为了正常的体验网站,请在浏览器设置里面开启Javascript功能!

介入放射学 重点

2017-09-19 17页 doc 74KB 75阅读

用户头像

is_496339

暂无简介

举报
介入放射学 重点日语三级1000道选择题 1 じゅぎょうは なんじに はじまる( ) しっていますか。 1)か 2)が 3)と 4)を 答案:1 2 「きょうの ごご,じに きてください」( )うけつけのひとに いわれました。 1)を 2)で 3)に 4)と 答案:4 3 えきまえの りょかん旅馆は よやくで いっぱい一杯,表示滿滿的意思ですから、こちらの ホテル( )しましょう。 1)が 2)へ 3)に 4)を 答案:3 4 しょくじのあと、すこし やすんだ ほう( ) いいですよ。 1)は 2)と 3)に 4)が 答案:4 ...
介入放射学  重点
日语三级1000道选择题 1 じゅぎょうは なんじに はじまる( ) しっていますか。 1)か 2)が 3)と 4)を :1 2 「きょうの ごご,じに きてください」( )うけつけのひとに いわれました。 1)を 2)で 3)に 4)と 答案:4 3 えきまえの りょかん旅馆は よやくで いっぱい一杯,示滿滿的意思ですから、こちらの ホテル( )しましょう。 1)が 2)へ 3)に 4)を 答案:3 4 しょくじのあと、すこし やすんだ ほう( ) いいですよ。 1)は 2)と 3)に 4)が 答案:4 5 あさって( ) このてがみの へんじを だしてください。 1)まで 2)までに 3)までで 4)までも 答案:2 6 やまださんは ギターも ひける( ) うたも じょうずです。 1)で 2)と 3)し 4)も 答案:3 7 わたしのくには こうぎょう工業( ) さかんです。 1)の 2)を 3)に 4)が 答案:4 8 うえださんは ひろいいえ( ) すんでいます。 1)に 2)で 3)へ 4)を 答案:1 9 どれ( ) あなたが つかっている じてんしゃですか。 1)は 2)を 3)が 4)で 答案:3 10 わたしは スペインごが わからないので えいご( ) はなしました。 1)に 2)の 3)が 4)で 答案:4 11 まどのそば( ) いすが いくつも おいて置く(おく)的て型 ありました。 1)では 2)とは 3)には 4)へは 答案:3 12 たなかさんから びょうきの おみまい( ) くだものを もらいました。 1)が 2)に 3)を 4)へは 答案:2 13 どちら( ) すきなほうを とってください。 1)か 2)が 3)は 4)で 答案:1 14 テレビ( )もうすこし はなれて みなさい。 1)は 2)が 3)の 4)に 答案:1 15 やまもとさんは しけんが ちかい( )、 まだ ぜんぜん べんきょうしていません。 1)ので 2)のに 3)から 4)でも 答案:2 16 かれは まるで おさけを ( )ような かおを しています。 1)のみ 2)のんで 3)のんだ 4)のむの 答案:3 17 こどもたちは これから いろいろなことを ( ) いくだろう。 1)けいけんする 2)けいけんして 3)けいけんした 4)けいけんしよう 答案:2 18 きゅうに そらが くらくなって つよいかぜが ( )はじめた。 1)ふく 2)ふき 3)ふいて 4)ふいた 答案:2 19 くうこうまで むかえに ( )あげますから しんぱい いりません。 1)いく 2)いき 3)いって 4)いった 答案:3 20 やまに( )とき いつも このくつを はいていきます。 1)のぼる 2)のぼった 3)のぼるの 4)のぼったの 答案:1 21 やましたさんは らいねん ( )かも しれません。 1)けっこんする 2)けっこんして 3)けっこんします 4)けっこんしよう 答案:1 22 まだよんで いなければ、 そのほんは きょう ( )いいです。 1)かえさないなら 2)かえさないでは 3)かえさなくても 4)かえさなくては 答案:3 23 そんこうえんは しずかで ( )ので、 よく さんぽに いきます。 1)きれい 2)きれいだ 3)きれいで 4)きれいな 答案:4 24 わたしは まわりの ひとたちに ( )、とても はずかしかったです。 1)わらって 2)わらえて 3)わらわせて 4)わらわれて 答案:4 25 そのかどを みぎに( )と ゆうびんきょくが あります。 1)まがる 2)まがって 3)まがった 4)まがろう 答案:1 26 このかさは おもくて ( )にくいです。 1)さし 2)さす 3)ささ 4)さして 答案:1 27 おきゃくさまは どこに ( )ますか。 1)すわられ 2)おすわり 3)すわりになり 4)おすわられ 答案:1 28 ごちそうを ( )すぎて おなかが いたくなりました。 1)たべる 2)たべ 3)たべた 4)たべて 答案:2 29 ねつがあるので、きょうは ごごの じゅぎょうを ( )ください。 1)やすみで 2)やすませて 3)やすまれて 4)やすめられて 答案:2 30 しゅくだいは かならず ( )いけません。 1)しては 2)しても 3)しないで 4)しなくては 答案:4 31 「きのうみた えいがは おもしろかったですよ。」「( )えいがは なんという えいがですか。」 1)この 2)その 3)あの 4)どの 答案:2 32 きのう たなかさんが にゅういんした ( )を ききましたか。 1)もの 2)はず 3)ため 4)こと 答案:4 33 ははは ひとりで いっしょうけんめい わたしたちを そだてて( )。 1)あげた 2)くれた 3)やった 4)もらった 答案:2 34 ( )でんわを かけても だれも でなかった。 1)どこ 2)いくら 3)いくつ 4)どれくらい 答案:2 35 むすめは いま でかけた( )です。 1)こと 2)ほう 3)とき 4)ところ 答案:4 36 ちょうといい くつを かう( )に、みせを ,けんも まわりました。 1)ため 2)はず 3)こと 4)もの 答案:1 37 しゃちょうは すぐに おもどりに ( )か。 1)します 2)います 3)なります 4)あります 答案:3 38 これは ずいぶんふるい ものの ( )。きっと たかかっただろう。 1)ようだ 2)そうだ 3)ほどだ 4)らしい 答案:1 39 A「バスと でんしゃと どちらが いいですか。」///B「そうですね。 バスはいつも こみますから きょうは でんしゃで いく( )。」 1)ことでしょう 2)ことがあります 3)ことにしましょう 4)ことができます 答案:3 40 A「わたしは、あした コンサートに いくつもりですが、あなたも いきませんか。」///B「ええ。( )、わたしも いきたいです。」 1)あなたがいって 2)あなたがいくと 3)あなたがいくなら 4)あなたがいっても 答案:3 41 A「かわいい いぬですね。」///B「ええ、わたしたちと あそべると おもって( )。」 1)うれしいです 2)うれしいつもりです 3)うれしいところです 4)うれしがっています 答案:4 42 A「ここで サッカーを しても かまいませんか。」///,「( )。」 1)はい、してはいけません 2)はい、してもいいです 3)いいえ、してもいいです 4)いいえ、してもかまいません 答案:2 43 A「あそこにいるのは たなかさんじゃ ありませんか。」///B「( )。たなかさんは もっと せいが たかいはずです。」 1)はい、たなかさんだそうですよ 2)はい、たなかさんのようですよ 3)いいえ、たなかさんらしく ないですよ 4)いいえ、たなかさんじゃ なさそうですよ 答案:4 44 いっしゅうかん( )2かいぐらい テニスをします。 1)が 2)も 3)と 4)に 答案:4 45 りんごと バナナとでは どちら( )すきですか。 1)で 2)が 3)は 4)と 答案:2 46 テレビのおと( ) きこえます。 1)を 2)に 3)が 4)で 答案:3 47 あには わたし( ) えいがに つれていって くれました。 1)と 2)を 3)が 4)を 答案:2 48 このじは だれが かいた( )わかりますか。 1)か 2)を 3)が 4)と 答案:1 49 どんなこと( ) きいてください。おこたえします。 1)でも 2)とか 3)から 4)まで 答案:1 50 ことしのなつは、 きょねんのなつ( ) あつく ありませんでしたね。 1)でも 2)しか 3)ほど 4)ごろ 答案:3 51 このごろは じょうぶになったから、なに( )たべても おいしいです。 1)も 2)に 3)を 4)が 答案:3 52 そのはなは だれ( )もらいましたか。 1)で 2)を 3)の 4)に 答案:4 53 もう,じです。いまから( ) ,じの でんしゃに まにあるでしょうか。 1)でも 2)までも 3)とも 4)にも 答案:1 54 あしたは,じ( ) この きょうしつに きてください。 1)まで 2)までに 3)までは 4)までで 答案:2 55 せんせいのはなしは しっていること( )で、 おもしろくなかったです。 1)しか 2)ばかり 3)ほど 4)より 答案:2 56 きのう ともだちが きた( )、べんきょうが できませんでした。 1)でも 2)だから 3)ので 4)ように 答案:3 57 たくさん さとうを いれた( )、まだ あまくありません。 1)ばかり 2)とか 3)から 4)のに 答案:4 58 ともだちに かさをかりた( )、 かえすのを わすれていました。 1)あいだ 2)まま 3)だけ 4)ながら 答案:2 59 これは あした ははに( ) しゃしんです。 1)おくる 2)おくって 3)おくった 4)おくるの 答案:1 60 にほんでは( )とき、「さようなら」と いいます。 1)かえる 2)かえって 3)かえった 4)かえっていた 答案:1 61 おばあさんの にもつを( ) あげたら、おばあさんは とても よろこびました。 1)もった 2)もって 3)もとう 4)もつと 答案:2 62 あのひとは ほんとうに ( )のですか。 1)がくせい 2)がくせいだ 3)がくせいな 4)がくせいと 答案:3 63 こどもたちに ものを たいせつにする( ) いつも いっています。 1)ことが 2)ことに 3)ような 4)ように 答案:4 64 どもは まだ ,さいです。やまの うえまで( )のは むりでしょう。 1)あるける 2)あるかれる 3)あるかせる 4)あるいた 答案:3 65 ( )そうな レストランだったので、 はいりませんでした。 1)たかい 2)たか 3)たかく 4)たかくて 答案:2 66 わたしは こどものとき けがをして にゅういん( ) ことがあります。 1)する 2)しない 3)して 4)した 答案:4 67 けさ、,じごろから あめが( )はじめました。 1)ふる 2)ふり 3)ふって 4)ふったり 答案:2 68 もし、ことばのいみが( )、 せんせいに しつもんしてください。 1)わからなかったら 2)わからなくて 3)わからないと 4)わからないで 答案:1 69 「あの ちいさいじ が ( )か。」「はい。『にほん』と かいてあります。」 1)みえます 2)みせます 3)みます 4)みています 答案:1 70 がくせい「わたしは かぜを ひいてしましました。あした じゅぎょうを( )ください。」せんせい「はい、どうぞ。ゆっくりやすんでください。」 1)やすまれて 2)やすませて 3)やすんで 4)やすんでみて 答案:2 71 かとう「あしたは サッカーの しあいです。もし あめが( ) しあいをします。がんばってください。」みんな「はい、がんばります。」 1)ふるのに 2)ふるので 3)ふって 4)ふっても 答案:4 72 「このスープ ちょっと からくないですか。」「どうですか。ちょっと のんでみましょう。うーん、ちょっと( )ですね。」 1)からいよう 2)からいらしい 3)からいため 4)からいそう 答案:1 73 ドアをあけて、「ごめんください。」と いいました。( )、 ねこが ,びき でてきました。 1)では 2)だから 3)すると 4)それなのに 答案:3 74 「ぜんぶ すてましたか。」「いいえ、ふるくなったもの( )すてました。」 1)にも 2)だけ 3)へも 4)しか 答案:2 75 こんばん パーティーが ある( )どうか おしえてください。 1)で 2)を 3)や 4)か 答案:4 76 ことしのしけんは きょねんのしけん( ) むずかしくないと おもいます。 1)など 2)しか 3)ばかり 4)ほど 答案:4 77 りんごを たくさんもらった( )、 はんぶん ともだちに あげました。 1)ので 2)に 3)と 4)まで 答案:1 78 ともだちは「りょこうは どうだった。」( ) わたしに ききました。 1)で 2)を 3)に 4)と 答案:4 79 けさ、 でんしゃのなかで あし( ) ふまれました。 1)の 2)を 3)へ 4)か 答案:2 80 「あのう、ハンカチが おちました( )。」「あっ、どうも。」 1)よ 2)かい 3)だい 4)さ 答案:1 81 このはしを つくるの( ),ねん かかりました。 1)を 2)へ 3)に 4)か 答案:3 82 このやまでは なつ( ) スキーが できます。 1)しか 2)へも 3)とは 4)でも 答案:4 83 このだいがくでは、 ベトナムご( ) とうなんアジアの いろいろな ことばが べんきょうできます。 1)とか 2)しか 3)ほど 4)にも 答案:1 84 あそこは くうきも きれいだ( )、 けしきもいいので、 ときどき いきます。 1)の 2)し 3)に 4)で 答案:2 85 ぎゅうにゅう( ) バターやチーズを つくります。 1)にも 2)から 3)とも 4)しか 答案:2 86 まいとし こうつうじこ( ) おおくの ひとが しにます。 1)と 2)に 3)で 4)を 答案:3 87 このはな、 へんなにおい( ) します。 1)が 2)を 3)で 4)へ 答案:1 88 うちのこは まんが( ) よんでいます。 1)しか 2)までに 3)ばかり 4)ずつ 答案:3 89 たなかさんは( )のに、 しごとを しています。 1)びょうき 2)びょうきの 3)びょうきな 4)びょうきだ 答案:3 90 ちちは としをとって かぜを( ) やすく なりました。 1)ひか 2)ひき 3)ひく 4)ひいて 答案:2 91 とりの( ) そらがとべたら いいと おもいます。 1)よう 2)ような 3)ように 4)ようだ 答案:3 92 おかしを( )ながら えいがを みました。 1)たべる 2)たべ 3)たべた 4)たべよう 答案:2 93 ニュースに よると、 きのう とうきょうで じしんが ( )そうです。 1)あり 2)ある 3)あった 4)あって 答案:3 94 わたしは へんなことを いって、 みんなに( )。 1)わらわられました 2)わらいさせました 3)わらわせました 4)わらわれました 答案:4 95 あした ハイキングに( )なら、はやく ねなさいね。 1)いか 2)いき 3)いく 4)いって 答案:3 96 しごとが ( )、でんきを けした ください。 1)おわったら 2)おわって 3)おわったり 4)おわっては 答案:1 97 せんせいは びょうきの せいとを いえに( )。 1)かえりました 2)かえられました 3)かえっていました 4)かえらせました 答案:4 98 あの きっさてんは ( )かも しれません。 1)しずか 2)しずかな 3)しずかで 4)しずかだ 答案:1 99 いっしょに いきたくなければ、( ) いいです。 1)いかない 2)いきたくない 3)いかないにも 4)いかなくても 答案:4 100 たなかさんは きょうしつまで( )いきました。 1)はしる 2)はしり 3)はしって 4)はしろう 答案:3 101 あしたは あめが( )らしいです。 1)ふる 2)ふり 3)ふって 4)ふろう 答案:1 102 あさ おきて そとを( )、ゆきがふっていました。 1)みて 2)みると 3)みるなら 4)みながら 答案:2 103 わたしは にほんぶんがくを けんきゅう( )ためにだいがくいんに はいりました。 1)する 2)し 3)して 4)したら 答案:1 104 「にちようびには どんな( )をしますか。」「てがみを かいたり、ほんをよんだりします。」 1)とき 2)こと 3)もの 4)ところ 答案:2 105 「コーヒー、もういっぱい いかがですか。」「いいえ、けっこうです。まだ はいって( )から。」 1)います 2)いません 3)あります 4)ありません 答案:1 106 「うみ」というかんじは ( )かきますか。 1)どんな 2)どこ 3)どの 4)どう 答案:4 107 ( )れんしゅうしても、テニスが うまく なりません。 1)どんなに 2)だれ 3)どこかへ 4)なにも 答案:1 108 らいげつ りょこうします。( )ときは くるまで いきます。 1)それ 2)あれ 3)その 4)あの 答案:3 109 わたしは いちども がいこくへ いった( )が ありません。 1)ところ 2)ため 3)もの 4)こと 答案:4 110 しょうらいは しょうせつかに なる( )です。 1)つもり 2)ところ 3)とおり 4)あいだ 答案:1 111 「せんせい、わたしが にもつを おもち( )。」 1)です 2)います 3)します 4)なります 答案:3 112 わたしは きのう うちへ( )とき、 かいしゃで ともだちに かさをかりました。 1)かえり 2)かえる 3)かえって 4)かえった 答案:2 113 きのうのよる まどを あけたまま ねたので、 かぜを ひいて( )。 1)みました 2)ありました 3)おきました 4)しまいました 答案:4 114 わたしは うみで きれいな あさひが のぼる( )を みました。 1)こと 2)の 3)もの 4)よう 答案:2 115 どれ( ) あなたの かぎですか。 1)は 2)や 3)を 4)が 答案:4 116 かさは そこ( ) おいてください。 1)と 2)が 3)に 4)を 答案:3 117 これは なん( ) いう はなですか。 1)に 2)が 3)と 4)を 答案:3 118 きのう たくさん うんどうした( )、きょうは あしが いたいです。 1)でも 2)ので 3)まで 4)にも 答案:2 119 あしたは あさ,じ( ) わたしの ところに きてください。 1)まで 2)までが 3)までも 4)までに 答案:4 120 きのうは あめも ひどかった( )、かぜも つよかったです。 1)で 2)し 3)に 4)と 答案:2 121 さっき となりの へやで おおきなおと しました。 1)へ 2)で 3)を 4)が 答案:4 122 きょうは きのう( ) あたたかいですね。 1)より 2)まで 3)とか 4)では 答案:1 123 あのひとは だれ( ) ともだちに なれます。 1)へも 2)をも 3)でも 4)にも 答案:3 124 たばこは やめたほう( ) いいですよ。 1)で 2)に 3)を 4)が 答案:4 125 おかあさんは こども( ) コップを あらわせました。 1)で 2)しか 3)に 4)へ 答案:3 126 あのひとは 40?も ねつが ある( ) そとで うんどうしています。 1)より 2)のに 3)でも 4)ほど 答案:2 127 「コーヒー( )いかがですか。」「ありがとう ございます。」 1)でも 2)までに 3)ほど 4)ごろ 答案:1 128 けさは きょうしつが そうじして( ) でした。 1)いません 2)しません 3)なりません 4)ありません 答案:4 129 しょうらいは デパートに( )つもりです。 1)つとめ 2)つとめる 3)つとめて 4)つとめよう 答案:2 130 わたしに なまえを つけて( )のは おじいさんです。 1)やった 2)くれた 3)あげた 4)もらった 答案:2 131 きょうは ごごから ゆきが( )はじめました。 1)ふり 2)ふって 3)ふろう 4)ふった 答案:1 132 あすは ( )ので、きょうは はやくねます。 1)しけん 2)しけんだ 3)しけんな 4)しけんで 答案:3 133 たなかさんに あまり おさけを のまない( )いってください。 1)のうに 2)ようで 3)ようだ 4)ような 答案:1 134 さっき ここでほんを( )ひとは だれですか。 1)よんで 2)よんでいた 3)よむ 4)よんでいる 答案:2 135 このバスは おりるときに おかねを( )ことになっています。 1)はらう 2)はらって 3)はらい 4)はらおう 答案:1 136 つくえのうえに ( )そうな りんごが あります。 1)おいしい 2)おいしく 3)おいしくて 4)おいし 答案:4 137 きのうは めがねを ( )まま ねてしまいました。 1)かける 2)かけた 3)かけるの 4)かけたの 答案:2 138 ここでは たばこを( )は いけません。 1)すう 2)すって 3)すった 4)すおう 答案:2 139 たなかさんは きのう がいこくへ ( ) らしいですよ。 1)いき 2)いく 3)いって 4)いった 答案:4 140 ちちに にゅういん( )、わたしは とても こまっています。 1)しないで 2)して 3)されて 4)すると 答案:3 141 あのひとのはなしは なんかい( ) わかりません。 1)きいても 2)きいたら 3)きいては 4)きくと 答案:1 142 きのう やくそくしたから あのひとは くる( )です。 1)はず 2)こと 3)もの 4)ため 答案:1 143 くつをかうときは、 かうまえに いちど はいて( )。 1)はじめます 2)あります 3)します 4)みます 答案:4 144 いま ちょうど かえってきた( )です。 1)ところ 2)こと 3)ほう 4)とき 答案:1 145 こどもたちが あそんでいる( )がみえます。 1)ため 2)こと 3)もの 4)の 答案:4 146 せんせいは なんと おこたえに ( )か。 1)しました 2)いました 3)なりました 4)ありました 答案:3 147 きょうは ( )、はやく かえろう。 1)つかれて 2)つかれたから 3)つかれると 4)つかれようとした 答案:2 148 ここでは なにを ( ) かまいません。 1)はなせば 2)はなしても 3)はなさないと 4)はなさなければ 答案:2 149 このごろ さむくなって( )ね。 1)おきました 2)いきました 3)なりました 4)きました 答案:4 150 あのひとは だいがくせいの こどもがいますが、( )はみえませ,。 1)どう 2)こう 3)そう 4)ああ 答案:3 151 ははは まいあさ にわの はな( ) みずを やります。 1)が 2)で 3)に 4)を 答案:4 152 あそこに 「いりぐち」( ) かいて あります。 1)へ 2)に 3)で 4)と 答案:4 153 わたしは どこで( ) ねられます。 1)にも 2)でも 3)とも 4)へも 答案:2 154 ははは わるくない( )、ちちは ははが わるいと いっています。 1)とか 2)から 3)のに 4)でも 答案:3 155 にほんでは さとうより しおのほう( )やすいです。 1)が 2)で 3)は 4)に 答案:1 156 このせっけんは いいにおい( ) します。 1)で 2)が 3)のに 4)を 答案:2 157 うちのこは まいにち あまいもの( )たべています。 1)しか 2)までに 3)ばかり 4)ながら 答案:3 158 このレストランは あじも わるい( )、ねだんも たかいですね。 1)に 2)で 3)と 4)し 答案:4 159 あしたの ゆうがた( ) ここに もどってきます。 1)まで 2)までに 3)までも 4)までは 答案:2 160 あした としょかんが あいている( ) どうか しっていますか。 1)が 2)を 3)に 4)か 答案:4 161 まいとし ,かい( ) おおきいりょこうを しています。 1)ぐらい 2)しか 3)ごろ 4)など 答案:1 162 とうきょうには だいがくが 100いじょう( ) あります。 1)も 2)から 3)が 4)に 答案:1 163 せんせいは がくせい( ) けんきゅうしつの そうじを てつだわせました。 1)で 2)へ 3)に 4)しか 答案:3 164 ちょっと ようじがある( ) おさきに しつれいします。 1)ので 2)でも 3)より 4)には 答案:1 165 そこにある ざっし( ) よんで、まっていて ください。 1)ごろ 2)でも 3)ほど 4)しか 答案:2 166 このりょうりは( )ので、よく つくります。 1)かんたん 2)かんたんな 3)かんたんに 4)かんたんだ 答案:2 167 こどもたちは ( )そうに あそんでいます。 1)たのし 2)たのしい 3)たのしく 4)たのしくて 答案:1 168 とうきょうは よるでも ひるまの( ) あかるいですね。 1)よう 2)ような 3)ように 4)ようだ 答案:3 169 おはしの( )かたを おしえてください。 1)つかって 2)つかう 3)つかえ 4)つかい 答案:4 170 これからも せかいのじんこうは ( ) いくでしょう。 1)ふえる 2)ふえて 3)ふえた 4)ふえよう 答案:2 171 たなかさんは ちゅうごくごが ( )らしいです。 1)でき 2)できる 3)できて 4)できよう 答案:2 172 とうきょうは せいかつ( )やすい ところだと おもいますか。 1)し 2)する 3)すれ 4)しよう 答案:1 173 らいしゅうの かいぎには ( )かまいませんか。 1)でない 2)でなく 3)でなくては 4)でなくても 答案:4 174 きのうは ちょっと おさけを ( ) すぎました。 1)のむ 2)のま 3)のみ 4)のんで 答案:3 175 きのう あたらしいレストランへ ( ) みました。 1)いき 2)いって 3)いこう 4)いった 答案:2 176 いつも つかっている じどうしゃが こしょう( )と、 ほんとうに こまります。 1)する 2)すれ 3)して 4)した 答案:1 177 でんしゃを( )と したとき、 ころんで けがをしました。 1)おり 2)おりる 3)おりて 4)おりよう 答案:4 178 せんせいに お( )したい ことが あるんですが……。 1)きき 2)きく 3)きいて 4)きこう 答案:1 179 こどものとき、 わたしは そうじが きらいでしたが、 よく ははに いえの そうじを( )。 1)しました 2)されさせました 3)できました 4)させられました 答案:4 180 ほかのひとの てがみを ( )は いけません。 1)よみ 2)よむ 3)よんで 4)よんだ 答案:3 181 「コンピュータのこと、 わかりますか。」「もちろん。( )コンピュータでも つかえますよ。」 1)どこ 2)どれ 3)どんな 4)どのぐらい 答案:3 182 かおは おもいだしても、なまえが おもいだせない ことが ときどき( )。 1)います 2)します 3)あります 4)なります 答案:3 183 (レストランで)A「コーヒーと こうちゃと ジュースが ございます。」///B「ぼくは コーヒー。」///C「わたしは ジュースに( )。」 1)します 2)います 3)なります 4)あります 答案:1 184 しあいに かつ( )に まいにち れんしゅうしています。 1)はず 2)こと 3)もの 4)ため 答案:4 185 「そのほん、かりても いいですか。」「どうぞ。わたし、いま ちょうど よみおわった( )ですから。」 1)らしい 2)ところ 3)かた 4)はず 答案:2 186 こどもにいわれて、 わたしは たばこを やめる( )に しました。 1)ため 2)ところ 3)もの 4)こと 答案:4 187 あの びじゅつかんへ いけば、にほんの ふるいえを みる( )ができます。 1)こと 2)もの 3)よう 4)ところ 答案:1 188 わたしは こともが ふたりいます。 うえのほうのこが ほしいといえば、 すぐに したのこも おなじものを( )。 1)ほしいです 2)ほしがります 3)ほしいでした 4)ほしがっています 答案:2 189 A「せんせい、べんきょうのことを そうだんしたいのですが、なんじまで だいがくに いらっしゃいますか。」///B「,じまで( )。」 1)いらっしゃいます 2)まいります 3)います 4)あります 答案:3 190 A「にわの はなは もう さきましたか。」///B「けさ( )まだ さいていませんでした。」 1)みてから 2)みたら 3)みれば 4)みるなら 答案:2 191 A「Bさんの ちずは いいですね。どこで かったんですか。」///B「かったんじゃなくて、ホテルのひとが( )んです。」 1)くれた 2)あげた 3)やった 4)もらった 答案:1 192 A「このほんは だれのですか。」///B「わたしのです。ここに 名前がかいて( )。」 1)います 2)おきます 3)しまいます 4)あります 答案:4 193 テレビ( )みていると、めが わるくなりますよ。 1)ほと 2)しか 3)までに 4)ばかり 答案:4 194 「ぜんぶ おぼえなければ なりませんか。」「いいえ、,ばんと,ばん( ) おぼえてください。 1)だけ 2)しか 3)ごろ 4)にも 答案:1 195 いそいでいる( )、すぐかえります。 1)でも 2)にも 3)ので 4)まで 答案:3 196 このラジオは よくこしょうする( )、おとがわるいから あたら しいのを かいたい。 1)と 2)し 3)が 4)に 答案:2 197 みてください。あそこに「きけん」( )かいてあります。 1)を 2)に 3)で 4)と 答案:4 198 あまりたくさん おさけを のまないほう( )いいですよ。 1)は 2)が 3)と 4)へ 答案:2 199 たなかさんは かぜをひいている( )、 プールで およいでいます。 1)のに 2)ても 3)より 4)なら 答案:1 200 だいじなおさらを こわして わたしは はは( ) しかられました。 1)に 2)が 3)で 4)を 答案:1 201 おおきなじしん( ) たくさんのいえが こわれました。 1)から 2)を 3)ため 4)で 答案:4 202 あのひとは びょうきに( ) かいしゃを やすみませんでした。 1)なれば 2)なると 3)なっても 4)なっては 答案:3 203 このくつは あのくろいくつ( ) たかくないです。 1)だけ 2)しか 3)でも 4)ほど 答案:4 204 このビルを たてるの( ) ,ねん かかりました。 1)を 2)に 3)と 4)か 答案:2 205 このおさけは こめ( ) つくります。 1)ほど 2)まで 3)から 4)にも 答案:3 206 このへんは ふゆ( )あたたかい ところです。 1)ので 2)でも 3)では 4)のに 答案:2 207 けさは きのうの あさ( ) さむいです。 1)でも 2)まで 3)では 4)より 答案:4 208 ずいぶん( )にくい ちずですね。 1)わかる 2)わかり 3)わから 4)わかって 答案:2 209 たなかさんは( ) そうな ほんを よんでいます。 1)むずかしい 2)むずかし 3)むずかしく 4)むずかしくて 答案:2 210 かぞくに けっこんを はんたい( )、わたしは こまっています。 1)して 2)しても 3)されて 4)されても 答案:3 211 わからなければ ( )いいです。 1)かかなくては 2)かかないなら 3)かかないでは 4)かかなくても 答案:4 212 そんな ゆめの( )はなしは うそだと おもいます。 1)ようで 2)ような 3)ように 4)ようの 答案:2 213 パーティーの ために いろいろ じゅんびを( ) おきました。 1)する 2)した 3)して 4)し 答案:3 214 みんなは「いただきます」といって ( )はじめました。 1)たべる 2)たべて 3)たべた 4)たべ 答案:4 215 やまださんは おくれます。でんしゃの( )そうです。 1)じこだ 2)じこで 3)じこの 4)じこが 答案:1 216 いえを( )としたとき、でんわが かかってきました。 1)でる 2)でて 3)でよう 4)でるよう 答案:3 217 にほんでは くつを( )まま へやに はいってはいけません。 1)はく 2)はいた 3)はいて 4)はき 答案:2 218 ちちは しんぶんを( ) とき、いつも めがねを かけます。 1)よむ 2)よみ 3)よんで 4)よんだり 答案:1 219 このしごとが( ) かえりましょう。 1)おわっても 2)おわったら 3)おわったり 4)おわっては 答案:2 220 ここに( ) ことになって いるのですが、だれも いませんね。 1)あつまり 2)あつまる 3)あつまって 4)あつまろう 答案:2 221 みっか れんしゅうして すこし うんてん( )なりました。 1)できるようで 2)できたようで 3)できるように 4)できたように 答案:3 222 わたしは あいさつを するのは いやでしたが、 ははは わたしに あいさつを( )。 1)されました 2)させてあげました 3)させました 4)させてもらいました 答案:3 223 このかんじは( ) よみますか。 1)どんな 2)どう 3)どれ 4)どの 答案:2 224 わたしは しょうらい いしゃになる( )です。 1)ところ 2)ように 3)つもり 4)とおり 答案:3 225 きょう かいぎがある( )を しりませんでした。 1)ため 2)もの 3)こと 4)はず 答案:3 226 せんせいは なにを おのみに( )か。 1)います 2)します 3)あります 4)なります 答案:4 227 たくさんのひとが こうえんの まわりを はしっている( )が みえます。 1)の 2)もの 3)こと 4)かた 答案:1 228 ( )さがしても わたしの ぺんは みつかりませんでした。 1)どのぐらい 2)どんなに 3)どこでも 4)どうして 答案:2 229 れんらくして ありますから やまださんも くる( )です。 1)こと 2)もの 3)ため 4)はず 答案:4 230 「らいしゅう また きます。」「じゃ( )ときに もういちど そうだんしましょう。 1)どの 2)あの 3)その 4)この 答案:3 231 ,「きみ、わたしのかばんは どこに あるの。」///B「しゃちょうの かばんは あそこに( )。 1)いらっしゃいます 2)おいでになります 3)ございます 4)おります 答案:3 232 A「ここで すこし やすみますか。」///B「はい。こどもたしも( )。」 1)やすみたいです 2)やすみたがります 3)やすみたかったです 4)やすみたがっています 答案:4 233 A「にほんごが じょうずですね。」///,「いいえ、それぼどでも( )。」 1)あります 2)ありません 3)ありませんでした 4)ありました 答案:2 234 A「ひとりで たいしかんへ いくのですか。」///B「いいえ。どこに あるか わからないので、ともだちに つれていって( )。」 1)あげます 2)くれます 3)もらいます 4)やります 答案:3 235 だいがくまで あるいて ,,ぷん( ) いけます。 1)ほど 2)ぐらい 3)で 4)に 答案:3 236 きょうは ,じ( ) うちに かえらなければ なりません。 1)まで 2)までに 3)までは 4)までも 答案:2 237 あたまがいたい( )、ねつがあるから、きょうは やすみます。 1)と 2)が 3)で 4)し 答案:4 238 きをつけていた( )、パスポートを なくして しまいました。 1)のに 2)から 3)ので 4)でも 答案:1 239 そのしごと、わたし( ) させてください。 1)を 2)が 3)に 4)でも 答案:3 240 ゆうべは てがみを ,,まい( ) かいて、つかれました。 1)を 2)が 3)と 4)も 答案:4 241 このおかしは、 たまごの あじ( )します。 1)を 2)が 3)で 4)の 答案:2 242 こんしゅうちゅうなら、いつ( )てつだえます。 1)に 2)にも 3)で 4)でも 答案:4 243 そのかど( )まがると、えきがあります。 1)を 2)の 3)に 4)へ 答案:1 244 わたしのいけんは あのひとの いけん( )ちがいます。 1)から 2)より 3)に 4)と 答案:4 245 じゅうどうに きょうみ( )あります。 1)を 2)が 3)で 4)の 答案:2 246 「じゅぎょうは どうですか」「そうです( )、ちょっと むずかしいですが おもしろいです。」 1)ね 2)よ 3)か 4)わ 答案:1 247 きのう がっこうを やすみました。じしんで でんしゃが とまった( )です。 1)から 2)ので 3)のに 4)こと 答案:1 248 ともだちから 「あしたは テストだ」( )ききました。 1)を 2)で 3)と 4)に 答案:3 249 きょうは さむいですが、きのう( )では ありません。 1)より 2)ほど 3)だけ 4)ほう 答案:2 250 コーヒーに さとうが( )あります。 1)いれて 2)いれた 3)はいって 4)はいった 答案:1 251 そんなこと、( )いえません。 1)はずかしく 2)はずかしで 3)はずかしいくて 4)はずかしくて 答案:4 252 たなかさんが あした ここに( ) とき きいてみます。 1)くるだろう 2)くるの 3)きた 4)きたの 答案:3 253 せんせいのしゅみを お( )しました。 1)たずねられ 2)たずね 3)たずねて 4)たずねって 答案:2 254 たのしい おんがくを こどもに たくさん( )。 1)きかせます 2)きかれます 3)きけます 4)きこえます 答案:1 255 わたしは、かいぎにおくれて( )しましました。 1)ちゅういして 2)ちゅういされて 3)ちゅういされて 4)ちゅういになって 答案:3 256 どうぞ、えんりょなく お( )ください。 1)つかわれて 2)つかい 3)つかって 4)つかわせて 答案:2 257 ハイキングで( )すぎて、あしがいたく なりました。 1)あるか 2)あるき 3)あるいて 4)あるけて 答案:2 258 ひとのしっぱいを( )は いけません。 1)わらう 2)わらい 3)わらって 4)わらった 答案:3 259 めがねを( )まま かおを あらって しまいました。 1)かける 2)かけない 3)かけて 4)かけた 答案:4 260 おかねをいれて ボタンを( )と、きっぷが でてきます。 1)おす 2)おして 3)おした 4)おそう 答案:1 261 ともだちに でんわを( )としたとき、その ともだちが うちへきました。 1)かける 2)かけそう 3)かけよう 4)かけるよう 答案:3 262 このごろ あまいものを よく たべるので、( )はじめました。 1)ふとる 2)ふとり 3)ふとって 4)ふとった 答案:2 263 わたしは てがみのへんじを まだ かいていません。いますぐ( )と おもいます。 1)かく 2)かくよう 3)かきます 4)かこう 答案:4 264 へやを( )、どんな へやが いいですか。 1)かりるなら 2)かりたら 3)かりると 4)かりれば 答案:1 265 ( )まっても たなかさんは きませんでした。 1)どうして 2)どこ 3)いくら 4)どのくらい 答案:3 266 「( )きましたか。」「いいえ、だれも きませんでした。」 1)だれか 2)だれが 3)だれは 4)だれも 答案:1 267 おかあさんは いつ おかえり( )か。 1)します 2)になります 3)にいます 4)されます 答案:2 268 かならず でんわする( )に いってください。 1)こと 2)はず 3)そう 4)よう 答案:4 269 だれかが うたをうたっている( )が きこえます。 1)こと 2)もの 3)の 4)そう 答案:3 270 このごろ にくをたべない ひとが ふえて( )。 1)いきます 2)いきました 3)きます 4)きました 答案:4 271 テーブルのうえに てがみが おいて( )。 1)あります 2)います 3)ください 4)しまいます 答案:1 272 A「いっしょに かえりませんか。」///B「( )。」 1)いいえ、かえりましょう 2)ええ、かえりません 3)ええ、かえりましょう 4)いいえ、かえりません 答案:3 273 ,「もしもし」///B「もしもし、どうも( )。やまだです。」 1)おまちしました 2)おまたせしました 3)おまちします 4)おまたせします 答案:2 274 A「どうしましょうか。」///B「しゃちょうに( )どうですか。」 1)うかがってみても 2)うかがってみると 3)うかがってみるなら 4)うかがってみたら 答案:4 275 A「その ネックレス いいですね。」///B「ええ、ちちが たんじょうびに かって( )んです。」 1)くれた 2)もらった 3)あげた 4)やった 答案:1 276 あのひとは びょうきではない( ) くすりをたくさん のんでいます。 1)ので 2)ために 3)のに 4)から 答案:3 277 たなかさんは べんきょうもできる( )、スポーツもできます。 1)と 2)で 3)に 4)し 答案:4 278 そのみせは かいものきゃく( ) こんできました。 1)で 2)に 3)を 4)と 答案:1 279 どんなひと( )できますよ。かんたんですから。 1)か 2)でも 3)では 4)ほど 答案:2 280 そのともだちが あしたここにくる( )どうか わかりません。 1)を 2)か 3)は 4)が 答案:2 281 このバスは ゆうびんきょくの まえ( )とおりますか。 1)で 2)に 3)へ 4)を 答案:4 282 このあたらしいみせ( ) まだなまえが ありません。 1)では 2)のは 3)には 4)へは 答案:3 283 でんしゃを まっていたとき、わたしは ともだち( )なまえを よばれました。 1)を 2)が 3)に 4)で 答案:3 284 このほんには しらないこと( ) かいてあります。 1)ばかり 2)までに 3)しか 4)にも 答案:1 285 まいあさ,じ( ) きょうしつに はいります。 1)までで 2)までに 3)にまで 4)までに 答案:4 286 このじしょを つくるの( ) ,,ねん かかりました。 1)に 2)を 3)か 4)と 答案:1 287 「ぜんぶ すてましたか。」「いいえ、いらないもの( ) すてました。」 1)しか 2)だけ 3)くらい 4)まで 答案:2 288 これは ともだちから( ) てがみです。 1)と 2)の 3)へ 4)にも 答案:2 289 このせまいへやに きゃくが ,,にん( ) きました。 1)も 2)しか 3)が 4)に 答案:1 290 このピアノは とてもいい おと( )します。 1)を 2)の 3)に 4)が 答案:4 291 としょかんは ( )から、いつも としょかんで べんきょうしま す。 1)しずか 2)しずかに 3)しずかだ 4)しずかな 答案:3 292 しょうらいは ちちのしごとを ( )つもりです。 1)てつだい 2)てつだう 3)てつだって 4)てつだおう 答案:2 293 いままで ,かい( )ことがあります。 1)ひっこす 2)ひっこし 3)ひっこした 4)ひっこして 答案:3 294 こどものころ きらいだった やさいが、さいきん( )ように なりました。 1)たべる 2)たべた 3)たべられる 4)たべられた 答案:3 295 わたしは おとうとに( )とおもって、このほんを かいました。 1)よませよう 2)よませる 3)よみたい 4)よみたがる 答案:1 296 いもうとは がいこくに( )がっています。 1)いく 2)いきた 3)いくた 4)いった 答案:2 297 いまから ははに でんわを( )ところです。 1)かける 2)かけて 3)かけた 4)かけている 答案:1 298 これからは がいこくのしなものが もっとはいって( ) らしいですよ。 1)くる 2)きて 3)きた 4)きたの 答案:1 299 やまださんの じゅうしょが わかりません。だれか( )ひとは いませんか。 1)しる 2)しって 3)しるの 4)しっている 答案:4 300 たなかさんは へやに( )まま、でてきません。どうしたんでしょう。 1)はいるの 2)はいったの 3)はいる 4)はいった 答案:4 301 ちいさいじを( )つづけて、てが つかれました。 1)かいて 2)かき 3)かく 4)かいた 答案:2 302 あのこどもは( )そうな かおを しています。 1)はずかしい 2)はずかしく 3)はずかしくて 4)はずかし 答案:4 303 やまださんは びょうきが ひじょうに おもかったので、いしゃにすぐ にゅういん( )ました。 1)さし 2)させ 3)され 4)させられ 答案:4 304 えきへ いきたいんですが どう( ) いいですか。 1)いって 2)いけば 3)いくなら 4)いくのは 答案:2 305 けさは いつもより はやく かっこうへ いきました。しかし、ヤンさんは もう( )。 1)きます 2)きました 3)きてでした 4)きていました 答案:4 306 きょうは さむいので、かぜをひいて( )そうです。 1)しまい 2)み 3)いき 4)おき 答案:1 307 おおやまさんは いまへやに いません。ドアに かぎが かけて( )。 1)します 2)なります 3)います 4)あります 答案:4 308 わたしは あさ やまださんが ひとりで( )を みました。 1)はしる 2)はしること 3)はしっているの 4)はしっていること 答案:3 309 びょうきの ( )、かいしゃを やめます。 1)ため 2)こと 3)よう 4)わけ 答案:1 310 まどをあけて へやを すずしく( )。 1)しました 2)なりました 3)いました 4)ありました 答案:1 311 らいげつから ぼうえきがいしゃで はたらく( )に なりました。 1)もの 2)こと 3)の 4)ころ 答案:2 312 かぜがなおって ねつも( )。 1)さげました 2)さげてです 3)さがったでした 4)さがりました 答案:4 313 みぎにまがると きっぷうりばが ありますから、( )へ いって きっぷを かってください。 1)それ 2)そこ 3)あれ 4)あそこ 答案:4 314 がくせい「せんせい、これつかっても いいですか。」がくせい「ええ、( )。」 1)そうですよ 2)いけませんよ 3)つかいますよ 4)かまいませんよ 答案:4 315 おおかわ「やまださん、どようびの パーティーに しゅっせきなさいますか。」やまだ「ええ、( )。」 1)そうするつもりです 2)そうするばずです 3)そうするらしいです 4)そうするようです 答案:1 316 A「しゃしんを とっても いいですか。」///B「ここでは( )。」 1)とらないとだめです 2)とってはいけません 3)とらないとおもいます 4)と らなければなりません 答案:2 317 A「わたしも おてつだい しましょうか。」///B「( )。」 1)どういたしまして 2)そうします 3)おねがいします 4)こちらこそ 答案:3 318 A「かぜは なおりましたか。」///B「( )。」 1)ええ、おかげさまで 2)いいえ、どういたしまして 3)ええ、すみません 4)いいえ、ありがとう 答案:1 319 まんがの ほんを 10さつ( ) もっています。 1)ぐらい 2)しか 3)ごろ 4)など 答案:1 320 たいふう( ) たてものが こわれました。 1)に 2)の 3)で 4)と 答案:3 321 このナイフは どんなもの( ) きることが できます。 1)が 2)を 3)では 4)でも 答案:4 322 おとうとが りんごを 五つ( )たべました。 1)と 2)を 3)も 4)など 答案:3 323 いまから アルバイトに いく( )、さきに かえらせて ください。 1)が 2)ので 3)のに 4)とき 答案:2 324 くるまに のって( )いると、あしが よわくなります。 1)しか 2)ながら 3)ぐらい 4)ばかり 答案:4 325 わたしのしゅみは、およぐこと、きってをあつめること( )です。 1)ほど 2)など 3)しか 4)ばかり 答案:2 326 うけつけに たなかさん( ) いうひとが きました。 1)の 2)と 3)が 4)を 答案:3 327 やまださんが せんせい( ) なまえを まちがえられました。 1)に 2)へ 3)を 4)は 答案:1 328 このもんだいは せんせい( ) わかりませんでした。 1)のに 2)とも 3)ので 4)でも 答案:4 329 こうちょうせんせい( ) せいとに じしょが わたされました。 1)が 2)を 3)に 4)から 答案:4 330 ちゅうがっこうは、そのはじ( ) わたると、みぎにあります。 1)で 2)に 3)を 4)が 答案:3 331 「とうきょうは おおさかより おおきいですか。」「ええ、おおきいです。おおさかは とうきょう( ) おおきくありません。」 1)ほど 2)ほう 3)でも 4)だけ 答案:1 332 「デパートで なにか かいましたか。」「ええ、シャツ( ) くつしたとか、 いろいろ かいました。」 1)も 2)が 3)など 4)とか 答案:4 333 「いつ きたんですか。」「きのうのよる こちら( ) つきました。」 1)で 2)に 3)を 4)あ 答案:2 334 たなかさんは ギターを ( ) ひきます。 1)じょうず 2)じょうずな 3)じょうずで 4)じょうずに 答案:4 335 ゆうべは ,じまで ほんをよんでいたから、 けさは( ) おきました。 1)おそく 2)おそくて 3)おそくから 4)おそくまで 答案:1 336 えいがを( )あとで、 おちゃでも のみましょう。 1)みる 2)みて 3)みた 4)みよう 答案:3 337 がくせいは せんせいの へやに( )ように いわれました。 1)くる 2)きて 3)こい 4)きた 答案:1 338 かるくて ( )やすい くつが ほしいと おもっています。 1)はく 2)はき 3)はいて 4)はけ 答案:2 339 まどを( )と、へやが すぐしくなった。 1)あけて 2)あけた 3)あける 4)あけよう 答案:3 340 ふろに( )と したとき、ともだちが でんわを かけてきました。 1)はいる 2)はいって 3)はいろう 4)はいるよう 答案:3 341 テープは あとで つかいますから、 ここに( ) おいてください。 1)ならんで 2)ならんだ 3)ならべる 4)ならべて 答案:4 342 たなかさんの はなしによると、やまださんは あした ふじさんに( )そうだ。 1)のぼる 2)のぼろう 3)のぼった 4)のぼるだろう 答案:1 343 びじゅつかんから ゆうめいな えが( )。 1)ぬすませました 2)むすまれました 3)むすんでいました 4)むすまされました 答案:2 344 わたしは まだいちども ひこうきに( ) ことがありません。 1)のる 2)のった 3)のるの 4)のったの 答案:2 345 わたしが つくった やさいジュースです。どうぞ、お( )ください。 1)のめ 2)もむ 3)のみ 4)もんで 答案:3 346 かんじのじしょの ( )かたを おしえて くださいませんか。 1)つかい 2)つかう 3)つかって 4)つかうの 答案:1 347 「じゅうしょは ( )いいですか。」「いいえ、おねがいします。」 1)かかない 2)かかないでは 3)かかなくては 4)かかなくても 答案:4 348 「そのほん、( )おわったら かして くださいませんか。」「ええ、いいですよ。」 1)よむ 2)よみ 3)よめ 4)よんだ 答案:2 349 あのひとは そんなに ふとって( )。 1)いません 2)ありません 3)ではいません 4)ではありません 答案:1 350 ちょっとたべて( )、 とても おいしかったです。 1)したら 2)みたら 3)おいたら 4)あったら 答案:2 351 ふゆ、だんぼうを つかわない( )が ときどき あります。 1)の 2)ほう 3)もの 4)こと 答案:4 352 たなかさんは きょう でかけると いっていましたから、るすの( )です。 1)ため 2)こと 3)はず 4)つもり 答案:3 353 プレゼントですね。じゃあ、きれいな かみで おつつみ( )。 1)しましょう 2)なりましょう 3)あげましょう 4)されましょう 答案:1 354 そのことは きのう やまださんに つたえて( )。 1)おきます 2)ください 3)あります 4)しまいます 答案:3 355 こんどの なつやすみは くにへ かえる( )に しました。 1)こと 2)もの 3)わけ 4)ところ 答案:1 356 ,「わたしの つくったおかし、どうでしたか。」///B「あのう、まだ ( )。」 1)たべません 2)たべていません 3)たべませんでした 4)たべなかったでした 答案:2 357 おおかわ「やましたさん、おれいのてがみは もう だしましたか。」やました「いいえ、いま( )。 1)かいているはずです 2)かいているつもりです 3)かいているようです 4)かいているところです 答案:4 358 ,「この テープレコーダーを つかわせて くださいませんか。///B「はい、( )。」 1)くださいません 2)くださいます 3)おつかいください 4)つかわせてください 答案:3 359 たなか「やまだくん、どうして( )。」やまだ「でんじゃの じこが あったんです。」 1)おくれたの 2)おくれたな 3)おくれたわ 4)おくれたかい 答案:1 360 ,「こどもが ひとりで そとにでないように してください。」///B「( )。」 1)はい、ださないようです 2)はい、だしません 3)いいえ、ださないようです 4)いいえ、だしません 答案:2 361 げんかんに うつくしい はな( ) かざってありました。 1)が 2)を 3)は 4)に 答案:1 362 かいしゃまで いくの( ) まいあさ 1じかんはんも かかります。 1)が 2)は 3)で 4)に 答案:4 363 おばさんは おおきい いぬに て( )かまれて たいへんだったそうです。 1)が 2)を 3)に 4)は 答案:2 364 ,かげつしか にほんごを ならっていない( )、もう にほんごが じょうずに はなせます。 1)から 2)し 3)でも 4)のに 答案:4 365 わたしは ともだち( ) すうがくを おしえて もらいました。 1)が 2)に 3)を 4)の 答案:2 366 きっさてんから コーヒーの いいにおい( ) しています。 1)を 2)に 3)が 4)は 答案:3 367 このしょうどうは ねだんも やすい( )、あじも いいです。 1)ので 2)し 3)のに 4)から 答案:2 368 おとうと( )たいせつにしていた カメラを やりました。 1)に 2)で 3)を 4)が 答案:1 369 わたしは ちからがない( )、おもいにもつが もてません。 1)くて 2)なので 3)ので 4)で 答案:3 370 かぎを かけなかったら、どろぼうに はいられていない( ) しんぱいです。 1)を 2)で 3)と 4)か 答案:4 371 わたしは りょうりがすきですが、まだ はは( ) じょうずにはつくれません。 1)ように 2)ほうが 3)ほど 4)だけ 答案:3 372 ,がつ( ) だいがくで べんきょうして、,がつに くにへかえります。 1)まで 2)までに 3)ころ 4)くらい 答案:1 373 にほんごを べんきょううし( )、なかなか なはす きかいが ありません。 1)でも 2)たら 3)ても 4)ながら 答案:3 374 すずきさんは おおきいひとですが、ジョンさん( )は ちいさいです。 1)より 2)ほど 3)まで 4)くらい 答案:1 375 わたしの ゆめは ふねで せかい( ) まわることです。 1)に 2)を 3)へ 4)と 答案:2 376 はるに( )と、にわに たくさんの はなが さきます。 1)なり 2)なる 3)なれ 4)なった 答案:2 377 ひとが たくさん あつまっています。なにか じこが( ) ようです。 1)ある 2)あって 3)あった 4)あったの 答案:3 378 わたしは たくさん( )ふとりません。 1)たべたら 2)たべるから 3)たべると 4)たべても 答案:4 379 なかむらさんが らいしゅう けっこん( ) らしいですね。 1)する 2)して 3)した 4)している 答案:1 380 わたしは だれにも はなしていません。あのひとは ( ) はずです。 1)しる 2)しらない 3)しった 4)しって 答案:2 381 おなかがすいて、 もう ( ) そうです。 1)しに 2)しんで 3)しぬ 4)しんだ 答案:1 382 こどもに おさけを ( )は いけません。 1)のんで 2)のませて 3)のまれて 4)のむこと 答案:2 383 ゆうこさんの おとうさんは ( )そうですね。 1)せんせい 2)せいせい 3)せんせいで 4)せんせいだ 答案:4 384 だいじにしていた おさけを ともだちに ( )しまいました。 1)のむ 2)のんで 3)のまれて 4)のんだ 答案:3 385 きょうは かさを もって( ) ほうが いいですよ。 1)いくの 2)いって 3)いった 4)いけば 答案:3 386 コーヒーでも ( )に なりませんか。 1)のまれ 2)おのまれ 3)おのみ 4)おのませ 答案:3 387 このはしは みじかすぎて、( )にくいです。 1)たべ 2)たべる 3)たべると 4)たべた 答案:1 388 ( )ときに しっかり べんきょうしなさい。 1)わかい 2)わかく 3)わかかった 4)わかくなった 答案:1 389 しけんに ごうかく( )ために これから いっしょうけんめいに べんきょうするつもりです。 1)した 2)する 3)して 4)しよう 答案:2 390 さいきん しごとが おもしろく ( )きました。 1)なる 2)なった 3)なって 4)なったら 答案:3 391 このいけには さかなが たくさん いる( )なのに ぜんぜん つれません。 1)つもり 2)そう 3)らしい 4)はず 答案:4 392 いままで たかいやまに のぼった( )が ありますか。 1)の 2)ところ 3)こと 4)とおり 答案:3 393 ははが「よろしく」と もうして( )。 1)おりました 2)ございました 3)ありました 4)おきました 答案:1 394 このきかいは、 いまは たかいですが、 これからは やすくなって( )でしょう。 1)いく 2)きた 3)くる 4)いる 答案:1 395 などをしめて でかけたのに、かえってきたら あいて( )。 1)しまっていました 2)おいていました 3)ありました 4)いました 答案:4 396 あさねぼうして、 でんしゃに おくれて( )ました。 1)いき 2)み 3)しまい 4)き 答案:3 397 わたしは テレビが( ) んですが、どこが やすいですか。 1)かいたかった 2)かいたい 3)かいたがる 4)かいたがっている 答案:2 398 わたしは( )つまらない ほんでも、 さいごまで よみます。 1)どう 2)どんなに 3)なに 4)どれ 答案:2 399 「しゅくだいは やりましたか。」「ちょうど いま( )です。」 1)やったはず 2)やったとき 3)やったところ 4)やったつもり 答案:3 400 「いつも うちに かえってから なにをしますか。」「わたしは つかれやすいから、ゆうごはんを( ) すぐ ねてしまうんですよ。」 1)たべたら 2)たべれば 3)たべるなら 4)たべながら 答案:1 401 「のこったら こまりますから たくさん めしあがってください。」「ありがとうございます。えんりょなく( )。」 1)めしあがります 2)あがります 3)いただきます 4)おたべします 答案:3 402 「まどを( )か。」「ええ、 いいですよ。」 1)あけてはいけません 2)あけてもかまいません 3)あけてはかまいます 4)あけてはなりません 答案:2 403 わたしは まいあさ こうえん( ) さんぽします。 1)が 2)に 3)へ 4)を 答案:4 404 このはなは にほんごで なん( ) いいますか。 1)の 2)に 3)を 4)と 答案:4 405 わたしは かびんを こわして、はは( )しかられました。 1)が 2)を 3)に 4)は 答案:3 406 このとりは とぶこと( ) できません。 1)が 2)を 3)なら 4)でも 答案:1 407 どなた( ) こどもの けがを みて くださったんでしょうか。 1)に 2)が 3)は 4)で 答案:2 408 このビルの まどから ふじさん( ) みえます。 1)に 2)が 3)を 4)で 答案:3 409 あなたは いま なに( ) いちばん ほしいですか。 1)を 2)が 3)と 4)で 答案:2 410 すずきさんは ふじさんに ,,かい( ) のぼったことがあるそうです。 1)と 2)に 3)で 4)も 答案:4 411 ,,じ( ) ここに あつまって おいてくださいね。 1)まで 2)までに 3)までは 4)までも 答案:2 412 あと ,ふん( ) えいがが はじまります。 1)に 2)で 3)から 4)まで 答案:2 413 かれは きびしいひと( ) すごく こころが あたたかいんです。 1)なので 2)だから 3)なら 4)なのに 答案:4 414 このしごとができるのは、あなた( ) いません。 1)だけ 2)ばかり 3)しか 4)にも 答案:3 415 さとうさんは うたも じょうずだ( )、 ピアノも ひけます。 1)し 2)から 3)と 4)ので 答案:1 416 こどもは ふゆ( ) みじかいズボンを はいて あそんでいます。 1)で 2)では 3)には 4)でも 答案:4 417 おんなのひとの ほうが、 がいこくのせいかつ( ) なれやすいそうです。 1)と 2)に 3)で 4)は 答案:2 418 きぶんが ( )ようですね。かおが あおいですよ。 1)わるい 2)わるく 3)わるくて 4)わるかった 答案:1 419 かんがえているより、 ( )みたほうが いいですよ。 1)やり 2)やった 3)やって 4)やる 答案:3 420 このほんを( ) かまいませんか。 1)よんでは 2)よむと 3)よんでも 4)よめば 答案:3 421 ははは いつも ( )そうに はたらいていました。 1)いそがし 2)いそがしい 3)いそがしかった 4)いそがしく 答案:1 422 さいきん( )ながら、でんわで はなしているひとが おおいですね。 1)あるいて 2)あるき 3)あるく 4)あるか 答案:2 423 おそくても ,,じまでには ( )きなさい。 1)かえる 2)かえった 3)かえって 4)かえらずに 答案:3 424 にほんでは ,,さい いかの こどもを ( )は いけません。 1)はたらいて 2)はたらかせて 3)はたらかされて 4)はたらかれて 答案:2 425 やまださんは こえが ( )、アナウンサーに なりたがっています。 1)きれいので 2)きれいから 3)きれいなので 4)きれいで 答案:3 426 いいのもなら、 すこし( )かいます。 1)たかいのに 2)たかくても 3)たかいように 4)たかかったら 答案:2 427 おきゃくさまが りょかんに ( )なりました。 1)おつかれに 2)おつかれ 3)おつき 4)おつきに 答案:4 428 これは せんせいのために、 わたしが( )した りょうりです。 1)おつくる 2)おつくり 3)おつくりに 4)つくらせ 答案:2 429 おちゃが( )すぎて、 のめません。 1)あつい 2)あつ 3)あつく 4)あつくて 答案:2 430 きのうは とても たのしかったですよ。 あなたも( )よかったのに。 1)くるなら 2)くれば 3)きた 4)きたなら 答案:2 431 でんしゃのなかで あかちゃんに( )、こまりました。 1)ないて 2)なかせて 3)なかれて 4)なくと 答案:3 432 かれが なにを( )と しているのか ぜんぜん わかりません。 1)やる 2)やりたい 3)やろう 4)やらせる 答案:3 433 ,じから パーティーですよ。 はやく しごとを して( )ましょう。 1)あり 2)い 3)み 4)しまい 答案:4 434 あめがふったので おまつりは らいしゅう おこなわれることに( )。 1)いました 2)しましました 3)ありました 4)なりました 答案:4 435 ぎゅうにゅうとジュースと、 ( )が いいですか。 1)どこ 2)どれ 3)どちら 4)なに 答案:3 436 わたしは テレビをみるより、 ほんを よむ( ) すきだ。 1)ほど 2)より 3)くらい 4)ほうが 答案:4 437 とうきょうのアパートが こんなに やすい( )が ありません。 1)はず 2)こと 3)つもり 4)もの 答案:1 438 まわりに いえが ありませんから、 ここなら ( )さわいでも かまいませんよ。 1)いくつ 2)いくら 3)どんな 4)どうして 答案:2 439 このかいじょうは とても ひろいのに ひとが おおくから ( )みえませんね。 1)こう 2)そう 3)どう 4)ああ 答案:2 440 うんどうをはじめたら、 じょうぶになって( )ました。 1)いき 2)し 3)しまい 4)き 答案:4 441 「ゆうはんを いっしょに いかがですか。」「いま( )で、おなかが いっぱいです。」 1)たべるところ 2)たべながら 3)たべたところ 4)たべようとしたところ 答案:3 442 「めずらしいものですね。だれに( )。」「アルバイトをした おかねで かったんですよ。」 1)あげたんですか 2)くれたんですか 3)もらったんですか 4)あげたんですか 答案:3 443 「ちょっと としょかんへ ほんを かえしに いきます。」「じゃ、わたしが せんしゅうかりた ほんも かえして( )ください。」 1)いって 2)くれて 3)いて 4)きて 答案:4 444 「こんにちは。おかあさまは いらっしゃいますか。」「いいえ、 いまおりませんが…。」「じゃ、( )これを おわたしください。」 1)おかえりになるなら 2)おかえりになると 3)おかえりになったら 4)おかえりになれば 答案:3 445 わたしは まいあさ こうえん( ) さんぽします。 1)が 2)に 3)へ 4)を 答案:4 446 このはなは にほんごで なん( ) いいますか。 1)の 2)に 3)を 4)と 答案:4 447 わたしは かびんを こわして、はは( )しかられました。 1)が 2)を 3)に 4)は 答案:3 448 このとりは とぶこと( ) できません。 1)が 2)を 3)なら 4)でも 答案:1 449 どなた( ) こどもの けがを みて くださったんでしょうか。 1)に 2)が 3)は 4)で 答案:2 450 このビルの まどから ふじさん( ) みえます。 1)に 2)が 3)を 4)で 答案:3 451 あなたは いま なに( ) いちばん ほしいですか。 1)を 2)が 3)と 4)で 答案:2 452 すずきさんは ふじさんに ,,かい( ) のぼったことがあるそうです。 1)と 2)に 3)で 4)も 答案:4 453 ,,じ( ) ここに あつまって おいてくださいね。 1)まで 2)までに 3)までは 4)までも 答案:2 454 あと ,ふん( ) えいがが はじまります。 1)に 2)で 3)から 4)まで 答案:2 455 かれは きびしいひと( ) すごく こころが あたたかいんです。 1)なので 2)だから 3)なら 4)なのに 答案:4 456 このしごとができるのは、あなた( ) いません。 1)だけ 2)ばかり 3)しか 4)にも 答案:3 457 さとうさんは うたも じょうずだ( )、 ピアノも ひけます。 1)し 2)から 3)と 4)ので 答案:1 458 こどもは ふゆ( ) みじかいズボンを はいて あそんでいます。 1)で 2)では 3)には 4)でも 答案:4 459 おんなのひとの ほうが、 がいこくのせいかつ( ) なれやすいそうです。 1)と 2)に 3)で 4)は 答案:2 460 きぶんが ( )ようですね。かおが あおいですよ。 1)わるい 2)わるく 3)わるくて 4)わるかった 答案:1 461 かんがえているより、 ( )みたほうが いいですよ。 1)やり 2)やった 3)やって 4)やる 答案:3 462 このほんを( ) かまいませんか。 1)よんでは 2)よむと 3)よんでも 4)よめば 答案:3 463 ははは いつも ( )そうに はたらいていました。 1)いそがし 2)いそがしい 3)いそがしかった 4)いそがしく 答案:1 464 さいきん( )ながら、でんわで はなしているひとが おおいですね。 1)あるいて 2)あるき 3)あるく 4)あるか 答案:2 465 おそくても ,,じまでには ( )きなさい。 1)かえる 2)かえった 3)かえって 4)かえらずに 答案:3 466 にほんでは ,,さい いかの こどもを ( )は いけません。 1)はたらいて 2)はたらかせて 3)はたらかされて 4)はたらかれて 答案:2 467 やまださんは こえが ( )、アナウンサーに なりたがっています。 1)きれいので 2)きれいから 3)きれいなので 4)きれいで 答案:3 468 いいのもなら、 すこし( )かいます。 1)たかいのに 2)たかくても 3)たかいように 4)たかかったら 答案:2 469 おきゃくさまが りょかんに ( )なりました。 1)おつかれに 2)おつかれ 3)おつき 4)おつきに 答案:4 470 これは せんせいのために、 わたしが( )した りょうりです。 1)おつくる 2)おつくり 3)おつくりに 4)つくらせ 答案:2 471 おちゃが( )すぎて、 のめません。 1)あつい 2)あつ 3)あつく 4)あつくて 答案:2 472 きのうは とても たのしかったですよ。 あなたも( )よかったのに。 1)くるなら 2)くれば 3)きた 4)きたなら 答案:2 473 でんしゃのなかで あかちゃんに( )、こまりました。 1)ないて 2)なかせて 3)なかれて 4)なくと 答案:3 474 かれが なにを( )と しているのか ぜんぜん わかりません。 1)やる 2)やりたい 3)やろう 4)やらせる 答案:3 475 ,じから パーティーですよ。 はやく しごとを して( )ましょう。 1)あり 2)い 3)み 4)しまい 答案:4 476 あめがふったので おまつりは らいしゅう おこなわれることに( )。 1)いました 2)しましました 3)ありました 4)なりました 答案:4 477 ぎゅうにゅうとジュースと、 ( )が いいですか。 1)どこ 2)どれ 3)どちら 4)なに 答案:3 478 わたしは テレビをみるより、 ほんを よむ( ) すきだ。 1)ほど 2)より 3)くらい 4)ほうが 答案:4 479 とうきょうのアパートが こんなに やすい( )が ありません。 1)はず 2)こと 3)つもり 4)もの 答案:1 480 まわりに いえが ありませんから、 ここなら ( )さわいでも かまいませんよ。 1)いくつ 2)いくら 3)どんな 4)どうして 答案:2 481 このかいじょうは とても ひろいのに ひとが おおくから ( )みえませんね。 1)こう 2)そう 3)どう 4)ああ 答案:2 482 うんどうをはじめたら、 じょうぶになって( )ました。 1)いき 2)し 3)しまい 4)き 答案:4 483 「ゆうはんを いっしょに いかがですか。」「いま( )で、おなかが いっぱいです。」 1)たべるところ 2)たべながら 3)たべたところ 4)たべようとしたところ 答案:3 484 「めずらしいものですね。だれに( )。」「アルバイトをした おかねで かったんですよ。」 1)あげたんですか 2)くれたんですか 3)もらったんですか 4)あげたんですか 答案:3 485 「ちょっと としょかんへ ほんを かえしに いきます。」「じゃ、わたしが せんしゅうかりた ほんも かえして( )ください。」 1)いって 2)くれて 3)いて 4)きて 答案:4 486 「こんにちは。おかあさまは いらっしゃいますか。」「いいえ、 いまおりませんが…。」「じゃ、( )これを おわたしください。」 1)おかえりになるなら 2)おかえりになると 3)おかえりになったら 4)おかえりになれば 答案:3 487 かれは どんなくるま( ) なおせると いっていますが、 ほんとうでしょうか。 1)が 2)を 3)に 4)でも 答案:4 488 つかれていたので、 あさ( ) よくねむりました。 1)まで 2)までに 3)ごろ 4)までも 答案:1 489 スポーツの なか( )、 なにが いちばん すきですか。 1)には 2)に 3)では 4)から 答案:3 490 もう いしゅうかんも あめ( )ふられて、およぎに いけません。 1)が 2)で 3)に 4)から 答案:3 491 おとうとは おんなの こ( ) なかせて、せんせいに ちゅういされました。 1)は 2)が 3)を 4)に 答案:3 492 わたしの たんじょうびは まりこさんの( ) おなじです。 1)と 2)が 3)に 4)へ 答案:1 493 あにが わたし( ) かばんを もってくれました。 1)を 2)に 3)の 4)から 答案:3 494 だれ( ) うんてんの できるひとは いませんか。 1)が 2)か 3)は 4)しか 答案:2 495 このたてものは いし( ) できています。 1)で 2)から 3)が 4)に 答案:1 496 びょうきの ははの かわり( )、 わたしが いきました。 1)が 2)に 3)を 4)と 答案:2 497 れいぞうこに ふどう( ) いれてあります。 1)を 2)から 3)が 4)に 答案:3 498 「あなたの おうちに いっても いいですか。」「ええ、 いつ( ) どうぞ。」 1)も 2)でも 3)かは 4)なら 答案:2 499 なつ( )、ことしは あまり あつくありません。 1)だから 2)で 3)なのに 4)なので 答案:3 500 「ディズニー?ランドへ もう いった( )。」「うん、いったよ。」 1)よ 2)わ 3)かい 4)だい 答案:3 501 アメリカでは ひとは みちの ひだりがわ( ) あるきます。 1)で 2)に 3)を 4)から 答案:3 502 じょせいは へやのなかでも、 ぼうしを( )ままでいいです。 1)かぶる 2)かぶって 3)かぶった 4)かぶっている 答案:3 503 もし あなたが ( )なら、 わたしも いっしょに うたいます。 1)うたう 2)うたった 3)うたえ 4)うたって 答案:1 504 もち ちちが いきて( )、 きっと よろこんでくれただろう。 1)いると 2)いたら 3)いても 4)いるなら 答案:2 505 あしたも また( )らしいですね。 1)あめ 2)あめで 3)あめで 4)あめの 答案:1 506 きのう おさけを のみ( )ので、あたまが いたいです。 1)すぎ 2)すぎる 3)すぎた 4)すぎて 答案:3 507 やまから きをきる おとが ( )きました。 1)きいて 2)きけて 3)きこえて 4)きかれて 答案:3 508 そんなに たかいふくを だれが( )ですか。 1)かい 2)かう 3)かうん 4)かおう 答案:3 509 てがみによると、ちちは としを とりましたが まだ( )ようです。 1)げんき 2)げんきな 3)げんきの 4)げんきだ 答案:2 510 わたしは みずうみに いきたいんですが、 つまは( )います。 1)いやで 2)いやに 3)いやがり 4)いやがって 答案:4 511 ( )そうな れすとらんですから、 はいるのを やめましょう。 1)たかい 2)たか 3)たかく 4)たかかった 答案:2 512 そのおにもつ、 わたしが ( )しましょう。 1)もち 2)もたせて 3)おもち 4)おもちに 答案:3 513 わたしのちちは、にちようびは ( )ばかりいます。 1)ねて 2)ねる 3)ねた 4)ねている 答案:1 514 しょうらいは、 すこし ふべんでも しずかな こうがいで( )と おもっています。 1)くらす 2)くらせば 3)くらそう 4)くらして 答案:3 515 おひるには しょくどうのまえに、 たくさんの ひとが ( )います。 1)ならび 2)ならんで 3)ならべ 4)ならべて 答案:2 516 アメリカには まだ いちども ( )ことが ありません。 1)いき 2)いく 3)いった 4)いかない 答案:3 517 るすちゅうに たなかさんと いうかたが おみえに( )。 1)なさいました 2)なりました 3)きました 4)しました 答案:2 518 わたしは ときどき しごとで がいこくへ いくことが( )。 1)なります 2)おります 3)います 4)あります 答案:4 519 こまかい おかねが ないので、 ,,,えん かして( )ませんか。 1)いただき 2)もらえ 3)くだされ 4)やれ 答案:2 520 「ここで たばこを すっては ( )いか。」「いいえ、 いいですよ。」 1)かまいません 2)いいです 3)いけません 4)よろしい 答案:3 521 もっと はやく はしれる( ) なりたいです。 1)らしいに 2)ように 3)ことに 4)そうに 答案:2 522 たいふうが くるので、しょくりょうひんを かって( )ましょう。 1)しまい 2)おき 3)あり 4)い 答案:2 523 もしあなたが私だった( )、こんな時どうしますか。 1)ものの 2)反面 3)としたら 4)とすると 答案:3 524 たまには あまいものを たべますが、からだの( ) きをつけています。 1)ように 2)ものに 3)ほうに 4)ために 答案:4 525 がいこくに すみたいなら、( )たべられないと だめですよ。 1)なにも 2)どうでも 3)どれも 4)なんでも 答案:4 526 「どこかへ いっしょに りょこうしませんか。」「しごとが( )、おかねも ないから ちょっと むりですね。」 1)いそがしいので 2)いそがしそうで 3)いそがしいし 4)いそがしいから 答案:3 527 「なにか おとが しませんか。」「すみません。かばんの なかの でんわが( )。」 1)なってします 2)なってきました 3)なってあります 4)なっています 答案:4 528 「バスが そろそろ くるじかんですよ。」「( )。」 1)じゃ、いそぐでしょう 2)じゃ、いそいでも かまいませんね 3)じゃ、いそがなくても いいですね 4)じゃ、いそごう 答案:4 529 「どうして いかないんですか。」「ちょっと ようじが( )。」 1)ありません 2)あるんです 3)するからです 4)しなければなりません 答案:2 530 このこうじょうでは テレビ( ) つくられています。 1)が 2)で 3)は 4)を 答案:1 531 このくすりは、みず( ) おゆで のんでください。 1)か 2)を 3)と 4)も 答案:1 532 かのじょは だれと( ) ともだちになれる ひとです。 1)でも 2)ほど 3)か 4)なら 答案:1 533 きのうは びょうき( ) がっこうを やすみました。 1)から 2)ので 3)で 4)が 答案:3 534 スーツケースの なかには セーター( ) シャツなどが いれてあります。 1)と 2)の 3)とか 4)など 答案:3 535 にほんのなつは あついですが、インド( )ではありません。 1)より 2)くらい 3)ほど 4)のほう 答案:3 536 このしごとは あさっての よる( ) おわらせてください。 1)まで 2)までに 3)から 4)では 答案:2 537 みちこさんは あの かみ( ) ながいひとです。 1)は 2)の 3)を 4)で 答案:2 538 きのうのよるは どこ( ) でかけませんでしたよ。 1)かへ 2)までも 3)でも 4)へも 答案:4 539 ははは かいものに いった( )、まだ かえってきません。 1)まま 2)ながら 3)なら 4)と 答案:1 540 くにへ かえっても にほん( ) かんけいのある かいしゃで はたらくつもりです。 1)を 2)と 3)の 4)で 答案:2 541 ねるじかんが ぜんぜん たりないんですが、 どこで( ) ねられるから げんきなんです。 1)かも 2)にも 3)でも 4)で 答案:3 542 これに のれるのは、,,さいいかの こども( )です。 1)しか 2)ばかり 3)だけ 4)で 答案:3 543 やっぱり おかあさんの かお( ) よく にていますね。 1)が 2)を 3)に 4)へ 答案:3 544 けんきゅうしつの ドアが しまっています。せんせいは きょうは おやすみ( )ようですね。 1)の 2)な 3)で 4)だ 答案:1 545 アメリカに( )、すぐ でんわを してください。 1)つけば 2)ついたら 3)つくなら 4)つくと 答案:2 546 おかねが( )ければ、 なにも かうことはできません。 1)な 2)ない 3)なかった 4)なく 答案:1 547 へやに だれも( )、でんとうが ついています。 1)いるのに 2)いないのに 3)いるので 4)いないので 答案:2 548 どんなに( )、しょくじは たいせつに してください。 1)いそがしかったら 2)いそがしかっても 3)いそがしいのに 4)いそがしくても 答案:4 549 いい いえを みつけたから、らいげつ ひっこし( )かも しれません。 1)する 2)して 3)した 4)します 答案:1 550 かれは なんでも( ) そうに たべます。 1)おいしい 2)おいしかった 3)おいしく 4)おいし 答案:4 551 この くすりは ジュースに いれると、( )やすくなります。 1)のむ 2)のみ 3)のめ 4)のま 答案:2 552 くるまの うんてんを しながら、でんわを ( )のは きけんです。 1)しよう 2)する 3)して 4)します 答案:2 553 この しごとは、 すこし ( ) かまいません。 1)おそくては 2)おそくないでも 3)おそくなくても 4)おそくなっても 答案:4 554 たばこは からだに わるいから、( )ほうが いいですよ。 1)すう 2)すった 3)すわない 4)すわなかった 答案:3 555 しおを ( )すぎたので、からくて たべられません。 1)いれ 2)はいり 3)いれて 4)はいって 答案:1 556 おとうとは イギリスの だいがくに いき( ) います。 1)たくて 2)たいで 3)たがり 4)たがって 答案:4 557 あのときの こわさは、わすれ( )しても わすれられません。 1)ような 2)ように 3)ようと 4)ないように 答案:3 558 せんぱいに へやの そうじを ( )ました。 1)しさせられ 2)され 3)させれ 4)させられ 答案:4 559 じゅぎょうちゅうに チンさんが へんなことを いったので、わらって( )。 1)だしました 2)みました 3)しまいました 4)おきました 答案:3 560 これは ゆうめいな さとうせんせいが おかきに( ) えです。 1)なった 2)なって 3)した 4)なさった 答案:1 561 あなたの へやまで かれに あんない( )ましょう。 1)いたし 2)させ 3)され 4)なさい 答案:2 562 じゅぎょうは これから むずかしくなって( )から、 がんばってください。 1)います 2)なります 3)あります 4)きます 答案:4 563 れいぞうこに にくが いれて( )ますから、だしてください。 1)あり 2)い 3)おき 4)しまい 答案:1 564 わたしが ケーキを つくると、 いつも しっぱいして( )ます。 1)おき 2)しまい 3)され 4)くれ 答案:2 565 「なにを のみますか。」「わたしは おちゃに( )。」 1)なります 2)いきます 3)します 4)います 答案:3 566 へやの まどから こどもたちが プールで およいでいる( )が みえます。 1)こと 2)もの 3)わけ 4)の 答案:4 567 できるか( ) わかりませんが、いっしょうけんめい やります。 1)ないか 2)どんなか 3)どうか 4)なにか 答案:3 568 「どこの だいがくに きめましたか。」「わたしは だいがくには ( )しました。」 1)いくように 2)いかないことに 3)いかないつもりに 4)いくつもりに 答案:2 569 「しなものも おおいし、 きれいな みせですね。ここで おみやげを かいましょう。」「( )。いいものが ありそうですね。」 1)そうですか 2)そうですよ 3)そうですね 4)そうですわ 答案:3 570 「もうすぐ あめが ( )ね。」「かさを もって いきましょう。」 1)ふるようです 2)ふってきそうです 3)ふりはじめました 4)ふるらしいです 答案:2 571 「しけんは とても むずかしかたですか。」「そんなに ( )。」 1)むずかしかったです 2)しずかしいです 3)むずかしくないです 4)むずかしくなかったです 答案:4 572 ,ねんに ,かい がいこくりょこうを する( ) たのしみです。 1)でも 2)のに 3)のが 4)のを 答案:3 573 このかびんは おもしろい かたち( ) しています。 1)を 2)で 3)の 4)が 答案:1 574 がいこくへ いく ひこうきは なりたくうこう( ) しゅっぱつします。 1)に 2)から 3)まで 4)で 答案:2 575 のどが かわいたでしょう。おちゃ( ) どうですか。 1)でも 2)が 3)か 4)なら 答案:1 576 ちちが せんせいに 「よろしく」( ) もうしておりました。 1)と 2)を 3)に 4)て 答案:1 577 これは、はは( ) わたしに つくってくれた ようふくです。 1)が 2)は 3)に 4)の 答案:1 578 でんきを つけた( ) ねむって しまいました。 1)ながら 2)ら 3)なら 4)まま 答案:4 579 もめん( )かんたんに あらえますが、 きぬま むずかしいです。 1)から 2)なら 3)たら 4)ので 答案:2 580 みちが こんでいる( )、うちから かいしゃまで ,じかんも かかります。 1)で 2)のに 3)なら 4)と 答案:4 581 わたしの かんがえかたは せんせいの( )すこし ちがいます。 1)と 2)に 3)は 4)より 答案:1 582 きけんなところへは いかない ほう( ) いですよ。 1)が 2)は 3)へ 4)に 答案:1 583 まいにち はしっている( )、ぜんぜん やせません。 1)ので 2)ても 3)のに 4)でも 答案:3 584 ひどい たいぶう( )、きが たくさん たおれたそうです。 1)で 2)から 3)ため 4)ので 答案:1 585 ときゅうのでんしゃは きゅうこう( )とまる とまるえきのかずが すくないです。 1)ほど 2)ころ 3)より 4)までも 答案:1 586 「あなたは さかなが きらいでした( )。」「いいえ、すきですよ。」 1)よ 2)わ 3)かい 4)ね 答案:4 587 いそがしいのに たなかさんに( )、しごとが できません。 1)やすんで 2)やすんだので 3)やすまれて 4)やすませて 答案:3 588 わたしは パンに バターを( ) たべます。 1)ぬると 2)ぬって 3)ぬるので 4)ぬったら 答案:2 589 バスを( )ときは、このボタンを おしてください。 1)おりたい 2)おりて 3)おりている 4)おりよう 答案:1 590 いくら( )、へんじが ありません。どうしたのでしょうか。 1)よんだら 2)よべば 3)よぶのに 4)よんでも 答案:4 591 このまちは むかしは( )そうですが、いまは さびしくなりました。 1)にぎやか 2)にぎやかな 3)にぎやかだ 4)にぎやかだった 答案:4 592 たべものを ふちに( )ままで はなすのは あまり よくないです。 1)いれる 2)いれた 3)はいった 4)いれている 答案:2 593 かいしゃに でんわ( )のを わすれていました。 1)する 2)している 3)ない 4)します 答案:1 594 ねつが つづいているなら、はやく いしゃに( )ほうが いいですよ。 1)みた 2)みられた 3)みせて 4)みせた 答案:4 595 きょうは たくさん うんどうを( )、よく ねむれそうです。 1)したから 2)してから 3)して 4)したのに 答案:1 596 わたしは あさ( )、 まず しんぶんを よみます。 1)おきるなら 2)おきたから 3)おきたら 4)おきれば 答案:3 597 たいでは、こんな からいりょうりを こどもに( )のですか。 1)たべる 2)たべられる 3)たべさせる 4)たべさせられる 答案:3 598 さむく( )まえに、すとーぶを かいに いきましょう。 1)なろう 2)なる 3)ならない 4)なった 答案:2 599 なつやすみは どこへも ( )つもりです。 1)いく 2)いった 3)いかない 4)いかなかった 答案:3 600 どんな どうぶつも ひを ( )。 1)こわいです 2)こわがります 3)こわかったりです 4)こわがっています 答案:2 601 うちのげんかんは くらいので、 いつも でんきが( )あります。 1)ついて 2)つけて 3)つけずに 4)つけないで 答案:2 602 まりこさんは かわいい めを して( )。 1)あります 2)います 3)しまいます 4)なります 答案:2 603 かれは、こまっている ひとがいると、( )に とおくても でか けて いったそうです。 1)どう 2)どこ 3)どんな 4)いくら 答案:3 604 そのしつもんには わたしが おこたえ( )。 1)なられます 2)おります 3)されます 4)いたします 答案:4 605 たかいやまに のぼる( )には ,ねんぐらいの じゅんびが ひつようです。 1)ところ 2)もの 3)ため 4)こと 答案:3 606 まいにち くだものや やさいの ジュースを のむ( )にしています。 1)の 2)そう 3)もの 4)こと 答案:4 607 あたらしく できた デパートに いちど いって( )か。 1)おきません 2)しまいません 3)みません 4)ありません 答案:3 608 あしたは そとで こうぎを しますから はやくくる( )に つたえてください。 1)こと 2)そう 3)はず 4)よう 答案:4 609 らいしゅうまたくるから、( )ときまでに これについて かんがえておいてね。 1)この 2)その 3)あの 4)どの 答案:2 610 「けさは なかなか おきてきませんでしたね。」「きのう テニスの しあいに でて( )。」 1)つかれるんです 2)つかれていたんです 3)つかれてなんです 4)つかれてあったんです 答案:2 611 「,かいも しけんをうけて、やっと にゅうがく( )。」「よく がんばりました。」 1)できません 2)できました 3)するでしょう 4)するかもしれません 答案:2 612 「ほっかいどうへ ひこうきで いきますか。きしゃで いきますか。」「はやいから ひこうきに( )。」 1)いきます 2)なります 3)します 4)あります 答案:3 613 「みちが わからなく なりましたね。」「あそこに こうばんがあるから、きいて( )。」 1)もらいましょう 2)おきましょう 3)しまいましょう 4)みましょう 答案:4 614 みぎから ,ばんめの いす( ) かけてください。 1)に 2)で 3)へ 4)を 答案:1 615 しらないひとから なんど( ) でんわが かかってきて きもちが わるいです。 1)も 2)に 3)の 4)が 答案:1 616 てんらんかいで「すばらしいですね。」( )いわれ、うれしかったです。 1)を 2)に 3)と 4)で 答案:3 617 おかしいですね。けしたはずの テレビ( ) ついています。 1)を 2)が 3)に 4)で 答案:2 618 そのしごとは わたし( )やらせてください。 1)が 2)を 3)に 4)は 答案:3 619 だれが こんなことをやったの( ) まだ わからないそうです。 1)が 2)か 3)は 4)でも 答案:2 620 とうきょう( ) ほっかいどうの ほうが さむいです。 1)ほど 2)より 3)くらい 4)と 答案:2 621 「あっ、にもつが おちそうです( )。」「どうも ありがとうございます。」 1)ね 2)かい 3)だい 4)よ 答案:4 622 どこ( ) かまいませんから、 やすい アパートを さがしてください。 1)では 2)でも 3)なら 4)ても 答案:2 623 かのじょは がいこくりょこうで かいもの( ) していたそうです。 1)しか 2)ばかり 3)だけ 4)だから 答案:2 624 くるまのしゅうりは いっしゅうかん( ) やります。 1)くらい 2)ころ 3)で 4)までも 答案:3 625 このにくは ずいぶんまえに かったので、 へんな におい( ) します。 1)が 2)で 3)は 4)に 答案:1 626 かれは フランスごも はなせる( ) スペインごも できるんですよ。 1)と 2)のに 3)ので 4)し 答案:4 627 これは ほんで みたもの( ) すこし ちがいますね。 1)が 2)に 3)から 4)と 答案:4 628 なまえは ボールペン( )、まんねんひつで かいてください。 1)や 2)も 3)か 4)に 答案:3 629 いもうとが ストーブをけすのを わすれて、 かじを( )しまいました。 1)おこして 2)おこさせて 3)おこされて 4)おこす 答案:1 630 このくすりは ごはんを ( )から、 のんでください。 1)たべて 2)たべた 3)たべる 4)たべ 答案:1 631 わたしは ふねに( )、いつも きぶんが わるくなります。 1)のって 2)のると 3)のるなら 4)のれば 答案:2 632 もし さかなが ( )なら、のこしてもいいですよ。 1)きらい 2)きらいだ 3)きらいな 4)きらいで 答案:1 633 みなさん、まどのそとを( )ください。ふじさんが みえますよ。 1)みて 2)みえて 3)みせて 4)みられて 答案:1 634 たなかさんは、ねつが( ) かいしゃを やすみません。 1)あったら 2)あるなら 3)あっても 4)あれば 答案:3 635 シャワーを あびていたので、でんわの おとが( )でした。 1)ききません 2)きかせません 3)きこえません 4)きかれません 答案:3 636 よしださんは だいがくに ( )つもりです。 1)いった 2)いきます 3)いって 4)いかない 答案:4 637 ちょうど しけんのべんきょうを ( )はじめたときに ともだちに こられて こまったよ。 1)やった 2)やる 3)やって 4)やり 答案:4 638 あしたは あめらしいです。スポーツたいかいは( )かもしれませんね。 1)だめな 2)だめだ 3)だめの 4)だめ 答案:4 639 そのかばんより、このかばんのほうが( )そうですね。 1)じょうぶ 2)じょうぶに 3)じょうぶの 4)じょうぶな 答案:1 640 あめが ひどくなってきました。 はやく( )ほうが いいかもしれませんね。 1)かえって 2)かえり 3)かえった 4)かえろう 答案:3 641 どうぞ こちらで お( )ください。 1)やすみ 2)やすんで 3)やすまれ 4)やすみに 答案:1 642 リーさんは、ともだちが できなくて( )います。 1)さびしい 2)さびしくて 3)さびしがり 4)さびしがって 答案:4 643 いくら( )と しても、 すぐ わすれて しまいます。 1)おぼえたい 2)おぼえたがる 3)おぼえよう 4)おぼえない 答案:3 644 がいこくりょこうに いくから、スーツケースを かって( )ましょう。 1)あり 2)い 3)おき 4)いたし 答案:3 645 きゅうに そらが くらくなって あめが ふって( )。 1)きました 2)いきました 3)きます 4)いきます 答案:1 646 たろうさんの おみまいに くだものを かって( )。 1)いきましょう 2)いましょう 3)なりましょう 4)しまいましょう 答案:1 647 わたしは ひとが たべるものなら ( )たべられます。 1)なにか 2)なにも 3)なんでも 4)なんにも 答案:3 648 いしゃに なるためには いがくぶを そつぎょうし( )なりません。 1)ては 2)なければ 3)ないのは 4)なくても 答案:2 649 くるまを もっていないので、ちちから かり( )。 1)します 2)ようとします 3)ようにします 4)ようとおもいます 答案:4 650 わたしのしゅみは きってを あつめる( )です。 1)の 2)もの 3)ということ 4)こと 答案:4 651 とうきょうと パリと ロンドンでは、( )が いちばん おおきいですか。 1)どう 2)どこ 3)どちら 4)なにか 答案:2 652 「せんせい、わからないところを おしえて( )ませんか。」「いいですよ。」 1)ください 2)いただき 3)さしあげ 4)もり 答案:1 653 「にほんの おさけが( )。」「ええ、すきですよ。」 1)のみますか 2)のめますか 3)のまれますか 4)のませますか 答案:2 654 「さとうさんを みませんでしたか。」「さっき さんぽしている( )、みましたよ。」 1)ときを 2)のを 3)ことを 4)のが 答案:2 655 「あしたまでに これを ぜんぶ しなければ いけませんか。」「( )、なるべく はやく してくださいね。」 1)してはいけませんが 2)しなければいけませんが 3)しないほうがいいですが 4)しなくてもいいですが 答案:4 656 あそこに おいてある( )わたしの かばんです。 1)が 2)は 3)のを 4)のが 答案:4 657 りょうしんと まいばん でんわ( ) はなします。 1)が 2)で 3)を 4)に 答案:2 658 だいじなものを わすれたから ちょっと とり( ) かえります。 1)て 2)に 3)のに 4)でも 答案:2 659 わたしは ひとり( ) きょうだいが ありません。 1)で 2)が 3)も 4)の 答案:3 660 いっしょうけんめい はたらいている( )、おかねが たりません。 1)ので 2)のに 3)でも 4)ても 答案:2 661 てが こおりの よう( )つめたいです。 1)と 2)な 3)に 4)だ 答案:3 662 これで こうぎを おわります。なに( ) しつもんは ありませんか。 1)が 2)の 3)か 4)は 答案:3 663 この どうぶつは 日本に もう ,ひき( ) いません。 1)だけ 2)しか 3)が 4)ほど 答案:2 664 わたしは ぶたにく( ) たべられますが、ぎゅうにくは たべられません。 1)なら 2)も 3)なので 4)のは 答案:1 665 「なつこさんは いつ( ) ここに きたことが ありますか。」「いいえ、ありません。」 1)も 2)が 3)にも 4)かえろう 答案:4 666 きょうは さむい( )、かぜも つよいから いえに います。 1)から 2)ので 3)のに 4)し 答案:4 667 いくら あたまのいい あなた( )、これは わからないでしょう。 1)なら 2)だったら 3)でも 4)なのに 答案:3 668 きょうそうに かつため( )は、もっと れんしゅうが ひつようです。 1)で 2)の 3)から 4)に 答案:4 669 この ことは だれ( ) いわないで くださいね。 1)でも 2)にも 3)には 4)か 答案:2 670 ニュース( )よると、 メキシコで おおきな じしんが あったそうだ。 1)に 2)で 3)が 4)の 答案:1 671 このざっしは、わかい じょせいに ( )います。 1)よんで 2)よめて 3)よまれて 4)よませて 答案:3 672 のどが かわいたので みずを( )ください。 1)のまないで 2)のまれて 3)のませて 4)のんで 答案:3 673 このりんごは いろも わるいし、かたちも へんだし、ちょっと( )そうですね。 1)まずい 2)まずく 3)まず 4)まずくて 答案:3 674 かれは くつを ( )まま たたみの へやに あがってしまった。 1)はく 2)はいている 3)はいて 4)はいた 答案:4 675 びじゅつかんで しゃしんを うつしていたら ( )しまいました。 1)ちゅういして 2)ちゅういさせて 3)ちゅういされて 4)ちゅういになって 答案:3 676 「ここで たばこを ( )かまいませんか。」「ええ、どうぞ。」 1)すったら 2)すうと 3)すうなら 4)すっても 答案:4 677 10かいまで エレベーターで いって、ちいさな かいだんを( ) おくじょうです。 1)あがって 2)あがったり 3)あがったら 4)あがっては 答案:3 678 もうわたしより むすこのほうが、ちからが( ) かもしれませんね。 1)つよい 2)つよくて 3)つよそう 4)つよいそう 答案:1 679 かれは アメリカで そだったから、えいごは( )はずです。 1)じょうず 2)じょうずな 3)じょうずの 4)じょうずで 答案:2 680 そのこどもは ( )そうな かおをして、にんじんを たべています。 1)なく 2)ないた 3)ないて 4)なき 答案:4 681 はずかしがる ひとですから しらないひととは ( )にくいでしょう。 1)はなす 2)はなして 3)はなせ 4)はなし 答案:4 682 かいだんを ( )としたとき、うしろから おされて しまいました。 1)おりる 2)おりよう 3)おりた 4)おりたら 答案:2 683 コンピュータを ( )ために アルバイトも やっているんですよ。 1)かう 2)かわれる 3)かわせる 4)かって 答案:1 684 はたらかないで いつまでも うちに ( )つもりでは こまりますよ。 1)いたい 2)いて 3)いる 4)いよう 答案:3 685 おべんとうには てで ( )かまわない ものを もっていきましょう。 1)たべては 2)たべても 3)たべないで 4)たべなくは 答案:2 686 ねこに さかなを たべられて( )。 1)もらいました 2)やりました 3)しまいました 4)ありました 答案:3 687 クラスのなかで、( )が いちばん えが じょうずですか。 1)なに 2)どれ 3)だれ 4)どちら 答案:3 688 にほんに いらっしゃったら、むすこに くるまで あんない( )。 1)しましょう 2)されましょう 3)させましょう 4)させられましょう 答案:3 689 このうたは、にほんじんなら ( )しっています。 1)だれでも 2)だれにも 3)みんなでも 4)どちらでも 答案:1 690 たまに しゅじんと いっしょに かいものに ( )ことが あります。 1)いって 2)いくの 3)いく 4)いっての 答案:3 691 せんしゅうから きゅうに さむくなって ( )ね。 1)いきました 2)きました 3)はじめました 4)なりました 答案:2 692 こどもを しかったあとは、すこし かなしい きもちに( )。 1)あります 2)います 3)します 4)なります 答案:4 693 「あなたが この とけいを こわしたんですか。」「ほくは ( )こと しないよ。」 1)こんな 2)そんな 3)あんな 4)どんな 答案:2 694 「うたが おじょうずですね。」「うたは すきですが、キムさんほど( )。」 1)じょうずです 2)じょうずではありません 3)おなじくらいです 4)へたです 答案:2 695 「いま あなたに あいさつしたひとを ごぞんじですか。」「いいえ、( )ひとです。」 1)しらなかった 2)しっている 3)しらない 4)しっていない 答案:3 696 「たなかさんは、あのしごとが うまくできたんでしょうか。」「よくわかりませんが、どうも ( )らしいですよ。」 1)だめな 2)うまくできる 3)うまくできないで 4)だめだった 答案:4 697 このさけは ぶどう( ) つくられます。 1)に 2)を 3)から 4)へ 答案:3 698 あなたが ほしくない( ) ほかの ひとに あげましょう。 1)と 2)で 3)ので 4)なら 答案:4 699 きょねん だいがく( ) そつぎょうしました。 1)から 2)に 3)で 4)を 答案:4 700 にちようびに 京都へ いこう( ) おもいます。 1)が 2)と 3)か 4)に 答案:2 701 あの おおきなはしを つくるの( ) 7年 かかった そうです。 1)を 2)が 3)で 4)に 答案:4 702 ずいぶん くろく なっているね。どこで およいだん( )。 1)よ 2)かい 3)だい 4)の 答案:3 703 きっさてんで おちゃ( ) のみましょうか。 1)が 2)などが 3)にも 4)でも 答案:4 704 かれは からだが おおきい( )、ぜんぜん ちからが はいんですよ。 1)から 2)し 3)ので 4)のに 答案:4 705 きょうは コーヒーが ないんですが、 こうちゃ( ) いけませんか。 1)では 2)でも 3)ても 4)が 答案:1 706 そんなことをしたら、ひと( ) わらわれますよ。 1)が 2)に 3)を 4)は 答案:2 707 わたしは すずきさん( ) しょうたいされました。 1)が 2)に 3)の 4)を 答案:2 708 よるは かならず ニュースばんぐみを みるよう( ) しています。 1)が 2)を 3)と 4)に 答案:4 709 やまのけしきが えのよう( ) きれいでした。 1)が 2)の 3)に 4)な 答案:3 710 とくに すきなもの( ) のこして、 あとは ぜんぶ あげました。 1)しか 2)だけ 3)ばかり 4)くらい 答案:2 711 おいしいもの( ) まいにちたべると いやになるでしょう。 1)では 2)で 3)に 4)でも 答案:4 712 りーさんは あまり べんきょう( )のに、いつも クラスで ,ばんです。 1)した 2)している 3)しない 4)しなかった 答案:3 713 「どうも、お( )しました。」「だいじょううです。わたしも いま きたところですから。」 1)まち 2)またれ 3)またせ 4)またされ 答案:3 714 たのまれた しごとが おおきすぎて なかなか ( )。 1)おえらない 2)かえれない 3)かえられない 4)かえらせない 答案:2 715 「さきに てを あらってから おかしを ( )。」といって こどもを しかりました。 1)たべて 2)たべよう 3)たべるな 4)たべなさい 答案:4 716 ステレオを( )、デパートより あのみせのほうが やすいですよ。 1)かえば 2)かうなら 3)かうと 4)かったら 答案:2 717 じかんが じゅうぶん( ) あのもんだいは むずかしくて できなかったでしょう。 1)あって 2)あると 3)あっても 4)あったら 答案:3 718 かれは、かのじょと けっこん( )だめに、もう いえを かったそうです。 1)する 2)した 3)して 4)しよう 答案:1 719 らいねんは ぱりで こくさいかいぎが ( )そうです。 1)ひらく 2)ひらき 3)ひらかれる 4)ひらかせる 答案:3 720 わたしの るすちゅうに ははが( )らしくて、 へやが きれいになっていた。 1)きて 2)くる 3)きた 4)こない 答案:3 721 ふつうは すいていますが にちようびに( )、とても こみます。 1)ならば 2)なるなら 3)なると 4)なったから 答案:3 722 ( )かおを していますね。なにか いいことが ありましたか。 1)うれしそうな 2)うれしそうに 3)うれしがる 4)うれしいような 答案:1 723 こどもには じぶんで ようふくを ( )ています。 1)き 2)きさせられ 3)きられ 4)きさせ 答案:4 724 もし ( )、わたしのうちに とまってください。 1)よいと 2)よかったなら 3)よかったら 4)よくても 答案:3 725 このくすりは つよすぎるから、こどもに ( )ほうが いいですよ。 1)のんだ 2)のまない 3)のませない 4)なまなかった 答案:3 726 がいこくに ( )ときは、 いつも 日本のおちゃを もっていきます。 1)いく 2)いっている 3)いった 4)いこう 答案:1 727 「あなたは かんじが よめますか。」「ええ、 よむことは できますが、かく( )は できません。」 1)もの 2)こと 3)ため 4)とおり 答案:2 728 このハンカチは、わたしが いもうとに かって( )ものです。 1)くれた 2)やった 3)いただいた 4)さしあげた 答案:2 729 あの おんなのこは にんぎょうの( ) かおを しています。 1)ように 2)ような 3)らしい 4)みたいな 答案:2 730 「しゅくだいは もう やりましたか。」「いま やりはじめた( )です。」 1)の 2)ところ 3)ことを 4)とき 答案:2 731 ( )して あきになると きのはが あかく なるんだろう。 1)いかが 2)どんな 3)なぜ 4)どう 答案:3 732 タクシーが またせて( )から、いそいでください。 1)あります 2)います 3)おきます 4)しまいます 答案:1 733 あのげんきな いちろうくんが、びょうきで やすみ( )がない。 1)つもり 2)よう 3)こと 4)はず 答案:4 734 ほんは かわないで、としょかんで かりる( )に しています。 1)もの 2)ところ 3)こと 4)の 答案:3 735 「あついひが つづきますね。」「そうですね。すこし あめが( ) みずが たりなくなるかも しれませんね。」 1)ふると 2)ふらないと 3)ふるなら 4)ふらないなら 答案:2 736 「じしょは ひきましたか。」「はい。でも やっぱり ( )。」 1)わかりました 2)わかりませんでした 3)わかりそうです 4)わかっています 答案:2 737 「しずかで、いい いえですね。」「でも チョットだいどころが ( )にくいんですよ。」 1)つかって 2)つかう 3)つかえ 4)つかい 答案:4 738 「コンサートの きっぷが あるんですが、 いっしょに いきませんか。」「もちろん、なにが あっても ( )。」 1)いけないでしょう 2)いきます 3)いけるかもしれません 4)いきません 答案:2 739 「きんえん」は「たなこを する( )」という いみです。 1)ない 2)な 3)ず 4)こと 答案:2 740 まちのじんこうが ,ねんで ,せんにん( ) ふえました。 1)が 2)を 3)も 4)へ 答案:3 741 こんやは そらに ほし( ) たくさん みえます。 1)が 2)を 3)に 4)の 答案:1 742 あには となりのこ( ) いじめて ははに とても しかられました。 1)に 2)で 3)が 4)を 答案:4 743 こまったときは せんせい( ) そうだんしてください。 1)を 2)が 3)から 4)に 答案:4 744 こんなに たくさんの しごとを、ひとり( ) できますか。 1)に 2)が 3)に 4)で 答案:4 745 もうすぐ しけんなのに まんが( ) よんでいては だめですよ。 1)だけ 2)ばかり 3)しか 4)ぐらい 答案:2 746 ,じ( )まっても、かれが こなければ いってしまいましょう。 1)まで 2)までに 3)にまで 4)までも 答案:1 747 このじしょは さくぶんを かくとき、とても やく( )たちます。 1)が 2)を 3)に 4)でも 答案:3 748 このへやは、ふゆ( ) あたたかくて ストーブがいりません。 1)なら 2)でも 3)だから 4)のに 答案:2 749 いいおさけを もらったよ。きみも いっしょに のむ( )。 1)の 2)だい 3)かい 4)よ 答案:3 750 なにから かたづければ いいか わからない( ) きたない へやです。 1)ので 2)し 3)な 4)ほど 答案:4 751 このへやは ひろいので、,,にん( ) ゆっくりと ねられます。 1)で 2)でも 3)だけ 4)ほど 答案:2 752 ゆきが おおくて、 ことしの さむ( )は きょねんより きびしいですね。 1)い 2)さ 3)み 4)く 答案:2 753 このへんは くうきも きれいだし かいもの( ) べんりだから いいところです。 1)には 2)をも 3)にも 4)へも 答案:3 754 しょくじが( )、おさらを あらってくださいね。 1)おわると 2)おわったら 3)おわれば 4)おわるなら 答案:2 755 このくるまなら、さかなを ( )まま はこぶことが できます。 1)いきる 2)いきて 3)いき 4)いきた 答案:4 756 わかいときは ( )のに、としを とってから よわくなりました。 1)げんきな 2)げんきだた 3)げんき 4)げんきない 答案:2 757 かれは うそが ( )ような ひとでは ありません。 1)ついて 2)つかれる 3)つこう 4)つける 答案:4 758 あなたの ぱすぽーとを はいけん( )ください。 1)なさって 2)されて 3)させて 4)して 答案:3 759 すずきさんは ようじがあるので きょうは ( )そうです。 1)やすみ 2)やすむ 3)やすんで 4)やすみます 答案:2 760 あのひとは いまは まだ ( )だろうと おもいます。 1)がくせい 2)がくせいに 3)がくせいで 4)がくせいの 答案:1 761 たいふうが きていますから うみに ふねを ( )は いけません。 1)だす 2)だして 3)ださないで 4)ださなくて 答案:2 762 いま けがをしたひとを びょういんへ( ) としているところです。 1)ほこぶ 2)はこんだ 3)ほこんで 4)はこぼう 答案:4 763 この???に ( )ときは、よやくが ひつようです。 1)とまる 2)とまった 3)とまっている 4)とまろう 答案:1 764 わたしは ひとに なにか( )、いやだと いえないんです。 1)たのむと 2)たのまれると 3)たのませると 4)たのんで 答案:2 765 ゆうはんを たべてから ( )はじめたので、12じなっても おわりませんでした。 1)やる 2)やって 3)やり 4)やった 答案:3 766 たばこは なるべく ( )ください。 1)すわない 2)すわなく 3)すわなくて 4)すわないで 答案:4 767 ちちの はなしによると、そぼは わかいとき とても( )そうです。 1)うつくし 2)うつくしい 3)うつくしかった 4)うつくしく 答案:3 768 こどもを かいものに ( )んですが、すこし しんぱいです。 1)いった 2)いかされた 3)いかせた 4)いってしまった 答案:3 769 きのうのよる あめがふった( )ですね。 みちが ぬれています。 1)はず 2)そう 3)よう 4)だろう 答案:3 770 すみませんが、こんや うちに でんわして( )ませんか。 1)やり 2)いただき 3)もらい 4)もらえ 答案:4 771 ( )いいから、あそびに いきたいです。 1)どこが 2)どこにも 3)どこでも 4)どこででも 答案:3 772 きのう ひきだしのなかに いれたから まだ そこにある( )ですよ。 1)もの 2)こと 3)はず 4)ところ 答案:3 773 こうつうじこの( )かいしゃに ,じかんも おくれてしまいました。 1)ことに 2)ところに 3)ために 4)で 答案:3 774 あさ ( )あっても おおきいこえで あいさつするように しています。 1)だれか 2)だれに 3)だれも 4)だれが 答案:2 775 へやには いつも きれいなはなが かざって( )。 1)います 2)あります 3)おきます 4)みます 答案:2 776 からだが じょうぶになる( )、たくさん たべなさい。 1)ことに 2)そうに 3)ように 4)のに 答案:3 777 「すごい ごちそうですね。ひとりで おつくりになったんですか。」「いいえ、こどもたちにも ( )よ。」 1)てつだいました 2)てつだわせました 3)てつだわせました 4)てつだわされました 答案:3 778 「さとうさんの りょうしんは きびしかったんですか。」「ええ、じぶんで なんでも( )。」 1)してあげました 2)されました 3)させられました 4)してもらいました 答案:3 779 「まだ そのしごとは おわりませんか。」「もう そろそろ ( )。」 1)おわりません 2)おわるところです 3)おわったところです 4)おわるようです 答案:2 780 「まど しめましょうか。」「いいえ、あついから ( ) いいですよ。」 1)あけても 2)あけなくて 3)あけたままで 4)あけないで 答案:3 781 ごみと いっしょ( ) だいじな てがみを やいてしまいました。 1)と 2)に 3)の 4)で 答案:2 782 げんかんで おとがしますね。きっと だれ( ) かえって きたんでしょう。 1)が 2)か 3)は 4)も 答案:2 783 まっすぐ 100メートル いってから、みぎ( )まがってください。 1)で 2)を 3)に 4)まで 答案:3 784 どのシャツを きると かっこうがいい( )、かうまえに かがみで みてみます。 1)か 2)が 3)を 4)の 答案:1 785 こどもが いつも あたらしい おもちゃ( ) ほしがって たいへんです。 1)が 2)を 3)に 4)で 答案:2 786 ちちは おとうと( )ギターを ならわせました。 1)を 2)に 3)が 4)と 答案:2 787 あさねぼうをして やくそくのじかん( ) おくれてしまいました。 1)が 2)で 3)に 4)を 答案:3 788 きのう どうして きみは こなかったん( )。 1)の 2)かい 3)だい 4)ね 答案:3 789 あのひとは おおきいかいしゃの しゃちょうですが、( )は みえませんね。 1)これ 2)ああ 3)こう 4)そう 答案:4 790 やまにのぼるとき はくくつは、かるくて じょうぶな( ) いいです。 1)のに 2)のが 3)のも 4)ので 答案:2 791 イギリスへ なんのべんきょうを し( ) いくんですか。 1)のに 2)ため 3)ので 4)に 答案:4 792 あなたは どこのうち( ) げしゅくしているんですか。 1)で 2)に 3)を 4)から 答案:2 793 「せなかに いとが ついています( )。」「あ、どうも。」 1)ね 2)さ 3)の 4)よ 答案:4 794 わかいとき、 みなみアメリカ( ) アフリカなどを りょこうしました。 1)と 2)とか 3)でも 4)たり 答案:2 795 いまから( ) おそくないから、 いそいで したくしなさい。 1)は 2)に 3)にも 4)でも 答案:4 796 あなたのおねえさんは ピアノがとても ( )そうですね。 1)じょうずで 2)じょうずな 3)じょうずに 4)じょうずだ 答案:4 797 おとうとは 10ねんまえに アメリカへ ( )まま、 いちども かえってきません。 1)いく 2)いかない 3)いって 4)いった 答案:4 798 わたしに ようじが( )、 かいしゃに でんわを かけてください。 1)あると 2)あって 3)あるから 4)あったら 答案:4 799 へやが ( )のに、 ものが たくさんあって こまります。 1)せまい 2)せまく 3)せまかった 4)せまくない 答案:1 800 がくせいは ( )そうに、 こうぎを きいています。 1)ねむい 2)ねむ 3)ねむく 4)ねむくなさ 答案:2 801 あなたも おとなに( )、しゃかいのことが わかります。 1)なるなら 2)なったら 3)なって 4)なっても 答案:2 802 あなたばかり はなさないで、わたしにも ( )てください。 1)はなして 2)はなさせて 3)はなされて 4)はなし 答案:2 803 のこしておいた ケーキを だれかに ( )しまいました。 1)たべて 2)たべられて 3)たべ 4)たべさせて 答案:2 804 としをとると ほねが( )やすいから ちゅういしてくださいね。 1)おれて 2)おれる 3)おれ 4)おれた 答案:3 805 きのう よく( )から、きょうは きぶんが いいです。 1)ねる 2)ねられた 3)ねて 4)ね 答案:2 806 おかあさんに てがみを ( )なら、このしゃしんも いれたらど うですか。 1)だす 2)だして 3)だした 4)ださられる 答案:1 807 あまり おやに しんぱいを ( ) いけませんよ。 1)かけなくては 2)かけて 3)かけては 4)かけないで 答案:3 808 あした せんせいのおたくに ( )かまいませんか。 1)うかがっては 2)うかがう 3)うかがっても 4)うかがわなくて 答案:3 809 フランスに( )、ゆうめいなびじゅつかんを たずねようと おもいます。 1)いくと 2)いったら 3)いけば 4)いくなら 答案:2 810 このしけんの こたえは、えんぴつで( )は いけません。 1)かく 2)かかない 3)かかなくて 4)かかないで 答案:3 811 これからせかいは もっと せまくなって( )でしょう。 1)いく 2)なる 3)くる 4)きた 答案:1 812 かずこさんは、こどもが ( ) しても おこりません。 1)なにも 2)どんなに 3)なにを 4)いくら 答案:3 813 かさを わすれて きましたが、やまださんが かして( )。 1)いただきました 2)もらいました 3)くれました 4)あげました 答案:3 814 わたしは 一にち( )に おふろに はいります。 1)おき 2)なか 3)ずつ 4)うち 答案:1 815 いそぐので ちょっと しごとを てつだって ( )ませんか。 1)あげ 2)くれ 3)いただき 4)かまい 答案:2 816 あるこさんは そのてがみを よんだあと、ずっと なき( )。 1)だしました 2)ずぎました 3)はじめました 4)つづけました 答案:4 817 あしたは、じかんに おくれない( ) してください。 1)ために 2)でも 3)ように 4)ことに 答案:3 818 あなたが かいしゃを やめたと( )を、やまださんから ききました。 1)すること 2)いうこと 3)したこと 4)こと 答案:2 819 「テープレコーダーの おとが すこし ちいさいです。」「じゃ、よく( )おおきくしましょう。」 1)きくために 2)きかれるように 3)きこえるように 4)きけるために 答 案:3 820 「あなたとチンさんと どちらが せがたかいですか。」「もちろん、チンさんのほうが ずっと( )。」 1)たかくないです 2)たかいようです 3)たかそうです 4)たかいです 答案:4 821 「ここをおしてから、こうすれば いいんですよ。」「なるほど、つかいかたが ( )。」 1)まだわかりません 2)わかるようです 3)わかっています 4)よくわかりました 答案:4 822 「こんばん とどけなきゃいけない しごとなんですが、てつだって( )。」「ええ、だいじょうぶですよ。」 1)いただきますか 2)いただけますか 3)さしあげますか 4)いただかれますか 答案:2 823 このこうじょうでは おしょうがつ( ) きがきが うごいています。 1)しか 2)で 3)では 4)でも 答案:4 824 かれのつかっている いすと わたしの( ) とりかえてほしいと たのまれました。 1)は 2)で 3)を 4)に 答案:3 825 むすこは かんがえられないような こと( )して わたしたちを おどろかせます。 1)に 2)しか 3)ほど 4)ばかり 答案:4 826 ヤンさん( )いうひとを しっていますか。 1)に 2)を 3)と 4)も 答案:3 827 ははは かんごふ( ) しています。 1)が 2)を 3)に 4)で 答案:2 828 ことしの なつは ふじさん( ) のぼりたいです。 1)が 2)を 3)に 4)で 答案:3 829 えきのまえに おおきなビルが たてられよう( ) しています。 1)も 2)と 3)に 4)を 答案:2 830 かれは えいごもちゅうごくご( ) はなせます。 1)が 2)など 3)を 4)も 答案:4 831 でんしゃに まにあわなかったのは あさねぼうを した( )です。 1)ので 2)こと 3)から 4)の 答案:3 832 一かげつ いくらぐらい( ) せいかつできますか。 1)が 2)の 3)で 4)は 答案:3 833 き( )つけて おかえりください。 1)が 2)を 3)に 4)の 答案:2 834 こんしゅうの どようびなら なんじ( ) おあいできますよ。 1)にも 2)に 3)で 4)でも 答案:4 835 たまに この ひろいかわ( ) およいで わたるひとがいます。 1)で 2)を 3)から 4)へ 答案:2 836 きゅうにゅうから バター( ) つくられていくのを みました。 1)と 2)を 3)に 4)が 答案:4 837 あさは まいにち ,じ( ) いって、けんきゅうしつを そうじしておきます。 1)まで 2)までも 3)までに 4)までは 答案:3 838 「ちゅうしゃきんし」とは、「くるまを( )は いけない」といういみです。 1)とめて 2)とめよう 3)とめる 4)とめろ 答案:1 839 したの あさ,じに、わたしを ( )くれませんか。 1)おこさせて 2)おこして 3)おこされて 4)おこさせて 答案:2 840 だいがくを そつぎょう( )あとで、なにを する よていですか。 1)する 2)した 3)して 4)している 答案:2 841 しっぱいした はなしは ( ) だれにも はなせません。 1)はずかしい 2)はずかしさ 3)はずかしくて 4)はずかしいく 答案:3 842 きょうは つかれているので、こたえを ( )ばかり います。 1)まちがえ 2)まちがった 3)まちがえて 4)まちがえる 答案:3 843 ことしの かぜは とくに ( )にくいようですね。 1)なおり 2)なおる 3)なおって 4)なおった 答案:1 844 ちかいから タクシーに ( )に あるきましょう。 1)のらない 2)ならなく 3)ならず 4)のらないで 答案:3 845 あかちゃんが おなかのなかに いるときから いいおんがくを ( )。 1)きかれました 2)きけました 3)きこえました 4)きかせました 答案:4 846 ( )と しましたが、こわくて あしが うごきませんでした。 1)にげる 2)にげたい 3)にげて 4)にげよう 答案:4 847 なくしたゆびわを いもうとが ( ) くれました。 1)みつけ 2)みてうけさせて 3)みつけて 4)みつけられて 答案:3 848 ソンさんが おやすみです。( )かもしれませんね。 1)びょうきな 2)びょうきの 3)びょうきだ 4)びょうき 答案:4 849 いま だれも いませんから、どうぞ えんりょしないで お( )ください。 1)はいって 2)はいらせ 3)はいられ 4)はいり 答案:4 850 このもんだいは ,じかんで ( )はいけません。 1)やる 2)やらない 3)やらないで 4)やらなくて 答案:4 851 かれは あした ようじがあって ( )そうです。 1)くれない 2)こられる 3)こさせる 4)こられない 答案:4 852 たばこの ひを ( )のが かじの げんいんだそうです。 1)けした 2)けす 3)けさない 4)けさなかった 答案:4 853 おふろが わかして ( )ますから どうぞ はいってください。 1)い 2)あり 3)おき 4)しまい 答案:2 854 パンやさんは まいあさ ,じごろから はたらき( )そうです。 1)やすい 2)すぎる 3)はじめる 4)つもりだ 答案:3 855 ( )さがしても パスポートが みつからなくて こまっています。 1)どこに 2)どうに 3)どんなに 4)なんに 答案:3 856 よるおそいですから おおきな おとを ださない( ) してください。 1)つもりに 2)ために 3)ように 4)ことに 答案:3 857 「,,どの ねつが みっかも つづいているんですよ。」「( )は たいへんですね。」 1)あれ 2)これ 3)それ 4)どれ 答案:3 858 えいがかんの まえに おおぜいのひとが ならんで( )。 1)います 2)あります 3)なります 4)おきます 答案:1 859 「( )、おまちに なりましたか。」「いま きたところですよ。」 1)どのくらい 2)いつ 3)いくら 4)どうして 答案:1 860 かのじょは やせる( ) あまいものは たべないことに しているそうです。 1)つもりに 2)ために 3)のに 4)ことに 答案:2 861 「おとうさまは もう おかえりに なりましたか。」「ちょうど いま( )。」 1)かえるところです 2)かえってきたところです 3)かえっていません 4)かえっているところです 答案:2 862 「おにいさんは どうして いらっしゃいますか。」「まだ だいがくの いがくぶに( )。」 1)かよっています 2)かよっていきます 3)かよってしまいます 4)かよってみます 答案:2 863 「にちようびに さかなを つりに いきませんか。」「すみません。そのひは ちょっと つごうが ( )。」 1)わるいでしょう 2)わるそうです 3)わるいです 4)わるいようです 答案:3 864 「あめは まだ ふっていますか。」「いもうすぐ ( )よ。」 1)やみました 2)やみません 3)やみそうです 4)やんでいます 答案:3 865 あなたは たしか スポーツが きらいでした( )。 1)よ 2)ね 3)の 4)わ 答案:2 866 わたしのこどもは まだ ひらがな( ) よめません。 1)だけ 2)ばかり 3)ほど 4)しか 答案:4 867 「あのひとが だれだ( ) しっていますか。」「いいえ、しりません。」 1)か 2)と 3)を 4)は 答案:1 868 ゆうめいな えが きょうかいの かべ( )かけて ありました。 1)へ 2)に 3)で 4)と 答案:2 869 テープレコーダーは がいこくごを べんきょうする( )べんりです。 1)に 2)のは 3)など 4)のに 答案:4 870 あなたの くに( ) いちばん ゆうめいな やまは なんですか。 1)が 2)に 3)で 4)へ 答案:3 871 あの あかいかばんは これ( ) おやすいですよ。 1)でも 2)では 3)で 4)より 答案:4 872 やまださん( ) ねっしんに しごとを するひとを みたことがありません。 1)しか 2)だけ 3)ほど 4)ように 答案:3 873 このテレビは ちいさくて みえにくい( ) おとも わるいんですよ。 1)し 2)と 3)から 4)が 答案:1 874 かのじょは かがくには あまり きょうみ( ) なさそうです。 1)を 2)が 3)で 4)の 答案:2 875 わたしは となりのひと( ) テストを みられました。 1)が 2)で 3)に 4)の 答案:3 876 「やおや」( )いうのは やさいや くだものを うるみせ のことです。 1)で 2)と 3)に 4)の 答案:2 877 あの こわかった けいけんは、いま( ) わすれられません。 1)にも 2)から 3)でも 4)では 答案:3 878 おかあさんは まだ ちいさい いもうと( )へやを かたづけさせます。 1)から 2)にも 3)へも 4)とも 答案:2 879 せんせいは がくせいに まいにち あたらしいかんじを ( )。 1)おぼえます 2)おぼえました 3)おぼえられます 4)おぼえさせます 答案:4 880 ひろしさんが ひっこしを ( )くれて、とても うれしかったです。 1)てつだい 2)てつだわれて 3)てつだわせて 4)てつだって 答案:4 881 このおてらは 800ねんまえに ( )。 1)たてました 2)たたせました 3)たてさせました 4)たてられました 答案:4 882 ここにある ほんは じゆうに( ) かまいません。 1)よんでも 2)よんでは 3)よんだら 4)よむと 答案:1 883 ゆうべ まどを ( )まま ねてしまったので、 かぜを ひいたようです。 1)あける 2)あけた 3)あけている 4)あけて 答案:2 884 かんけいの ないひとは じむしょに ( )は いけません。 1)はいって 2)はいらないで 3)はいらなくて 4)はいったり 答案:1 885 このじしょは ( )すぎて かばんに はいりません。 1)あつ 2)あつい 3)あつく 4)あつくて 答案:1 886 こどもは ちゅうしゃを ( )から、 くすりに しましょう。 1)いやがる 2)いや 3)いやだ 4)いやがっている 答案:1 887 もし わたしのにっきを ひとに ( )、はずかしいです。 1)みせたら 2)みられたら 3)みたら 4)みるなら 答案:2 888 わたしは ひどいことをいって、 ともだちを ( )しまいました。 1)おこり 2)おこられて 3)おこらせて 4)おこって 答案:3 889 このえいがの ( )は、こどもには わからないだろう。 1)おもしろい 2)おもしろいな 3)おもしろさ 4)おもしろく 答案:3 890 あのひとは げんき( ) みえたので、びょうきだということを しりませんでした。 1)そうに 2)そうな 3)そう 4)そうだ 答案:1 891 きょねんの なつは おもったほど ( )。 1)あつかったです 2)あついです 3)あつくないです 4)あつくなかったです 答案:4 892 これでは まだ ほかのひとには ( )ね。 もうすこし れんしゅうしてください。 1)きこえません 2)きかせません 3)きかれません 4)きかせられません 答案:4 893 「あのレストランは、 ネクタイを ( ) はいれませんよ。」「では しめて きましょう。」 1)しめないなら 2)しめては 3)しめないと 4)しめたら 答案:3 894 かれが どこに いってしまったか ( ) さがしても わかりませんでした。 1)どうして 2)どんな 3)どこに 4)どこを 答案:4 895 ときどき きゅうに あたまが いたくなることが ( )、しんぱいです。 1)いて 2)して 3)きて 4)あって 答案:4 896 くつを かうときは いろいろな みせで、まず はいて( )ことにしています。 1)くる 2)いく 3)みる 4)いる 答案:3 897 たくさんのとりが にしのほうに とんでいく( )が みえます。 1)こと 2)もの 3)よう 4)の 答案:4 898 このあいだ しょうかいして いただいた ( )ひとは すばらしいかたですね。 1)この 2)あの 3)その 4)どの 答案:2 899 「いっしょに しょくじに いきませんか。」「すみません いま いってきた( )です。」 1)はず 2)こと 3)ところ 4)ため 答案:3 900 せんせい、これから どちらへ おいで( )か。 1)にいます 2)します 3)されます 4)になります 答案:4 901 ちょっと むずかしいですが、「ふ」というひらがなは( )かいて くださいね。 1)この 2)それ 3)こう 4)ああ 答案:3 902 「りんさん あしたの パーティーに きて いただけますか。」「もちろん、( )いただきます。」 1)いかれて 2)いって 3)いかせて 4)いかされて 答案:3 903 「めずらしい にんぎょうですね。どこで かったんですか。」「タイに いってきた おとうとが おみやげだと いって( )んです。 1)くれた 2)やった 3)あげた 4)もらった 答案:1 904 「うんてんは おじょうずですか。」「まえは へたでしたが、さいきん じょうずに ( )。」 1)なっていきました 2)なってきました 3)なってしまいました 4)なってあります 答案:2 905 「あしたの ,じに うかがいます。」「では、( )います。」 1)おまたせして 2)おまちして 3)おまちになって 4)またされて 答案:2 906 わたしは がいこくの せいかつ( ) なかなか なれません。 1)と 2)を 3)が 4)に 答案:4 907 おおきいじしん( ) ほとんどの いえが たおれたそうです。 1)に 2)で 3)と 4)を 答案:2 908 こはんは よく かんで たべたほう( ) からだに いいですよ。 1)で 2)に 3)を 4)が 答案:4 909 ゆりこさんは きれいな め( ) していますね。 1)に 2)を 3)が 4)で 答案:2 910 あしたは ようじが ない( )、あなたの しごとを てつだってあげましょう。 1)のに 2)のも 3)ので 4)でも 答案:3 911 この テニスコートを きょう つかうこと( ) できますか。 1)を 2)に 3)が 4)の 答案:1 912 いちばん さいしょ( ) ひらがなを ならいました。 1)て 2)で 3)が 4)に 答案:4 913 コーヒーを ,はい( ) のんだので、ねむれません。 1)を 2)から 3)も 4)と 答案:3 914 おじさんは びょうきなんですが、おくさんに( ) せわをさせないそうです。 1)ほど 2)しか 3)ばかり 4)では 答案:3 915 こどものとき いつも あね( ) しかられて かわいそうでした。 1)とか 2)ばかり 3)など 4)より 答案:2 916 はやくしないと、ひ( ) くれて しまいますよ。 1)で 2)に 3)が 4)を 答案:3 917 だれ( ) いいから、てつだって ください。 1)にも 2)か 3)でも 4)では 答案:3 918 もう くらいから、みんな いっしょに かえること( )しましょう。 1)で 2)を 3)が 4)に 答案:4 919 かれは ちゅうがくせいのときから、クラスの みんな( ) わらわせていました。 1)に 2)を 3)が 4)から 答案:2 920 わたしのアパートは えきまで いくの( ) 20ぷんも かかって ふべんです。 1)を 2)に 3)で 4)はずかしいく 答案:2 921 いくら くすりを ( )、びょうきが なおりません。 1)のんだら 2)のんでも 3)のめば 4)のもうと 答案:2 922 あした はやく ( )ならないので、もう ねます。 1)おきては 2)おきたら 3)おきないでは 4)おきなければ 答案:4 923 えんりょしないで、たくさん ( ) ください。 1)めしあがって 2)めしあがる 3)めしあがり 4)めしあがれ 答案:1 924 このいぬは じょうぶで ( )やすいです。 1)そだてる 2)そだてて 3)そだて 4)そだって 答案:3 925 このせっけんは かおを あらうのに ( )はいけません。 1)つかう 2)つかって 3)つかい 4)つかった 答案:2 926 てんきよほうに よると、あしたのごご たいふうが ( )そうです。 1)くる 2)き 3)きた 4)きます 答案:1 927 わたしは、あつい なつより ( )ほうが すきです。 1)ふゆ 2)ふゆで 3)ふゆの 4)ふゆだった 答案:3 928 きのう しゅっせきすると おっしゃっていましたから そろそろ ( )はずです。 1)いらっしゃり 2)いらっしゃって 3)いらっしゃる 4)いらっしゃっている 答案:3 929 かのひとが そんなことを するはずが( )。 1)なさそうです 2)あったでしょう 3)ありません 4)ありました 答案:3 930 このほんは こんしゅうちゅうに ( )かまいません。 1)かえさないも 2)かえさなくても 3)かえさないでは 4)かえさないは 答案:2 931 わるいことを して、せんせいを ( )ように しなさい。 1)おこられない 2)おこらない 3)おこらせない 4)おこらせられない 答案:3 932 こんど かれに ( )とき、きいてみようと おもっています。 1)あえば 2)あって 3)あった 4)あうの 答案:3 933 てがみで しったんですが、おとうとの にゅうがくしけんは ( )そうです。 1)だめ 2)だめな 3)だめだ 4)だめだった 答案:4 934 ちょっと お( )したいんですが、ここから いちばん ちかいえきは どこですか。 1)たずね 2)たずねて 3)たずねる 4)たずねると 答案:1 935 ベッドがたりないという りゆうで、むりに たいいん( )しまいました。 1)されて 2)させられて 3)して 4)させて 答案:2 936 「いただきます」と いってから たべ( )ます。 1)はじめ 2)つづけ 3)おわり 4)すぎ 答案:1 937 「ここに おいた ほんを しりませんか。」「( )ほんなら、ほんだなに いれましたよ。」 1)この 2)あれ 3)あの 4)どの 答案:3 938 かれは 20ねんかん、りょうしんに おかねを おくり( )います。 1)はじめて 2)ながら 3)つづけて 4)おわって 答案:3 939 かれは ちからがつよくて おとこ( )ひとです。 1)とおり 2)ような 3)らしい 4)そうな 答案:3 940 アメリカとオーストラリアとでは ( )が ひろいですか。 1)どこ 2)どれ 3)どっち 4)なに 答案:3 941 みんなで よく がんばっていますから、このかいしゃは きっと おおきくなって( )よ。 1)きます 2)いきます 3)なります 4)みます 答案:2 942 あたらしくできた みせですね。ちょっと はいって( )か。 1)しましょう 2)みましょう 3)きましょう 4)あげましょう 答案:2 943 「どうしたん( ),つかれた かおを しているよ。」「きのう ねてないんだ。」 1)かい 2)の 3)ね 4)だい 答案:4 944 「ずいぶん えが おじょうずですね。」「いいえ、それほどでも ( )。」 1)ありました 2)あります 3)ありません 4)ありませんでした 答案:3 945 「これは わたしの かいた じょうせつです。」「もう( )。とても おもしろかったです。」 1)ごらんに なりました 2)よませて いただきました 3)およみに なりました 4)よんで いただきました 答案:2 946 「このあいだ あげた ホールペンは どうでしたか。」「すぐに かいて( ) とても かきやすかったです。」 1)みたら 2)みれば 3)みると 4)みるなら 答案:1 947 「わたしのははが そちらに うかがっていますか。」「はい、( )よ。」 1)きています 2)うかがっています 3)みっています 4)いらっしゃっています 答案:4 948 さとうさんの おじょうさんは おきれい( ) ございますね。 1)な 2)に 3)で 4)が 答案:3 949 せつめいを よく きかず( ) はじめたので しっぱいして しまいました。 1)でも 2)と 3)に 4)も 答案:3 950 こどもは 10じ( ) ねないと おかあさんに しかられます。 1)まで 2)までは 3)までに 4)までも 答案:3 951 そんなにしごと( ) していないで すこし やすんだら どうですか。 1)も 2)は 3)だけ 4)ばかり 答案:4 952 ひとりで さびしかったら、ちいさい とり ( ) かったら どうですか。 1)をも 2)では 3)に 4)でも 答案:4 953 きかいを ゆしゅつしたいので、むすこ( ) きかいの せいつめいしょの ほんやくを させています。 1)は 2)に 3)を 4)から 答案:2 954 りょこうは、ゆっくり やすめる ところなら どこ( ) いいです。 1)か 2)も 3)でも 4)に 答案:3 955 きれいな かっこうをして これから どこへ いく( )。 1)か 2)の 3)よ 4)ね 答案:2 956 はしろうと おもって ,じに おきた( )、あめが ふっていました。 1)ので 2)から 3)のに 4)のも 答案:3 957 むこうのほうで ねこの なく こえ( ) しますよ。いってみましょう。 1)を 2)に 3)と 4)が 答案:4 958 ヤンさんが 日本に くるのは、あした( ) あさってだと おもいます。 1)の 2)か 3)も 4)に 答案:2 959 きょうこさんは かみ( ) ながくて めの きれいなひとです。 1)は 2)の 3)が 4)を 答案:3 960 かのじょに あまり しんぱいしないよう( ) つたえてください。 1)と 2)に 3)を 4)な 答案:2 961 こんなに おいしい りょうりは いひど( ) たべたことが ありません。 1)だけ 2)に 3)で 4)も 答案:4 962 はなしが ふくざつすぎて なんかい ( ) よく わかりません。 1)きいて 2)きくと 3)きいても 4)きいたら 答案:3 963 あしの ほねが おれていたんですが、すこし ( ) ようになりました。 1)あるく 2)あるいた 3)あるける 4)あるいて 答案:3 964 バスが ( )ときに、たって あるいたり しないでください。 1)はしる 2)はしった 3)はしって 4)はしっている 答案:4 965 そんなに いたかったら、はやく くすりを ( )ほうが いいですよ。 1)のんだ 2)のんで 3)のめる 4)のんでいる 答案:1 966 ざんねんですが、じかんが かかりそうなので びじゅつかんには ( )ことにしましょう。 1)よらなかった 2)よらせない 3)よれない 4)よらない 答案:4 967 このざっしは じが ちいさくて ( )にくいですね。 1)よみ 2)よむ 3)よんで 4)よんだ 答案:1 968 このへやの ( )は どのくらいですか。 1)ひろい 2)ひろいの 3)ひろさ 4)ひろく 答案:3 969 そのえほんを ( )おわったら かならず としょかんに かえして おいてくださいね。 1)よま 2)よみ 3)よめ 4)よむ 答案:2 970 もし あなたに はんたい( )、わたしの きもちは かわりません。 1)させても 2)しても 3)されても 4)すると 答案:3 971 ( )と したとき でんわが かかってきて、がっこうに おくれてしまった。 1)でかける 2)でかけよう 3)でかけた 4)でかけている 答案:2 972 あたらしい せんせいは ( )そうですね。だいじょうぶ でしょうか。 1)きびし 2)きびしな 3)きびしく 4)きびしくて 答案:1 973 ちゅういして いろいろなものを たべる( ) しているんですよ。 1)ようと 2)ようも 3)ように 4)ような 答案:3 974 けいかくでは このばしょに はしが ( )ことになっています。 1)つくる 2)つくって 3)つくられる 4)つくらせる 答案:3 975 けさは ひどく ひえますね。ごごからは ( )かもしれません。 1)ゆき 2)ゆきま 3)ゆきだ 4)ゆきの 答案:1 976 ( )、やはり みずの きれいな うみへ いきたいです。 1)およいだら 2)およぐと 3)およげば 4)およぐなら 答案:4 977 おなまえは なんと ( )んですか。 1)もうす 2)もうされる 3)おっしゃる 4)おいいになる 答案:3 978 「しらない ひとから でんわが ありましたよ。」「( )ひとは、おとこのひとですか、おんなのひとですか。」 1)この 2)その 3)あの 4)どの 答案:2 979 ( )あっても あなたの けっこんしきには しゅっせきする つもりです。 1)なに 2)いつが 3)なにが 4)どんなに 答案:3 980 こどもたちが あそびながら うたっている( )が きこえます。 1)ところ 2)の 3)もの 4)こと 答案:2 981 くにに かえっても にほんごの べんきょうを つづけて( )。 1)みます 2)おきます 3)あります 4)いきます 答案:4 982 いそいで つくったので、しっぱいして ( )。 1)おきました 2)いました 3)しまいました 4)ありました 答案:3 983 なかむらさんの なまえの かんじは ( ) かくんですか。 1)どんな 2)どこ 3)どう 4)どの 答案:3 984 さいきんは レストランに たばこを すわないひと( )の せきが あります。 1)はず 2)もの 3)ため 4)だけ 答案:4 985 「もしもし、たなかでございますが、しゅじんを おねがいします。」「たなかさんは いま ちょっと ( )が……。」 1)おりません 2)ございません 3)いらっしゃいません 4)いません 答案:3 986 「せんせいを おむかえにいくのは だれに たのんだんですか。」「さとうさんに いって( )。」 1)あげました 2)くれました 3)もらいました 4)さしあげました 答案:3 987 「きょうのために きのうから ずっと りょうりを つくっていたんですよ。」「なるほど、おいしそうな りょうりが たくさんならんで( )ね」 1)ありますね 2)いますね 3)おきますね 4)みますね 答案:2 988 「いまの こどもたちが ( )のは どうしてでしょう。」「やはり どこへ いくときも くるまで いくことが おおいですからね。」 1)あるきたくなかった 2)あるきたがっていない 3)あるきたがらない 4)あるきたくない 答案:3 989 ひこうきより きしゃのほう( ) あんぜんでは ないでしょうか。 1)が 2)は 3)に 4)を 答案:1 990 でんしゃの なかで すり( ) しふを ぬすまれました。 1)に 2)が 3)の 4)は 答案:1 991 かれは 100メートルを 10びょう( ) はしれます。 1)で 2)に 3)くらい 4)が 答案:1 992 いそがしくて ねるじかんも ない( )、ちっとも やせません。 1)でも 2)ので 3)のに 4)から 答案:3 993 わたしのとけいが どこ( )ありません。 1)にも 2)へも 3)でも 4)に 答案:1 994 あには アメリカへ いがくの けんきゅうを し( )いきました。 1)に 2)で 3)て 4)を 答案:1 995 わたしは まだ ひとりで とうきょうの ちかてつに のること( ) できません。 1)が 2)を 3)で 4)でも 答案:1 996 どちらが いいか、これと それ( ) くらべて みてください。 1)に 2)で 3)を 4)から 答案:3 997 ぶんがくにも きょうみいが ありますが、やはり れきし( ) おもしろくないです。 1)が 2)は 3)ほど 4)でも 答案:3 998 わたしは その いけん( ) はんたいです。 1)に 2)が 3)を 4)の 答案:1 999 「あなたの かんがえは どうですか。」( )しつもんされました。 1)と 2)を 3)が 4)の 答案:1 1000 へた( ) いいですから、じぶんで かいてください。 1)でも 2)なら 3)のに 4)にも 答案:1 1001 なにをやっても しっぱい( )して、 とうとう かいしゃを やめさせられました。 1)に 2)から 3)ばかり 4)だけ 答案:3 1002 じしんで でんきも とまった( )、みずも でなくなりました。 1)と 2)で 3)が 4)し 答案:4 1003 かれは 1しゅうかんに 10さつ( ) ほんを よむそうです。 1)ごろ 2)ぐらい 3)しか 4)など 答案:2 1004 このへやは ( )のに、ひるまも くらいから かりるひとが いません。 1)きれい 2)きれいだ 3)きれいな 4)きれいで 答案:3 1005 だれでも とりの( ) それを とびたいと おもったことが あるでしょう。 1)ように 2)のうな 3)ようだ 4)ようで 答案:1 1006 いもうとを いじめて、( )は だめですよ。 1)なかれて 2)ないて 3)なかせて 4)なくの 答案:3 1007 こうじくんは ( )すぎて いすから おちてしまいました。 1)わらう 2)わらった 3)わらい 4)わら 答案:3 1008 あめなのに、あのひとは かさを ( ) あるいています。 1)さして 2)さしながら 3)ささずに 4)ささなくて 答案:3 1009 しつもん ( )、かならず にほんごで こたえて くださいね。 1)したら 2)すると 3)すれば 4)するなら 答案:1 1010 わたしは アジアを りょこうする ゆめが あるので おかねを ( ) ようにしています。 1)つかわせない 2)つかわれない 3)つかわない 4)つかわなくて 答案:3 1011 らいげつから かんけいのないほとでも ここの かいじょうが ( )ことになりました。 1)かりる 2)かりさせる 3)かりられる 4)かりて 答案:3 1012 こんどの けんきゅうかいには ぜひ しゅっせき( ) と おもっています。 1)して 2)しよう 3)する 4)します 答案:2 1013 この くだものは いろが わるくて ( )そうに みえる。 1)まずい 2)まず 3)まずく 4)まずくて 答案:2 1014 ちちは だいがくに ( )ようと おもったが、むすこは せんもんがっこうを えらんだ。 1)いかせ 2)いかれ 3)いく 4)いって 答案:1 1015 みなさんに ごしんぱいを お( )しましたが、おかげさまで げんきに なりました。 1)かけ 2)かけさせ 3)かけられ 4)かけて 答案:1 1016 あなたは かんじを ( )ことが できますか。 1)よむ 2)よめる 3)よんで 4)よんだ 答案:1 1017 いくら ははに しか( )、おとうとは べんきょうしないで テレビばかり みています。 1)ったら 2)れば 3)っても 4)られても 答案:4 1018 もっと べんきょうを( )、だいがくに はいれませんよ。 1)しないなら 2)しないと 3)しなくて 4)しないで 答案:2 1019 ひろしさんが にゅういんするという ( )を しっていますか。 1)こと 2)もの 3)つもり 4)とき 答案:1 1020 「もう しゅくだい やった( ),」「うん、やったよ。」 1)だい 2)よ 3)わ 4)かい 答案:4 1021 おやくさまの のった ひこうきが そろそろ くうこうに つく( )ですね。 1)こと 2)そう 3)はず 4)つもり 答案:3 1022 せかいの ( )で いつも せんそうが おこっているのは かなしいことです。 1)どこは 2)どこも 3)どこか 4)どこが 答案:3 1023 これは わたしの せんせいが とくべつな カメラで おとり( ) しゃしんです。 1)した 2)された 3)になった 4)にあった 答案:3 1024 テレビでは ( )ばんぐみが いちばん すきですか。 1)どれ 2)どちら 3)どんな 4)なに 答案:3 1025 あのいえには びじゅつかんのと おなじような えが ある( )を しっていますか。 1)そうだ 2)もの 3)の 4)よう 答案:3 1026 もう しけんの じゅんびは じゅうぶん して( )から あんしんです。 1)います 2)あります 3)おきます 4)しまいます 答案:2 1027 「おとうさん、このカメラを がっこうで つかっても いいの。」「それを もっていっちゃ( )。」 1)かまわないよ 2)いけないよ 3)いいよ 4)ならないよ 答案:2 1028 「このしごとは むずかしくて なかなか できないんですが……。」「ああ、わたしが あしたまでに やっておいて ( )。」 1)もらいましょう 2)くれましょう 3)あげましょう 4)しましょう 答案:3 1029 「しょくじは すみましたか。」「はい、ここに くる とちゅうで たべて( )。」 1)みました 2)いきました 3)いました 4)きました 答案:4 1030 「このしごとは リーさんが じょうずですよ。」「では、かれに ( )。」 1)やってみましょう 2)やらせてみましょう 3)やられてみましょう 4)やらされてみましょう 答案:2 1031 はやく たなかさんに ( )を かけて ください。 1)おかね 2)でんわ 3)ふく 4)めがね ,語彙 seikai 答案:2 1032 てがみは きれいな ( )の なかに はいって いた。 1)ふうとう 2)きって 3)はがき 4)とうふ ,語彙 seikai 答案:1 1033 そとは、とても つめたい ( )が ふいて いる。 1)かぜ 2)あめ 3)ゆき 4)こおり ,語彙 seikai 答案:1 1034 やまださんは からだの ( )が わるい そうですね。 1)ちょうし 2)じゅんび 3)ねつ 4)きもち ,語彙 seikai 答案:1 1035 くらいですね。( )を つけて ください。 1)でんき 2)ひかり 3)ひ 4)て ,語彙 seikai 答案:1 1036 ( )に はいって あたたまりました。 1)れいぞうこ 2)ふろ 3)みず 4)だいがく ,語彙 seikai 答案:2 1037 テレビで あしたの てんき( )を みました。 1)よてい 2)よやく 3)よほう 4)よち ,語彙 seikai 答案:3 1038 りんごの ( )を むいて よっつに きります。 1)へた 2)かわ 3)ひふ 4)まく ,語彙 seikai 答案:2 1039 おしいれに ( )を しまいました。 1)くるま 2)ねこ 3)ふとん 4)やね ,語彙 seikai 答案:3 1040 ( )を のばすのは やめて ください。あなたには にあいませんよ。 1)ひげ 2)ゆび 3)はね 4)ほね ,語彙 seikai 答案:1 1041 くるまに ( )を いれなければ なりません。 1)アルコール 2)ガソリン 3)バス 4)セーター ,語彙 seikai 答案:2 1042 りょこうの しゃしんを ( )に はりました。 1)グループ 2)アルバム 3)カメラ 4)カレンダー ,語彙 seikai 答案:2 1043 ( )は じぶんで するよりも みるほうが すきです。 1)スポーツ 2)ネクタイ 3)アルバイト 4)プール ,語彙 seikai 答案:1 1044 きのう やまださんと ( )で しょくじ しました。 1)ビル 2)ポスト 3)レストラン 4)スーパー ,語彙 seikai 答案:3 1045 いつか ( )へ いって みたいです。 1)シャンプー 2)インド 3)エンジン 4)タイプライター ,語彙 seikai 答案:2 1046 まどの ( )を きれいに みがいて ください。 1)スプーン 2)コップ 3)ストーブ 4)ガラス ,語彙 seikai 答案:4 1047 いちにち さんばい ( )を のみます。 1)ジャム 2)コーヒー 3)ビタミン 4)タバコ ,語彙 seikai 答案:4 1048 しけんが ちかいので しっかり ( )を とっています。 1)ノート 2)カード 3)レコード 4)ペン ,語彙 seikai 答案:1 1049 ( )で ようふくを かって もらう つもりです。 1)アパート 2)デパート 3)レシート 4)スケート ,語彙 seikai 答案:2 1050 ( )が なって じゅぎょうが はじまりました。 1)ピアノ 2)チャイム 3)ピンポン 4)マイク ,語彙 seikai 答案:2 1051 えきまえの ( )は しょくりょうひんが やすいです。 1)ホテル 2)スーパー 3)ビル 4)レストラン ,語彙 seikai 答案:2 1052 では この しょるいを ( )して ください。 1)コピー 2)アルバム 3)コーヒー 4)ポスト ,語彙 seikai 答案:1 1053 ( )を つけたので へやの なかが すずしく なりました。 1)ストーブ 2)クーラー 3)ガス 4)ガラス ,語彙 seikai 答案:2 1054 あたらしい ( )の おとは どうですか。 1)リボン 2)テーブル 3)ステレオ 4)コップ ,語彙 seikai 答案:3 1055 きのう きた ( )を せんたく しました。 1)ショック 2)シャツ 3)シーツ 4)チーズ ,語彙 seikai 答案:2 1056 ( )を して ためた おかねで りょこうしました。 1)アルバイト 2)アパート 3)インテリ 4)カーテン ,語彙 seikai 答案:1 1057 ひとりで ( )を きくのが すきです。 1)ビデオ 2)ボールペン 3)ミルク 4)レコード ,語彙 seikai 答案:4 1058 すみませんが、( )を おして いただけませんか。 1)カメラ 2)バター 3)シャッター 4)クリーム ,語彙 seikai 答案:3 1059 おさけに よわいので いつも ( )を のみます。 1)アルコール 2)パン 3)ジュース 4)スポーツ ,語彙 seikai 答案:3 1060 こうちゃに ( )を いれますか。 1)チョコレート 2)ガソリン 3)ノート 4)レモン ,語彙 seikai 答案:4 1061 さむいので ぼうしを ( )。 1)きました 2)かぶりました 3)はめました 4)はきました ,語彙 seikai 答案:2 1062 わたしは いちにち さんかい はを ( )。 1)みがきます 2)そうじします 3)あらいます 4)そります ,語彙 seikai 答案:1 1063 へやを でる ときは かぎを ( )ください。 1)つけて 2)はめて 3)かけて 4)うけて ,語彙 seikai 答案:3 1064 うちに かえったら、すぐ シャワーを ( )たい。 1)あらい 2)はいり 3)あび 4)あけ ,語彙 seikai 答案:3 1065 そのころは、だいがくを ( ) しごとが なかった。 1)はいっても 2)いれても 3)だしても 4)でても ,語彙 seikai 答案:4 1066 コップを ( ) しまいました。 1)わって 2)こわして 3)きって 4)おって ,語彙 seikai 答案:1 1067 あまり おさけを のみすぎると、からだを ( )ますよ。 1)おとし 2)おち 3)こわし 4)こわれ ,語彙 seikai 答案:3 1068 よみおわった ざっしは もとの ばしょに ( ) ください。 1)かえって 2)かりて 3)かして 4)かえして ,語彙 seikai 答案:4 1069 その かじで まちじゅうの いえが ( ) しまいました。 1)やいて 2)やけて 3)もやして 4)もえていて ,語彙 seikai 答案:2 1070 ことばの いみが わからない ときは、 じしょを ( ) ください。 1)さがして 2)よんで 3)ひいて 4)きいて ,語彙 seikai 答案:3 1071 かぜを ひいたので くすりを のんだが、( ) よく なりません。 1)ぜったいに 2)すこしも 3)けっして 4)どうぞ ,語彙 seikai 答案:2 1072 あしたまでに ( ) この しごとを おわらせます。 1)ぜひ 2)かならず 3)ぜんぜん 4)どうも ,語彙 seikai 答案:2 1073 とても ながい しょうせつでしたが、きのう ( ) よみおわりました。 1)なかなか 2)だいぶ 3)やはり 4)やっと ,語彙 seikai 答案:4 1074 いそがしかったので、( ) ひるごはんを たべて いません。 1)なかなか 2)まだ 3)もう 4)さっき ,語彙 seikai 答案:2 1075 いらっしゃいませ。( ) あがって ください。 1)どうも 2)どうぞ 3)きっと 4)ぜったい ,語彙 seikai 答案:2 1076 いしゃに ( ) おさけを のむなと いわれた。 1)たとえ 2)かならずしも 3)ぜんぜん 4)ぜったいに ,語彙 seikai 答案:4 1077 ( )りょうしんに はんたいされても、やる つもりです。 1)たとえ 2)たとえば 3)ちっとも 4)けっして ,語彙 seikai 答案:1 1078 みちが こんでいるので ( ) タクシーより ちかてつの ほうが はやいでしょう。 1)あまり 2)よく 3)ほとんど 4)たぶん ,語彙 seikai 答案:4 1079 いっしょうけんめい べんきょうしたから あしたの しけんは ( )だいじょうぶだ。 1)どうも 2)ぜったい 3)やはり 4)どうぞ ,語彙 seikai 答案:2 1080 おそくなって すみません。バスが ( ) こなかったんです。 1)けっして 2)ぜったいに 3)たぶん 4)なかなか ,語彙 seikai 答案:4 1081 ( ),,ぷん まっても こなかったら、さきに いって ください。 1)たとえ 2)もし 3)どうも 4)すこしも ,語彙 seikai 答案:2 1082 つぎの しちょうは ( ) あの ひとが なるに ちがいない。 1)ちょうど 2)どうぞ 3)かなり 4)きっと ,語彙 seikai 答案:4 1083 からだが あまり つよく ないので ( ) むりは しないように して います。 1)ぜんぜん 2)けっして 3)ちっとも 4)すこしも ,語彙 seikai 答案:2 1084 きょうは あめが ふると おもって いましたが、( ) あめが ふりはじめました。 1)きっと 2)たぶん 3)やはり 4)なかなか ,語彙 seikai 答案:3 1085 かれは てがみの かきかたを おしえて くれると いって いたのに ( ) おしえて くれません。 1)ぜんぜん 2)ぜひ 3)やっと 4)かならず ,語彙 seikai 答案:1 1086 れんきゅうの ひこうきの きっぷは、( ) なくなって しまいました。 1)いつか 2)あまり 3)もう 4)なかなか ,語彙 seikai 答案:3 1087 ( ) あめが ふりそうな そらです。 1)ずいぶん 2)いまにも 3)やっと 4)もし ,語彙 seikai 答案:2 1088 たなかさんに おいしい レストランを おしえて もらったので いってみると、 ( ) とても おいしかったです。 1)ちっとも 2)すこしも 3)あまり 4)なるほど ,語彙 seikai 答案:4 1089 このまえの しけんは ( ) むずかしく なかったです。 1)あまり 2)いつも 3)たとえ 4)よく ,語彙 seikai 答案:1 1090 ( ) れんしゅうしても、じょうずに なりません。 1)ぜひ 2)いくら 3)ずっと 4)いつか ,語彙 seikai 答案:2 1091 だんぼうを いれたので へやが ( ) なりました。 1)あたたかく 2)つめたく 3)さむく 4)すずしく ,語彙 seikai 答案:1 1092 ねるまえに ( ) コーヒーを のんだので ぜんぜん ねむれません。 1)かたい 2)やわらかい 3)うすい 4)こい ,語彙 seikai 答案:4 1093 この へやは えきに ちかいので ( )です。 1)にぎやか 2)おだやか 3)しずか 4)ゆたか ,語彙 seikai 答案:1 1094 この くすりは よく ききますが、とても ( )です。 1)くるしい 2)つらい 3)にがい 4)きたない ,語彙 seikai 答案:3 1095 せんせいに ( ) ほんを いただきました。 1)あかるい 2)おもしろい 3)いそがしい 4)おおい ,語彙 seikai 答案:2 1096 やまださんは からだが ( )ので、よく かぜを ひきます。 1)よわい 2)つよい 3)じょうぶな 4)げんきな ,語彙 seikai 答案:1 1097 でんわを したいのですが、( ) おかねが ありません。 1)ちいさい 2)すくない 3)ほそい 4)こまかい ,語彙 seikai 答案:4 1098 さいふを おとして こまって いたら、( ) ひとが おかねを かして くれました。 1)しんせつな 2)ていねいな 3)べんりな 4)いじわるな ,語彙 seikai 答案:1 1099 なにも することが なくて ( )です。 1)ふべん 2)たいくつ 3)だいじょうぶ 4)かんたん ,語彙 seikai 答案:2 1100 ぎゅうにゅうが くさると ( ) なります。 1)あまく 2)あかく 3)すっぱく 4)からく ,語彙 seikai 答案:3 1101 えはがきを だしたいんですが、いくらの ( )を はれば いいですか。 1)きっぷ 2)きって 3)ふうとう 4)おかね ,語彙 seikai 答案:2 1102 たなかさんは あの あかい ( )を して いる ひとです。 1)セーター 2)シャツ 3)ネクタイ 4)ブラウス ,語彙 seikai 答案:3 1103 この へんは ディスコや レストランが おおいので、 よるも ( )です。 1)おおい にぎやか 2)にぎやか 3)げんき 4)へいき ,語彙 seikai 答案:2 1104 たなかさんは かっていた いぬが しんだので、とても ( )そうです。 1)かなし 2)くるし 3)いた 4)うるさ ,語彙 seikai 答案:1 1105 あそこは くるまが おおいので ( )です。 1)はやい 2)あぶない 3)いそがしい 4)ただしい ,語彙 seikai 答案:2 1106 バスが でるまで ( ) じかんが あります。 1)もう 2)まだ 3)ちょうど 4)きょうに ,語彙 seikai 答案:2 1107 ( )しゅくだいが おわりました。,じかんも かかりました。 1)きっと 2)すぐ 3)もう 4)やっと ,語彙 seikai 答案:4 1108 この バスは えきを ( )か。 1)いきます 2)きます 3)とまります 4)とおります ,語彙 seikai 答案:4 1109 あさは ひどい あめでしたが、 ひるごろ ( )。 1)やみました 2)やめました 3)おわりました 4)とまりました ,語彙 seikai 答案:1 1110 はい、おおきく いきを ( ) ください。 1)のんで 2)すって たべて 3)たべて 4)いれて ,語彙 seikai 答案:2 1111 スーパーは、( )を わたって、すぐです。 1)えき 2)はし 3)ゆうびんきょく 4)こうえん ,語彙 seikai 答案:2 1112 うけつけで、( )を はらって ください。 1)きっぷ 2)よやく 3)おかね 4)ていき ,語彙 seikai 答案:3 1113 ともだちが びょうきに なったので、( )に いきました。 1)あいさつ 2)おいわい 3)おみまい 4)おれい ,語彙 seikai 答案:3 1114 ( )を わかして ください。 1)ごはん 2)おゆ 3)さかな 4)シャワー ,語彙 seikai 答案:2 1115 ねる まえに、( )を みがくのを、 わすれない ように して ください。 1)て 2)かお 3)は 4)かみ ,語彙 seikai 答案:3 1116 かべに えが ( ) あります。 1)さげて 2)かけて 3)つけて 4)おろして ,語彙 seikai 答案:2 1117 あめが ふって いる らしい。かさを ( ) いる ひとが いる。 1)あげて 2)つれて 3)さして 4)もって ,語彙 seikai 答案:3 1118 なべの ( )を あけて ください。 1)ふた 2)せん 3)と 4)ふくろ ,語彙 seikai 答案:1 1119 わたしは まだ しごとが ありますから、むらたさんは ( ) かえって ください。 1)あとで 2)これまで 3)さいきん 4)さきに ,語彙 seikai 答案:4 1120 テレビを もって いない がくせいは、かずが ( )。 1)すこし 2)ちいさい 3)うすい 4)すくない ,語彙 seikai 答案:4 1121 とうきょうの どうろは いつも ( )ね。 1)いそがしいです 2)とまって います 3)こんで います 4)おおいです ,語彙 seikai 答案:3 1122 この くつは ちょっと ( )ですね。もう すこし おおきのが ありますか。 1)せまい 2)ほそい 3)みじかい 4)きつい ,語彙 seikai 答案:4 1123 わかった ひとは てを ( ) ください。 1)して 2)あげて 3)さして 4)きいて ,語彙 seikai 答案:2 1124 えきで ( ) ひとに みちを きかれました。 1)みない 2)おもわない 3)しらない 4)わからない ,語彙 seikai 答案:3 1125 こどもが かいだんから ( ) けがを しました。 1)おちて 2)おりて 3)たおれて 4)ころんで ,語彙 seikai 答案:1 1126 かべに ポスターが ( ) あります。 1)つけて 2)のせて 3)はって 4)おいて ,語彙 seikai 答案:3 1127 かべに ( )を かきました。 1)え 2)えのぐ 3)ペンキ 4)しゃしん ,語彙 seikai 答案:1 1128 まいあさ、( )を つれて、さんぽに いきます。 1)じてんしゃ 2)こども 3)コート 4)ぼうし ,語彙 seikai 答案:2 1129 きのうの よる、とても つよい ( )が ふきました。 1)あめ 2)ゆき 3)かぜ 4)かみなり ,語彙 seikai 答案:3 1130 もうすぐ ( )が、さきそうです。 1)はな 2)は 3)くさ 4)あめ ,語彙 seikai 答案:1 1131 にちようびは ( ) うちに います。 1)ぜんぶ 2)ぜんぜん 3)たいてい 4)あまり ,語彙 seikai 答案:3 1132 わたしは おとうとより せが ( )。 1)みじかい 2)ひくい 3)おおきい 4)ながい ,語彙 seikai 答案:2 1133 おちゃを ( )から、ちょっと まって ください。 1)つくります 2)いれます 3)もちます 4)わかします ,語彙 seikai 答案:2 1134 ( )に しゃしんを とりましょう。 1)ここ 2)きねん 3)みんな 4)りょこう ,語彙 seikai 答案:2 1135 ろうそくの ひが ( )そうです。 1)きえ 2)けし 3)やめ 4)おち ,語彙 seikai 答案:1 1136 タクシーで いけば、パーティーには ( )そうです。 1)つき 2)おくれ 3)いき 4)まにあい ,語彙 seikai 答案:4 1137 あせを ( )ので、シャワーを あびました。 1)でた 2)だした 3)かいた 4)かわいた ,語彙 seikai 答案:3 1138 おもそうですね。すこし にもつを ( ) あげましょう。 1)てつだって 2)つれて 3)かけて 4)もって ,語彙 seikai 答案:4 1139 つごうが ( )なら、あしたに しましょう。 1)ふべん 2)わるい 3)きらい 4)いや ,語彙 seikai 答案:2 1140 かみのけの ような ( ) せん。 1)みじかい 2)ほそい 3)うすい 4)ちいさい ,語彙 seikai 答案:2 1141 かれは ( ) くる はずです。 1)もし 2)けっして 3)どうぞ 4)かならず ,語彙 seikai 答案:4 1142 ( ) たかくても、ひろい うちに すみたいです。 1)たぶん 2)すこしも 3)たとえ 4)あまり ,語彙 seikai 答案:3 1143 ちょっと ( )から、でんきを つけましょうか。 1)くろい 2)あかるい 3)くらい 4)かるい ,語彙 seikai 答案:3 1144 ,つ ,,,円ですから、,つで ( ) ,,,,円です。 1)たいてい 2)ほとんど 3)たぶん 4)ちょうど ,語彙 seikai 答案:4 1145 あぶないですから、( ) さわらないで ください。 1)ほとんど 2)だいぶ 3)ぜったいに 4)かならず ,語彙 seikai 答案:3 1146 ,がつなのに あついですね。なつの ( )ですね。 1)らしさ 2)つもり 3)こと 4)よう ,語彙 seikai 答案:4 1147 あさ でんわを して くれた ( )で、でんしゃに まにあいました。 1)おかげ 2)せい 3)よう 4)ため ,語彙 seikai 答案:1 1148 かぜを ひいて くすりを のんだのですが、( ) よくなりません。 1)すこしも 2)とても 3)もう 4)きっと ,語彙 seikai 答案:1 1149 としょかんで ほんを ,さつ ( )。 1)かいました 2)かりました 3)かしました 4)かきました ,語彙 seikai 答案:2 1150 ,がつに なって ずいぶん ( ) なりました。 1)すずしく 2)さむく 3)あたたかく 4)つめたく ,語彙 seikai 答案:1 1151 わたしは おおきい ( )を もっている ひとが すきです。 1)ゆび 2)ゆめ 3)ほし 4)はなし ,語彙 seikai 答案:2 1152 にほんの ( )に もう すっかり なれたようですね。 1)くうき 2)ぶんか 3)しゅうか, 4)きかい ,語彙 seikai 答案:3 1153 きのうの ギターの ( )は かいじょうが とても こんで いました。 1)アルバイト 2)プレゼント 3)コンサート 4)テニスコート ,語彙 seikai 答案:3 1154 しゅっせきするか しないか まだ ( ) わかりません。 1)しっかり 2)すっかり 3)はっきり 4)びっくり ,語彙 seikai 答案:3 1155 いつも せんそうで たくさんの ひとが なくなります。それは とても ( )ことです。 1)うれしい 2)おかしい 3)かなしい 4)やさしい ,語彙 seikai 答案:3 1156 りょかんの へやが ひとつだけ ( ) いました。 1)あけて 2)しまって 3)ひらいて 4)あいて ,語彙 seikai 答案:4 1157 げんかんの かべに ぼうしが ( ) あります。 1)はって 2)かけて 3)かざって 4)おいて ,語彙 seikai 答案:2 1158 かのじょは かおが おとうさんに よく ( )。 1)にています 2)つたえています 3)おなじです 4)あっています ,語彙 seikai 答案:1 1159 ,,さい ( )は おとなの きっぷを かってください。 1)いか 2)いじょう 3)いない 4)いがい ,語彙 seikai 答案:2 1160 これは、そつぎょうの とき、せんせいに ( ) じしょです。 1)よまれた 2)くださった 3)いただいた 4)まいった ,語彙 seikai 答案:3 1161 なかなか にほんごを はなす ( )が ありません。 1)きぶん 2)きかい 3)かいわ 4)き ,語彙 seikai 答案:2 1162 テレビの ( )が おかしいのでしゅうりに だしました。 1)じゅんび 2)つごう 3)ぐあい 4)きぶん ,語彙 seikai 答案:3 1163 ビルの ( )で、まっすぐ おくじょうまで あがりました。 1)ドア 2)エレベーター 3)カレンダー 4)テープレコーダー ,語彙 seikai 答案:2 1164 いくら おかねが たりなくても ( ) ひとの ものを ぬすんでは いけません。 1)かならず 2)きっと 3)けっして 4)ぜひ ,語彙 seikai 答案:3 1165 おしえるときは とても ( ) せんせいでしたが、ふつうは とても やさしい ひとでした。 1)きびしい 2)さびしい 3)ただしい 4)すずしい ,語彙 seikai 答案:1 1166 「ごめんなさい」といって ( )。 1)あやまりました 2)あいさつしました 3)いのりました 4)たのみました ,語彙 seikai 答案:1 1167 こうえんで おじいさんが いぬに ( ) たいへん だった そうです。 1)かまれて 2)ふまれて 3)おこられて 4)おどろかれて ,語彙 seikai 答案:1 1168 さいきん うんどうする ひまが ないので ( ) きました。 1)ふえて 2)ふとって 3)やせて 4)ふとくなって ,語彙 seikai 答案:2 1169 うちの 赤ちゃんの たいじゅうは だいたい ,,,,( )ぐらいです。 1)キロ 2)グラム 3)メートル 4)キログラム ,語彙 seikai 答案:2 1170 きのう さとうさんに とても やくにたつ おはなしを ( )。 1)めしあがった 2)うかがった 3)おっしゃった 4)なさった ,語彙 seikai 答案:2 1171 おいしゃさんの ( ) たいいんすることが できました。 1)おかげで 2)きもちで 3)こころで 4)りゆうで ,語彙 seikai 答案:1 1172 いつも ,かげつまえに ひこうきの きっぷの ( )を しておきます。 1)よてい 2)よやく 3)やくそく 4)ようじ ,語彙 seikai 答案:2 1173 わたしの くにでは、おまつりの とき おとこの ひとも ( )を はきます。 1)スカート 2)オーバー 3)セーター 4)ワイシャツ ,語彙 seikai 答案:1 1174 ゆうめいな おんがくかの コンサートを ききにいって ( )と 思いました。 1)なるべく 2)できるだけ 3)なるほど 4)それほど ,語彙 seikai 答案:3 1175 よく にほんごを まちがえるので、とても ( )です。 1)うつくしい 2)すばらしい 3)はずかしい 4)めずらしい ,語彙 seikai 答案:3 1176 かじで いえが ぜんぶ ( ) しまいました。 1)わいて 2)けして 3)やけて 4)こわして ,語彙 seikai 答案:3 1177 いくら さがしても、ここに おいたはずの さいふが ( )。 1)みつけない 2)みない 3)みえない 4)みつからない ,語彙 seikai 答案:4 1178 なつは やっぱり ( ) ビールを のむのが いちばん いいですね。 1)わかした 2)すずしい 3)ひえた 4)さむい ,語彙 seikai 答案:3 1179 れいぞうこの ( )に おかしが ひとつだけ のこって いました。 1)おもて 2)うら 3)すみ 4)かど ,語彙 seikai 答案:3 1180 いちろうさんの おとうさんが もうすぐ ここに ( )はずです。 1)おっしゃる 2)ごらんになる 3)おいでになる 4)はいけんする ,語彙 seikai 答案:3 1181 かいしゃが ひこうきを なおす ( )を もっている ひとを みつけて います。 1)きそく 2)きょうみ 3)ぎじゅつ 4)しゅみ ,語彙 seikai 答案:3 1182 だいがくに ごうかくした ( )に まんねんひつを あげようと おもいます。 1)おみやげ 2)おみまい 3)おれい 4)おいわい ,語彙 seikai 答案:4 1183 かぜが つよいとき、( )に のると、かおや てがいたくなります。 1)バス 2)レストラン 3)オートバイ 4)ガソリンスタンド ,語彙 seikai 答案:3 1184 その うしを ( ) みた ひとは みんな わらいます。ほんとうに おもしろい かおを して いますから。 1)はじめて 2)はじめに 3)まず 4)さっき ,語彙 seikai 答案:1 1185 やはり、すこし ( ) ビールが おいしいです。 1)うまい 2)にがい 3)からい 4)まずい ,語彙 seikai 答案:2 1186 きのう りゅうがくせいの しけんを( )。 1)とりました 2)かけました 3)うけました 4)うえました ,語彙 seikai 答案:3 1187 どの みせが やすいか、ねだんを ( ) みて ください。 1)うって 2)まけて 3)きめて 4)くらべて ,語彙 seikai 答案:4 1188 そらが あかるく なって きました。あめも ( )ようです。 1)やんだ 2)とまった 3)おわった 4)やめた ,語彙 seikai 答案:1 1189 ,,は ,,の ( )です。 1)はい 2)はん 3)ばい 4)まいった ,語彙 seikai 答案:3 1190 「すみませんが、あすまでに この しごとを やって いただけませんか。」「はい、( )。」 1)なさいます 2)しょうちしました 3)さしあげます 4)まいります ,語彙 seikai 答案:2 1191 ( )に ステレオや テーブルが おいて あります。 1)おしいれ 2)おくじょう 3)たな 4)おうせつしつ ,語彙 seikai 答案:4 1192 ちちは いろいろな しなものを ゆしゅつする ( )の しごとを して います。 1)ぼうえき 2)こうむいん 3)せんもん 4)とこや ,語彙 seikai 答案:1 1193 この シャツは ( )が ぜんぜん ついて いないので、きやすいです。 1)カーテン 2)ネクタイ 3)ボタン 4)ズボン ,語彙 seikai 答案:3 1194 いちにち ,,じかんも はたらかせるのは ( )と 思います。 1)こわい 2)すごい 3)ひどい 4)からい ,語彙 seikai 答案:3 1195 べんきょうが きらい だったので、よく ははに ( )。 1)いじめられました 2)しかられました 3)ほめられました 4)よろこばれました ,語彙 seikai 答案:2 1196 いえに ついた ときには、すっかり ひが ( ) いました。 1)さがって 2)おりて 3)くれて 4)おれて ,語彙 seikai 答案:3 1197 ぎんこうから ,おくえん ( ) どろぼうが つかまったそうです。 1)もらった 2)ひろった 3)ぬすんだ 4)だした ,語彙 seikai 答案:3 1198 ふゆは れい( )いかに なる ひも けっこう おおいです。 1)だい 2)ばん 3)め 4)ど ,語彙 seikai 答案:4 1199 たなかさんは ヤンさんに 「あの かたの なまえを ( )。」と ききました。 1)ごぞんじですか 2)かまいませんか 3)もうしますか 4)ございますか ,語彙 seikai 答案:1 1200 ホテルの まどから みた ( )が とても すばらしかったです。 1)きせつ 2)くうき 3)はなみ 4)けしき ,語彙 seikai 答案:4 1201 たくさん ありますから、 ( )を しないで しっかり たべて くださいね。 1)き 2)おせわ 3)おれい 4)えんりょ ,語彙 seikai 答案:4 1202 アメリカでは にわに ( )が ある うちは めずらしくない そうです。 1)アパート 2)プール 3)ポケット 4)パーティー ,語彙 seikai 答案:2 1203 ( ) おおぜいの ひとが わたしの てんらんかいに きて くださって、びっくり しました。 1)だいたい 2)だいぶ 3)ずいぶん 4)たいてい ,語彙 seikai 答案:3 1204 よく わかりませんから、もう すこし ( ) せつめい して いただけませんか。 1)おおきく 2)すくなく 3)こまかく 4)ちいさく ,語彙 seikai 答案:3 1205 ( ) ボールが となりの にわに はいって しまいました。 1)あげた 2)なげた 3)さげた 4)にげた ,語彙 seikai 答案:2 1206 あぶないですから、この きかいに ( ) ください。 1)けさないで 2)しめないで 3)はいらないで 4)さわらないで ,語彙 seikai 答案:4 1207 こんな おおきい じしんは ( )ことが ありません。 1)けいかくした 2)ゆれた 3)けいけんした 4)けんぶつした ,語彙 seikai 答案:3 1208 ことりが にげたので、きんじょの うちを ( )ずつ まわって ききました。 1)いちど 2)いちだい 3)いっけん 4)いっかい ,語彙 seikai 答案:3 1209 「このしごとは だれが やったんですか。」「わたくしが ( )。」 1)なさいました 2)いたしました 3)おりました 4)さしあげました ,語彙 seikai 答案:2 1210 くつを はかないで、( )の すなの うえを、あるきました。 1)やま 2)みなと 3)みずうみ 4)かいがん ,語彙 seikai 答案:4 1211 こくさいかいぎの かいじょうの うけつけに ( )の ひと が いました。 1)あんない 2)しょうたい 3)しょうかい 4)ほんやく ,語彙 seikai 答案:1 1212 えいごの ( )の てんが わるかったので、ちちに しかられました。 1)テキスト 2)テスト 3)コート 4)ノート ,語彙 seikai 答案:2 1213 ( ) あしたは せいかいたいかいに しゅっぱつするひですね。がんばって ください。 1)そろそろ 2)ぜんぜん 3)とうとう 4)だんだん ,語彙 seikai 答案:3 1214 この いけは けっこう ( )ですから、おちないように ちゅういして ください。 1)わかい 2)よわい 3)つよい 4)ふかい ,語彙 seikai 答案:4 1215 これは わたしの ために ちちが ( ) くれた ピアノです。 1)ならんで 2)あげて 3)えらんで 4)ならって ,語彙 seikai 答案:3 1216 このへんの かわが あんぜんか どうか、いま ( )います。 1)なおして 2)しらべて 3)みつけて 4)えらんで ,語彙 seikai 答案:2 1217 ふねが ひどく ( )ので、みんな きぶんが わるく なりました。 1)おれた 2)まわった 3)ゆれた 4)はしった ,語彙 seikai 答案:3 1218 わたしは ( )も ふじさんへ いったことが ありません。 1)ひとつ 2)いちど 3)なんかい 4)いちばん ,語彙 seikai 答案:2 1219 「おばあさんの びょうきは どうですか。」「( )、とても よく なりました。」 1)おだいじに 2)おせわで 3)あんしんで 4)おかげさまで ,語彙 seikai 答案:4 1220 にほんの ,がつは ( )が うつくしい きせつです。 1)くさ 2)きのえだ 3)みどり 4)いし ,語彙 seikai 答案:3 1221 だいじな ものは つくえの ( )の なかに いれて あります。 1)たな 2)ひきだし 3)かがみ 4)おしいれ ,語彙 seikai 答案:2 1222 ボールを なげたら、まどの ( )が われて しまいました。 1)ガラス 2)クラス 3)ニュース 4)フォーク ,語彙 seikai 答案:1 1223 よく しらべましたが、( ) へんな ところは ないようですよ。 1)きゅうに 2)べつに 3)たまに 4)すぐに ,語彙 seikai 答案:2 1224 かれに なにを させても ( )なんです。この しごとを つづけるのは むりでしょう。 1)うるさい 2)いや 3)きらい 4)だめ ,語彙 seikai 答案:4 1225 かいしゃに ( ) ように えきから はしりました。 1)おこらない 2)おくらない 3)おくれない 4)まにあわない ,語彙 seikai 答案:3 1226 あさと ゆうがたは たいへんですが、ひるまの でんしゃは けっこう ( ) います。 1)こんで 2)すって 3)さいて 4)すいて ,語彙 seikai 答案:4 1227 じょせいが はたらきながら、こどもを ( )のは たいへんです。 1)うまれる 2)いきる 3)せいかつする 4)そだてる ,語彙 seikai 答案:4 1228 かれ ( ) いいひとは いないと おもって けっしんしました。 1)ほど 2)だけ 3)ばかり 4)ため ,語彙 seikai 答案:1 1229 「むすめの けっこんが きまったんですよ。」「( )。」 1)おだいじに 2)おめでとうございます 3)では、おげんきで 4)どうもありがとうございます ,語彙 seikai 答案:2 1230 ( )には とうきょうに かよう ひとたちが たくさん すんで います。 1)こうがい 2)いなか 3)じんこう 4)やま ,語彙 seikai 答案:1 1231 いま けいさつで こうつうじこの ( )を しらべている そうです。 1)こしょう 2)りゆう 3)わけ 4)げんいん ,語彙 seikai 答案:4 1232 あたらしい ( )は、ひくい おとが すごく いいです。 1)コンサート 2)ステレオ 3)テーブル 4)パーティー ,語彙 seikai 答案:2 1233 こんどの テストは ( ) かんたんだったので、だいじょうぶ かもしれない。 1)とくに 2)たいてい 3)わりあい 4)かわりに ,語彙 seikai 答案:3 1234 かれは なんでも ( )に やるので、すぐ じょうずに な るんですよ。 1)たいせつ 2)ていねい 3)ねっしん 4)ひつよう ,語彙 seikai 答案:3 1235 にゅうがくしきを ( )から いすを よういして ください。 1)はじまります 2)おこないます 3)あつまります 4)かよいます ,語彙 seikai 答案:2 1236 あめで みちが ( )やすく なっていますから、 きを つけてください。 1)すべり 2)まがり 3)あるき 4)ぬれ ,語彙 seikai 答案:1 1237 ともだちが くるので、くうこうへ ( ) いきました。 1)むかえに 2)おくりに 3)ひろいに 4)あつめに ,語彙 seikai 答案:1 1238 ひこうきに のるとき、 ( )は だれでも しんぱい します。 1)さいきん 2)さいしょ 3)さいご 4)さき ,語彙 seikai 答案:2 1239 「この コピーを こうちょうに わたして ください。」「( )。」 1)はい、おねがいします 2)はい、なさいます 3)はい、どういたしまして 4)はい、かしこまりました ,語彙 seikai 答案:4 1240 へんな ひとが うちの なかを みて いるので、( )に しらせました。 1)うけつけ 2)けいさつ 3)じむしょ 4)うりば ,語彙 seikai 答案:2 1241 きのう きんじょの おじいさんが びょうきで きゅうに ( ) なさいました。 1)そうだん 2)にゅういん 3)しゅっせき 4)しんぱい ,語彙 seikai 答案:2 1242 なつは やはり ( )の ほうが くつより すずしい ですね。 1)サンダル 2)スリッパ 3)コップ 4)サンドイッチ ,語彙 seikai 答案:1 1243 だめ かもしれないと おもっていたら、( ) まけて しまった。 1)なるほど 2)ちょうど 3)もちろん 4)やっぱり(やはり) ,語彙 seikai 答案:4 1244 あそこは いま こうじちゅうですから、( )ですよ。 1)ざんねん 2)あんぜん 3)きけん 4)さかん ,語彙 seikai 答案:3 1245 かぜが とても つよかったので かさが ( ) しまいました。 1)かわって 2)わかれて 3)われて 4)こわれて ,語彙 seikai 答案:4 1246 もう じかんが ありませんから、 ( ) ください。 1)さわいで 2)いそいで 3)おどろいて 4)はやくて ,語彙 seikai 答案:2 1247 ともだちが あたらしい アパートに ( )ので、あそびに いくつもりです。 1)うごいた 2)うつした 3)とりかえた 4)ひっこした ,語彙 seikai 答案:4 1248 ほっかいどうは にほんの ( ) のほうに あります。 1)ひがし 2)にし 3)みなみ 4)きた ,語彙 seikai 答案:4 1249 「さいふを なくして しまいました。」「( )。」 1)それはいけませんね 2)どういたしまして 3)ごめんなさい 4)ざんねんです ,語彙 seikai 答案:1 1250 やっぱり ふゆは ( )の セーターと あつい コートが ひつようです。 1)うわぎ 2)もめん 3)け 4)きぬ ,語彙 seikai 答案:3 1251 こどもの ころ、よく おとうとと ( )を しました。 1)せんそう 2)けが 3)けんか 4)うそ ,語彙 seikai 答案:3 1252 さいきんは ,,が おおくて、( )は ほとんど うれません。 1)ストーブ 2)スプーン 3)スポーツ 4)レコード ,語彙 seikai 答案:4 1253 しゅくだいは もう ( ) やって しまいましたから あんしんです。 1)ほとんど 2)ぜんぜん 3)とくに 4)じゅうぶん ,語彙 seikai 答案:1 1254 すわる とき ( )ですから、にもつは たなの うえに あげて ください。 1)じゃま 2)ひま 3)へん 4)むり ,語彙 seikai 答案:1 1255 きのうは げんかんの かぎを ( ) ほんとうに こまりました。 1)なくして 2)なおして 3)おちて 4)おちて ,語彙 seikai 答案:1 1256 ホテルだいが たかいので、おかねが ( )か どうか しんぱいです。 1)すむ 2)すぎる 3)たす 4)たりる ,語彙 seikai 答案:4 1257 さきに パリに ( )、それから ロンドンへ いく よていです。 1)とおって 2)かよって 3)かえて 4)よって ,語彙 seikai 答案:4 1258 ( ) ちゅうがくの ときの ともだちに あったら、すっかり きれいに なっていた。 1)このあいだ 2)このごろ 3)こんど 4)ひさしぶり ,語彙 seikai 答案:1 1259 「あしたから りょこうへ いきます。」「きをつけて ( )。」 1)いってまいります 2)いらっしゃいませ 3)いっていらっしゃい 4)いただきます ,語彙 seikai 答案:3 1260 きかいの つかいかたの ( )が とても よかったので、よく わかりました。 1)じゅぎょう 2)こうぎ 3)せつめい 4)こうぎょう ,語彙 seikai 答案:3 1261 どちらが はやいか、 うんどうじょうで ( )を しよう。 1)しあい 2)すいえい 3)きょうそう 4)うんどう ,語彙 seikai 答案:3 1262 べんきょうを はじめます。( )の ,,ページを ひらいて ください。 1)ニュース 2)テープ 3)ボールペン 4)テキスト ,語彙 seikai 答案:4 1263 かれは ( ) えいごを べんきょう しないんだから、はなせる はずが ない。 1)ちっとも 2)よく 3)そんなに 4)ちょっと ,語彙 seikai 答案:1 1264 たべものは ( ) よういして ありますから、いくら たべても だいじょうぶです。 1)じゅうぶん 2)てきとう 3)とくべつ 4)たしか ,語彙 seikai 答案:1 1265 すぐ よびますから こちらの いすに ( ) おまちください。 1)つれて 2)かけて 3)すてて 4)おして ,語彙 seikai 答案:2 1266 こどもたちに にほんの ぶんかを だいじに ( )いきたいと おもいます。 1)つたえて 2)れんらくして 3)しらせて 4)とどけて ,語彙 seikai 答案:1 1267 わたしは きょねんから にっきを ( )。 1)かけています 2)つけています 3)かっています 4)ついています ,語彙 seikai 答案:2 1268 ( ) このへんは ずっと むこうまで うみだったそうです。 1)しょうらい 2)むかし 3)しばらく 4)このあいだ ,語彙 seikai 答案:2 1269 「みちが こんで いたので ( ) すみません。」 1)またされて 2)まって 3)おまちして 4)おまたせして ,語彙 seikai 答案:4 1270 いい ( )が しますね。どんな りょうりを つくって いるんですか。 1)かたち 2)あじ 3)におい 4)あじ ,語彙 seikai 答案:3 1271 この むらにも ,,ねん まえに ( )が ついて あかるく なりました。 1)すいどう 2)でんぽう 3)でんとう 4)だんぼう ,語彙 seikai 答案:3 1272 にんぎょうが ついて いるから、きっと ちいさい この ( )でしょう。 1)メートル 2)ハンカチ 3)ニュース 4)グラム ,語彙 seikai 答案:2 1273 この みちを ( ) ,,メートルぐらい あるくと、大きな じんじゃが あります。 1)よく 2)しばらく 3)まっすぐ 4)もうすぐ ,語彙 seikai 答案:3 1274 ( )な ものは ひきだしに いれて、かぎを かけて おきます。 1)かんたん 2)ふくざつ 3)だいじ 4)あんしん ,語彙 seikai 答案:3 1275 おかねが ( )ね。なにか たべましょうか。 1)かわきました 2)すきました 3)ひきました 4)あきました ,語彙 seikai 答案:2 1276 まいにち テニスの れんしゅうを ( )ので、とても じょうずに なりました。 1)つづいた 2)つつんだ 3)つづけた 4)つけた ,語彙 seikai 答案:3 1277 りょこうの したくは もう ( )か。 1)すてました 2)きめました 3)すみました 4)かたづけました ,語彙 seikai 答案:3 1278 ( ),じごろ きっさてんで ともだちに あう よていです。 1)さっき 2)けさ 3)こんや 4)ゆうべ ,語彙 seikai 答案:3 1279 「この コンピューターを つかっても いいですか。」「ええ、( )。」 1)どうぞよろしく 2)こちらこそ 3)かまいません 4)かしこまりました ,語彙 seikai 答案:3 1280 ともだちの こどもの たんじょうびなので、( )をおくって あげようと おもいます。 1)どうぐ 2)おもちゃ 3)おみまい 4)おれい ,語彙 seikai 答案:2 1281 ちかくの こうえんには いろいろな こどもの ( )が おいて あります。 1)よみもの 2)のりもの 3)おくりもの 4)くだもの ,語彙 seikai 答案:2 1282 かのじょは ( )を うつのが とても はやいです。 1)カメラ 2)フィルム 3)ナイフ 4)タイプ ,語彙 seikai 答案:4 1283 ( )よく れんしゅう しましたから、きっと しあいに かてますよ。 1)ほんとうに 2)しっかり 3)いっぱい 4)いっしょうけんめい ,語彙 seikai 答案:1 1284 たなに おいて ある ものを ( )に つかっても いいですよ。 1)ふべん 2)じゆう 3)べんり 4)じょうぶ ,語彙 seikai 答案:2 1285 うみを みると、いつも こどもの ころを ( )。 1)かんがえます 2)おもいます 3)おぼえます 4)おもいだします ,語彙 seikai 答案:4 1286 わたしは パンやの まえを ( )のが だいすきです。 1)わたる 2)とまる 3)とおる 4)たずねる ,語彙 seikai 答案:3 1287 がくせいせいかつの さいごの しあいに ( )、とても ざんねんでした。 1)かって 2)まけて 3)おちて 4)おわって ,語彙 seikai 答案:2 1288 ( ) かいものに でかけます。なにか かって きましょうか。 1)しょうらい 2)これから 3)ふつう 4)いつも ,語彙 seikai 答案:2 1289 「この あいだは しんせつに して いただいて ありがとうございました。」「いいえ、( )。」 1)けっこうです 2)どういたしまして 3)おかげさまで 4)ごめんください ,語彙 seikai 答案:2 1290 ことしの おしょうがつから ( )を つけて います。 1)まんが 2)ぶんがく 3)しょうせつ 4)にっき ,語彙 seikai 答案:4 1291 とうきょうは みちが こんで いますから、ちかてつを ( )した ほうが いいですよ。 1)りよう 2)りょこう 3)べんり 4)うんてん ,語彙 seikai 答案:1 1292 あさ りんごの ( )を つけて パンを たべました。 1)バター 2)バス 3)ベル 4)ジャム ,語彙 seikai 答案:4 1293 この セーターは ( ) イタリアで かったと おもいます。 1)たとえば 2)もし 3)たしか 4)だいぶ ,語彙 seikai 答案:3 1294 いっしょうけんめい べんきょうして、とうとう ( ) いしゃに なりました。 1)さかんな 2)しんぱいな 3)てきとうな 4)りっぱな ,語彙 seikai 答案:4 1295 たいふうの あと、かぜで きが ( ) いました。 1)こわれて 2)たおれて 3)たって 4)ならんで ,語彙 seikai 答案:2 1296 まいあさ ,じに とけいの ベルが ( )。 1)つきます 2)なきます 3)なります 4)かかります ,語彙 seikai 答案:3 1297 ひるごろから はじめたので、きょうの しごとが ( ) しまいました。 1)すてて 2)たりて 3)こんで 4)のこって ,語彙 seikai 答案:4 1298 はこを あけました。( ) なかから めずらしいくだものが でてきました。 1)すると 2)それで 3)それに 4)それでは ,語彙 seikai 答案:1 1299 この しごと( )、かんたんですから あまり ながく かからないと おもいますよ。 1)のばあい 2)のうち 3)について 4)によると ,語彙 seikai 答案:1 1300 じしんで いえが ( ) います。 1)ゆれて 2)きえて 3)にげて 4)まわって ,語彙 seikai 答案:1 1301 ,( )おきに 木を うえました。 1)ページ 2)カーテン 3)テーブル 4)メートル ,語彙 seikai 答案:4 1302 毎日 ( ) ふくしゅうして ください。 1)けっして 2)かならず 3)ぜんぜん 4)たいてい ,語彙 seikai 答案:2 1303 ( )けれど、しごとが あるから ねられません。 1)すごい 2)ひどい 3)ねむい 4)こわい ,語彙 seikai 答案:3 1304 「ケンさんは ほんとうに 日本語が じょうずですね」「いえ、( )でも ありません。」 1)ほんとう 2)それほど 3)ほとんど 4)なるほど ,語彙 seikai 答案:2 1305 へやに 入ると、( )に いすが おいて ありました。 1)うら 2)あと 3)あいだ 4)すみ ,語彙 seikai 答案:4 1306 わたしたちの けっこんは 父に ( )。 1)はんたいされました 2)しょうたいされました 3)しょうかいされました 4)きょういくされました ,語彙 seikai 答案:1 1307 でんきだいは 毎月 ぎんこうで ( ) ください。 1)出して 2)とどけて 3)はらって 4)出かけて ,語彙 seikai 答案:3 1308 先生「みなさん、 きょうは ( ) 話が あります。」 1)ひつような 2)しんせつな 3)だいじな 4)ねっしんな ,語彙 seikai 答案:3 1309 たいふうで まどガラスが ( )、 あぶないです。 1)われて 2)よごれて 3)ふんで 4)おれて ,語彙 seikai 答案:1 1310 おとうとは わたしより ( )が つよいです。 1)あたま 2)げんき 3)せなか 4)ちから ,語彙 seikai 答案:4 1311 わるい ことを したら、「ごめんなさい。」と ( ) いけませんよ。 1)はなさなければ 2)おもわなければ 3)あやまらなければ 4)うかがわなければ ,語彙 seikai 答案:3 1312 かいだんが ぬれて います。 ( )ので、ちゅういして ください。 1)おちやすい 2)うごきやすい 3)すべりやすい 4)たおれやすい ,語彙 seikai 答案:3 1313 すみませんが、たなかさんの でんわばんごうを ( ) ください。 1)かけて 2)おしえて 3)こたえて 4)せつめいして ,語彙 seikai 答案:2 1314 車が ( )、うごかなく なって しまいました。 1)こしょうして 2)うんてんして 3)うんどうして 4)しっぱいして ,語彙 seikai 答案:1 1315 たなか「あしたの パーティーですが、ちょっと 行けなく なって しまいました。」さとう「そうですか、それは ( )ですね。」 1)さかん 2)ふべん 3)ざんねん 4)しつれい ,語彙 seikai 答案:3 1316 母に しなれて ほんとうに ( )です。 1)うるさかった 2)かなしかった 3)きびしかった 4)つまらなかった ,語彙 seikai 答案:2 1317 かんたんな しごとなので、 一日で ( )です。 1)いっぱい 2)すっかり 3)てきとう 4)じゅうぶん ,語彙 seikai 答案:4 1318 ,がいの うりばまで ( )で 行きましょう。 1)ガソリンスタンド 2)エスカレーター 3)オートバイ 4)レストラン ,語彙 seikai 答案:2 1319 よく 聞こえないので、 ( ) 大きい こえで 話して ください。 1)なるべく 2)なかなか 3)ずいぶん 4)そんなに ,語彙 seikai 答案:1 1320 はなこさんは 白い スカートと ( )を はいて います。 1)セーター 2)ハンカチ 3)サンダル 4)オーバー ,語彙 seikai 答案:3 1321 うちには ( ) こどもが いて、いつも にぎやかです。 1)ひくい 2)わかい 3)ほそい 4)ちいさい ,語彙 seikai 答案:4 1322 いとうさんは しごとが おおくて ( )のようです。 1)あそびすぎ 2)はたらきすぎ 3)やすみすぎ 4)つとめすぎ ,語彙 seikai 答案:2 1323 もう おそいから、 ( ) かえりましょう。 1)そろそろ 2)だんだん 3)ときどき 4)とうとう ,語彙 seikai 答案:1 1324 たばこを ( ) ほうが いいと ともだちに いわれました。 1)おわった 2)しめた 3)とまった 4)やめた ,語彙 seikai 答案:4 1325 たなかさんが にゅういんしたので、 ( )に 行きました。 1)おみまい 2)おいわい 3)おまつり 4)あいさつ ,語彙 seikai 答案:1 1326 ( )が あったら、また 日本へ 行きたいです? 1)りゆう 2)ばあい 3)きかい 4)げんいん ,語彙 seikai 答案:3 1327 ( ) べんきょうしたので、このあいだの テストは ,,,てんでした。 1)まじめに 2)そんなに 3)だいじに 4)たいせつに ,語彙 seikai 答案:1 1328 たなか「さいきん 母の ぐあいが よく ないんですよ。」さとう「それは ( )。」 1)ざんねんですね 2)おめでとうございます 3)しんぱいですね 4)だいじょうぶですね ,語彙 seikai 答案:3 1329 おゆが ( )から、おちゃを いれましょう。 1)あいた 2)わいた 3)できた 4)やけた ,語彙 seikai 答案:2 1330 きのう ならった ことを もう ( ) しまいました。 1)わすれて 2)すてて 3)なくして 4)とって ,語彙 seikai 答案:1 1331 あの あたらしい ( )は デパートです。 1)アパート 2)ホテル 3)プール 4)ビル ,語彙 seikai 答案:4 1332 どこかで あかんぼうの なく ( )が します。 1)みみ 2)こえ 3)おと 4)くち ,語彙 seikai 答案:2 1333 わたしは 日本に 来てから ( ) この いえに すんで います。 1)もっと 2)きっと 3)ずっと 4)やっと ,語彙 seikai 答案:3 1334 やさしい しつもんに こたえられなくても、とても ( )。 1)はずかしかったです 2)すばらしかったです 3)すごかったです 4)めずらしかったです ,語彙 seikai 答案:1 1335 やまだ「おにいさんの びょうきは よく なりましたか。」たなか「はい、( )。」 1)おげんきで 2)おかげさまで 3)ごめんなさい 4)ごめんください ,語彙 seikai 答案:2 1336 ゆうべは こわい ( )を 見て、よく ねむれませんでした。 1)うそ 2)かがみ 3)はなし 4)ゆめ ,語彙 seikai 答案:4 1337 その かいぎに ( )する ためには ,,じの ひこうきに のらなければなりません。 1)しゅっせき 2)しっぱい 3)じゅんび 4)しょうかい ,語彙 seikai 答案:1 1338 あねは 母に かおが よく ( ) います。 1)あって 2)にて 3)うつして 4)つたえて ,語彙 seikai 答案:2 1339 たなかさんは いつも ( ) ことばを つかいます。 1)ふべんな 2)ざんねんな 3)ていねいな 4)ねっしんな ,語彙 seikai 答案:3 1340 おもしろい えいがだと 聞いたので、( ) 見たいです。 1)たぶん 2)そんなに 3)ぜひ 4)きゅうに ,語彙 seikai 答案:3 1341 つぎの えきで おりて、バスに ( ) ください。 1)かわって 2)のりかえて 3)ひっこして 4)とりかえて ,語彙 seikai 答案:2 1342 みちを おしえて もらったので、( )を いいました。 1)おれい 2)おかげ 3)おいわい 4)おだいじに ,語彙 seikai 答案:1 1343 おなかが すいて いたので、れいぞうこの 中の 食べものを ( ) 食べてしまいました。 1)すっかり 2)びっくり 3)ぐっすり 4)はっきり ,語彙 seikai 答案:1 1344 あした べんきょうする かんじを ( )して おいて ください。 1)けいけん 2)よしゅう 3)はんたい 4)ふくしゅう ,語彙 seikai 答案:2 1345 きのうから からだの ぐあいが ( )。 1)いやです 2)いたいです 3)きらいです 4)わるいです ,語彙 seikai 答案:4 1346 おとうとさんの びょうきが なおるように ( ) います。 1)あやまって 2)こまって 3)みつかって 4)いのって ,語彙 seikai 答案:4 1347 どの てぶくろが いちばん ねだんが ( )。 1)ひくいですか 2)すくないですか 3)ちいさいですか 4)やすいですか ,語彙 seikai 答案:4 1348 レストランは ,かいに あります。( )で 行った ほうが いいですよ。 1)オートバイ 2)エレベーター 3)スーツケース 4)タクシー ,語彙 seikai 答案:2 1349 やまだ「ごはん もうすこし いかがですか。」たなか「いいえ、もう( )。」 1)じょうぶです 2)ざんねんです 3)けっこうです 4)しつれいです ,語彙 seikai 答案:3 1350 あまり べんきょうしなかったので、テストの てんが ( )です。 1)しんぱい 2)きけん 3)あんぜん 4)あんしん ,語彙 seikai 答案:1 1351 雨が やっと ( )。 1)とまりました 2)やみました 3)しまりました 4)あきました ,語彙 seikai 答案:2 1352 今年、大学に 入学する ことが できて、とても ( )です。 1)おいしかった 2)たのしかった 3)うれしかった 4)ただしかった ,語彙 seikai 答案:3 1353 あねは ( )に なって、びょういんで はたらいて います。 1)かんごふ 2)かいしゃいん 3)こうちょう 4)けいかん ,語彙 seikai 答案:1 1354 この 川の みずは のんでも ( )か。 1)すみません 2)だいじょうぶです 3)まにあいます 4)できません ,語彙 seikai 答案:2 1355 ( )で じどうしゃに ガソリンを いれました。 1)ガソリンコート 2)ガソリンテーブル 3)ガソリンスタンド 4)ガソリンプール ,語彙 seikai 答案:3 1356 わたしは くだものが すきです。( ) りんごが だいすきです。 1)とくに 2)はっきり 3)すっかり 4)ほとんど ,語彙 seikai 答案:1 1357 この 学校の ( )では 学生は きょうしつの そうじを しなければなりません。 1)りゆう 2)きそく 3)ほうりつ 4)しゅうかん ,語彙 seikai 答案:2 1358 レストランに ぼうしを ( ) しまいました。 1)おちて 2)かぶって 3)とって 4)わすれて ,語彙 seikai 答案:4 1359 てんぷらと すしと すきやきの ( )で どれが いちばん たべたいですか。 1)ほど 2)あいだ 3)うち 4)くらい ,語彙 seikai 答案:3 1360 日本では、はる?なつ?あき?ふゆの 四つの( )が あります。 1)てんき 2)きぶん 3)きおん 4)きせつ ,語彙 seikai 答案:4 1361 父は とうきょうへ 行くと、いつも( )を かって きて くれます。 1)おまつり 2)おれい 3)おみやげ 4)おいわい ,語彙 seikai 答案:3 1362 たなかさんの しゅみは ( )を する ことです。 1)バレーボール 2)カメラ 3)タクシー 4)ニュース ,語彙 seikai 答案:1 1363 うちの ちかくに ほんやが ( ) あります。 1)二けん 2)二さつ 3)二ほん 4)二かい ,語彙 seikai 答案:1 1364 わたしの 先生は たいへん ( )です。 1)すずしい 2)みじかい 3)ただしい 4)きびしい ,語彙 seikai 答案:4 1365 わたしの 国は やきゅうが ( )です。 1)ねっしん 2)さかん 3)じゅうぶん 4)じょうぶ ,語彙 seikai 答案:2 1366 うちの テレビは ふるいので、( ) こしょうします。 1)ぜんぜん 2)たいへん 3)よく 4)なかなか ,語彙 seikai 答案:3 1367 あたらしい いえに だんだん ( ) きました。 1)はじまって 2)おぼえて 3)なれて 4)すんで ,語彙 seikai 答案:3 1368 みちで お金を ( )ので、こうばんに とどけました。 1)すてた 2)とった 3)ひろった 4)つかまえた ,語彙 seikai 答案:3 1369 この くつは あの くつより ( )です。 1)はきわるい 2)はきやすい 3)はきやさしい 4)はきほしい ,語彙 seikai 答案:2 1370 たかださんは ( )を しながら だいがくに かよって います。 1)オートバイ 2)デパート 3)アルバイト 4)カレンダー ,語彙 seikai 答案:2 1371 えきから ここまで バスで いちじかんで ( )。 1)できます 2)かかります 3)とおれます 4)こられます ,語彙 seikai 答案:4 1372 わたしの うちへも ( ) あそびに きて ください。 1)いちど 2)いっこ 3)いちばん 4)いっけん ,語彙 seikai 答案:1 1373 きのう みた えいがは とても ( )です。 1)うれしかった 2)にがかった 3)よわかった 4)こわかった ,語彙 seikai 答案:4 1374 あの かわは ( )だから、あそこで およいでは いけません。 1)あんぜん 2)きけん 3)さかん 4)じゅうぶん ,語彙 seikai 答案:2 1375 わたしは でんきやで テレビを ( ) もらいました。 1)ならんで 2)なおって 3)なおして 4)ならって ,語彙 seikai 答案:3 1376 これは さとうせんせいが わたしに ( ) ほんです。 1)くださった 2)さしあげた 3)いただいた 4)なさった ,語彙 seikai 答案:1 1377 まちださんは せんせいに 「おはようございます。」と ( )しました。 1)しょうかい 2)あいさつ 3)はいけん 4)れんらく ,語彙 seikai 答案:2 1378 じかんが かかりましたが、( ) おわりました。 1)そろそろ 2)やっと 3)ちっとも 4)なかなか ,語彙 seikai 答案:2 1379 やまださんは「ただいま。」と いって、うちに もどりました。 やまださんの おくさんは「( )。」と いって やまださんを むかえました。 1)いらっしゃい 2)しつれいします 3)ごめんください 4)おかえりなさい ,語彙 seikai 答案:4 1380 そろそろ しつれいします。 1)まだ います。 2)もう いません。 3)もう かえります。 4)まだ かえりません。 ,語彙 seikai 答案:3 1381 駅まで 時間が かかります。 1)駅まで とおいです。 2)駅まで ちかいです。 3)駅まで ,時間です。 4)駅まで すぐです。 ,語彙 seikai 答案:1 1382 きのうは 風邪で 学校を 休みました。 1)きのうは 学校へ きました。 2)きのうは 学校へ きませんでした。 3)きのうは 台風で 学校は 休みでした。 4)きのうは 学校で 風邪を ひきました。 ,語彙 seikai 答案:2 1383 ,「今、雨は ふっていますか。」,「ええ、かさを( )人が いるから、ふっている ようですよ。」 1)かぶっている 2)している 3)さしている 4)やっている ,語彙 seikai 答案:3 1384 さがしていた ほんが ( )ました。 1)み 2)みさせ 3)みつけ 4)みつかり ,語彙 seikai 答案:4 1385 お金が ( )なくて かえなかった。 1)あり 2)いれ 3)たり 4)はらわ ,語彙 seikai 答案:3 1386 川田さんは ( )人なので、毎日 よしゅうと ふくしゅうを しています。 1)まじめな 2)たいせつな 3)やさしい 4)あかるい ,語彙 seikai 答案:1 1387 走ってきたので ( ) のみものが ほしい。 1)すずしい 2)つめたい 3)さむい 4)ぬるい ,語彙 seikai 答案:2 1388 父の たんじょうびに 家族で ( )を しました。 1)おいわい 2)おみあい 3)おみまい 4)おみやげ ,語彙 seikai 答案:1 1389 なかなか 会える ( )が なくて、 ざんねんですね。 1)けいけ, 2)きかい 3)おもいで 4)きもち ,語彙 seikai 答案:2 1390 週に ,日 きっさてんで ( )を します。 1)アルバイト 2)オートバイ 3)フィルム 4)レストラン ,語彙 seikai 答案:1 1391 ( ) たくさん めしあがって ください。 1)もっと 2)ずっと 3)やっと 4)さっと ,語彙 seikai 答案:1 1392 ( ) 今日の じゅぎょうは ここまでに しましょう。 1)そして 2)それから 3)それに 4)それでは ,語彙 seikai 答案:4 1393 いつも ,時( ) バスが きます。 1)で 2)を 3)へ 4)に 答案:4 1394 かぜ( ) 二日 学校を 休みました。 1)に 2)を 3)は 4)で 答案:4 1395 ここから えきへ 行くのに どのぐらい 時間( ) かかりますか。 1)に 2)へ 3)が 4)と 答案:3 1396 ちずを 持って いなかったので、道( ) まよって しまいました。 1)へ 2)に 3)を 4)から 答案:2 1397 あした 天気が ( )ば でかけようと 思っています。 1)よかれ 2)よけれ 3)よく 4)よけ 答案:2 1398 あさ ,時ですか。しゅっぱつの 時間が ( )すぎると 思います。 1)はや 2)はやく 3)はやかった 4)はやい 答案:1 1399 先生が ( )とりに 言ってください。 1)言った 2)言って 3)言い 4)言える 答案:1 1400 あさごはんを ( )ながら テレビを 見るのは、よくないですよ。 1)食べる 2)食べて 3)食べ 4)食べた 答案:3 1401 いっしょに えいがを ( )に 行きませんか。 1)見る 2)見ます 3)見 4)見て 答案:3 1402 リーさんは まだ ( )か。 1)来ます 2)来ました 3)来ません 4)来ましょう 答案:3 1403 きのうは 母に ともだちからの てがみを ( )。 1)読みました 2)読めました 3)読まれました 4)読んでくれました 答案:3 1404 ごみを 道に ( )のは よくない。 1)すてます 2)すてる 3)すて 4)すてない 答案:2 1405 この かんじは テストに 出ますから よく ( )おいてください。 1)おぼえます 2)おぼえる 3)おぼえて 4)おぼえない 答案:3 1406 かいだんを ( )と した とき、ともだちに こえを かけられました。 1)おりる 2)おりたい 3)おりよう 4)おり 答案:3 1407 とかいと 同じ ( ) こうつうが べんりです。 1)ほう 2)ぐらい 3)ながら 4)より 答案:2 1408 わたしは 一度も 一人で りょこうを した ( )が ありません。 1)の 2)こと 3)もの 4)より 答案:2 1409 ここは みんなが つかいます。きれいに つかう( ) してください。 1)よう 2)ような 3)ように 4)ようだ 答案:3 1410 「きれいな セーターが ほしいです。」「セーターを ( ) この 店が いいよ。」 1)買うと 2)買うなら 3)買えば 4)買っても 答案:2 1411 病気が なおった( )なので、スポーツは できません。 1)ばかり 2)らしい 3)ぐらい 4)だけ 答案:1 1412 すみません。( )たい ことが あるんですが、よろしいでしょうか。 1)聞かれ 2)聞きし 3)お聞きになり 4)お聞きし 答案:4 1413 ,「大学を そつぎょうした あとは どう しますか。」,「大学を そつぎょうしても この けんきゅうを ( )。」 1)つづける つもりです 2)つづける ことです 3)つづける はずです 4)つづける べきです 答案:1 1414 ,「沢田さんは 学生 ですか。」,「たしか ( )。」 1)学生かもしれません 2)学生だったと 思います 3)学生でしょう 4)学生だったでしょう 答案:2 1415 ,「もしもし リーさんですか。今から いっしょに しょくじに 行きませんか。」,「すみません。今 ( )、ちょっと…。」 1)勉強している ところなのに 2)勉強した ところなのに 3)勉強している ところなので 4)勉強した ところなので 答案:3 1416 ,「ここは すみやすそうですね。」,「ええ、やさいも くだものも ( )。」 1),市ほど 高くないし 2),市の ほうが 高くないし 3),市の ように 安くないし 4),市より 安くないし 答案:1 1417 ,「お子さんは 大きく なりましたか。」,「ええ、,さいに なって ( )。」 1)あるく ために 行きます 2)あるく ことに しました 3)あるいた ほうが いいです 4)あるける ように なりました 答案:4 1418 私の 母は 7時から 3時まで 病院( ) 働いています。 1)へ 2)を 3)に 4)で 答案:4 1419 これは 私の 誕生日に 母( ) くれた プレゼントです。 1)に 2)から 3)が 4)へ 答案:3 1420 今日は 5枚( ) 漢字の 宿題が 出ました。 1)に 2)も 3)が 4)でも 答案:2 1421 あしたは 9時( ) 学校へ 来てください。 1)とき 2)ぐらい 3)まで 4)までに 答案:4 1422 ニュースによると、北海道( ) 大きい 地震が あったそうです。 1)で 2)が 3)の 4)から 答案:1 1423 道( ) こんでいたので おくれてしまいました。 1)を 2)で 3)が 4)に 答案:3 1424 これを 一人で 全部 やるのは ( )かもしれません。 1)大変 2)大変だ 3)大変に 4)大変で 答案:1 1425 テレビを 見たい 人は ( ) かまいません。 1)見ては 2)見たら 3)見ても 4)見ると 答案:3 1426 きのう、帰るとき 雨( ) 降られて ぬれてしまいました。 1)で 2)が 3)を 4)に 答案:4 1427 山口さんは 先月から ( ) 病気だった らしい。 1)ずっと 2)やっと 3)とても 4)ちょうど 答案:1 1428 雨が やみましたから かさを ( ) してください。 1)忘れないで 2)忘れなくて 3)忘れるように 4)忘れないように 答案:4 1429 6時ごろ スーパーに 行けば ( ) 買えますよ。 1)やすい 2)やすいし 3)やすく 4)やすくて 答案:3 1430 白い シャツは ( )やすいです。 1)汚れ 2)汚れる 3)汚れて 4)汚れた 答案:1 1431 ここからは ā
/
本文档为【介入放射学 重点】,请使用软件OFFICE或WPS软件打开。作品中的文字与图均可以修改和编辑, 图片更改请在作品中右键图片并更换,文字修改请直接点击文字进行修改,也可以新增和删除文档中的内容。
[版权声明] 本站所有资料为用户分享产生,若发现您的权利被侵害,请联系客服邮件isharekefu@iask.cn,我们尽快处理。 本作品所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用。 网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽..)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。

历史搜索

    清空历史搜索